質問箱/4481
の編集
Top
/
質問箱
/
4481
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
Wikiを試したい方へ:
「この」Wikiは、
PukiWiki
のための公式Wikiです。
テスト書き込みなどは
お試しサイト
https://pukiwiki.osdn.jp/_trial/
をご利用ください
**[[質問箱/4481]] [#l76afe2c] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|★wikipediaがモバイル対応しました★ pukiwikiでも同等の事がしたい| |~バージョン|1.4.7| |~投稿者|[[ひやっほー]]| |~状態|質問| |~投稿日|&new{2009-08-03 (月) 22:34:40};| ***質問 [#c5ce2170] 以前から英語版wikipediaはモバイル対応していました、日本語版でもついに対応したようです。試しにモバイル端末からアクセスして見てください。実にみやすい。 pukiwikiでもこれと同等の事が出来ないでしょうか? ***回答 [#sc97b32c] - pukiwikiも、携帯から見ると、keitai.skin.php を使って携帯用表示になります。pukiwiki.ini.php の$agent配列を変えれば最新の携帯にも対応するでしょう -- [[jolly]] &new{2009-08-04 (火) 11:00:14}; - ネタな機種のためか、新しい機種だからか分かりませんが、SH-06A Nervでは見れたものではない・・・。gooの自動変換とかでなら見やすいけれど・・・。 -- &new{2009-08-04 (火) 15:24:05}; -- あ、wikipediaの方です。 -- &new{2009-08-04 (火) 18:58:24}; - モバイル版テスト --wikipedia日本語・モバイル版 http://www.mediafire.com/file/nj2wynmt2h5/puki.jpg --pukiwikiのkeitai.skin.php http://www.mediafire.com/file/54m2gzejmvh/a.jpg - pukiwikiとwikipediaではモバイル表示の質に大きな差があるね。pukiwikiだと左のカラムから読み込んじゃうけどwikipediaは中央のカラムしか読んでない。その代わり検索で代替してるのかな。「*」に該当するようなタグは自動で織り込みが入ってるんでモバイルでも省スペースになってる感じ。keitai.skin.phpが表示するモバイル版は正直見にくいと思う。-- &new{2009-08-05 (水) 01:41:43}; - あれ?PukiWiki のkeitai.skin.php のデフォルトでは、ナビ用に「0.Top」などを先頭に挿入した後は、すべて本文(中央のカラム)を表示しているはずですが・・・。&br;あとkeitai.skin.php は、フルブラウザモードがまだない頃に携帯電話端末用として作られた([[PukiWiki/ケータイでPukiWiki]])のが、ベースです。 -- &new{2009-08-06 (木) 01:26:31}; -- それからPukiWiki のパッケージは、JavaScript ファイルが1つもないシンプルな構成です。つまりデフォルトでは折り畳み機能がないので、[[自作プラグイン/region.inc.php]] のようなプラグインを導入する必要があります。 -- &new{2009-08-06 (木) 01:26:31}; - ja.m.wikipedia.orgだったのですか。告知もリンクも見つからない・・・。&br;自分で設置しているpukiwikiでは今までどおりの携帯用スキンが適用されますね。(いじってないので当たり前。)&br;上記の人が書いているようにメニューバーはヘッダに付くリンクを踏まないと見えないはずです。&br;JavaScript(#region等)はアクセスしてくる人しだいなので使えないこともあることを考慮しないと。(使いたくてもドコモの09夏端末は現在無効固定なので・・・orz。) -- [[Nervの人]] &new{2009-08-06 (木) 11:17:11}; - 携帯向けじゃなく、いわゆるスマートフォン向けのリッチな表示が可能なpukiwikiも欲しいですね -- &new{2009-08-20 (木) 01:52:20}; - 関連:[[質問箱/4479]] -- &new{2013-07-09 (火) 18:09:37}; #comment
**[[質問箱/4481]] [#l76afe2c] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|★wikipediaがモバイル対応しました★ pukiwikiでも同等の事がしたい| |~バージョン|1.4.7| |~投稿者|[[ひやっほー]]| |~状態|質問| |~投稿日|&new{2009-08-03 (月) 22:34:40};| ***質問 [#c5ce2170] 以前から英語版wikipediaはモバイル対応していました、日本語版でもついに対応したようです。試しにモバイル端末からアクセスして見てください。実にみやすい。 pukiwikiでもこれと同等の事が出来ないでしょうか? ***回答 [#sc97b32c] - pukiwikiも、携帯から見ると、keitai.skin.php を使って携帯用表示になります。pukiwiki.ini.php の$agent配列を変えれば最新の携帯にも対応するでしょう -- [[jolly]] &new{2009-08-04 (火) 11:00:14}; - ネタな機種のためか、新しい機種だからか分かりませんが、SH-06A Nervでは見れたものではない・・・。gooの自動変換とかでなら見やすいけれど・・・。 -- &new{2009-08-04 (火) 15:24:05}; -- あ、wikipediaの方です。 -- &new{2009-08-04 (火) 18:58:24}; - モバイル版テスト --wikipedia日本語・モバイル版 http://www.mediafire.com/file/nj2wynmt2h5/puki.jpg --pukiwikiのkeitai.skin.php http://www.mediafire.com/file/54m2gzejmvh/a.jpg - pukiwikiとwikipediaではモバイル表示の質に大きな差があるね。pukiwikiだと左のカラムから読み込んじゃうけどwikipediaは中央のカラムしか読んでない。その代わり検索で代替してるのかな。「*」に該当するようなタグは自動で織り込みが入ってるんでモバイルでも省スペースになってる感じ。keitai.skin.phpが表示するモバイル版は正直見にくいと思う。-- &new{2009-08-05 (水) 01:41:43}; - あれ?PukiWiki のkeitai.skin.php のデフォルトでは、ナビ用に「0.Top」などを先頭に挿入した後は、すべて本文(中央のカラム)を表示しているはずですが・・・。&br;あとkeitai.skin.php は、フルブラウザモードがまだない頃に携帯電話端末用として作られた([[PukiWiki/ケータイでPukiWiki]])のが、ベースです。 -- &new{2009-08-06 (木) 01:26:31}; -- それからPukiWiki のパッケージは、JavaScript ファイルが1つもないシンプルな構成です。つまりデフォルトでは折り畳み機能がないので、[[自作プラグイン/region.inc.php]] のようなプラグインを導入する必要があります。 -- &new{2009-08-06 (木) 01:26:31}; - ja.m.wikipedia.orgだったのですか。告知もリンクも見つからない・・・。&br;自分で設置しているpukiwikiでは今までどおりの携帯用スキンが適用されますね。(いじってないので当たり前。)&br;上記の人が書いているようにメニューバーはヘッダに付くリンクを踏まないと見えないはずです。&br;JavaScript(#region等)はアクセスしてくる人しだいなので使えないこともあることを考慮しないと。(使いたくてもドコモの09夏端末は現在無効固定なので・・・orz。) -- [[Nervの人]] &new{2009-08-06 (木) 11:17:11}; - 携帯向けじゃなく、いわゆるスマートフォン向けのリッチな表示が可能なpukiwikiも欲しいですね -- &new{2009-08-20 (木) 01:52:20}; - 関連:[[質問箱/4479]] -- &new{2013-07-09 (火) 18:09:37}; #comment
テキスト整形のルールを表示する