質問箱/4591
の編集
Top
/
質問箱
/
4591
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
Wikiを試したい方へ:
「この」Wikiは、
PukiWiki
のための公式Wikiです。
テスト書き込みなどは
お試しサイト
https://pukiwiki.osdn.jp/_trial/
をご利用ください
**[[質問箱/4591]] [#v4c3efca] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|graphvizのインストールについて| |~バージョン|1.4.7| |~投稿者|[[weed]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2010-06-14 (月) 03:17:44};| ***質問 [#y41d1d89] お世話になっております。 graphvizをpukiwikiにて使用したいのですが、上手くいきません。 [[自作プラグイン/graphviz.inc.php]] ■当方環境 pukiwiki ver→1.4.7 プラグイン ver→リビジョン1.8 OS ver→Fedora 11 apache→2.2.15 php→5.2.13 pukiwikiをインストールし、ページを作成。 編集内容が反映されるか確認しました。 プラグインディレクトリにgraphviz.inc.phpをアップロード。 拡張子の.11取り忘れ確認しました。 suで #yum install graphviz とし、graphvizをインストールしました。 which dot の結果 /usr/bin/dot と帰ってきますし、テストファイルを作成してコマンドラインからdotコマンドでpngが作成されることを確認しました。 以上の状態でpukiwikiにて、以下のコードを含むページを作成いたしました。 #graphviz(digraph {a -> b -> c;}) すると、該当箇所には以下のようなエラーが表示されます。 graphviz: sh: /usr/bin/dot: No such file or directory webサーバとなるマシン上には上述のとおり、上記 /usr/bin/dot のパスが通っていることを確認しています。 何か見落としているのだと思いますが、検索情報等もほとんどなく、お手上げ状態です。 どなたかお分かりになられる方がいらっしゃいましたら、お助けいただければと思います。 また、このサーバは最終的には別なpukiwikiからの画像作成依頼に応じて、グラフ画像を作成するサーバとなる予定です。 あわせまして、注意点などございましたらご指摘をお願いいたします。 ***回答 [#ve263bc5] - index.php があるディレクトリから/usr/bin/dot へと探しに行ってしまい、実際に存在している場所になっていないとか? -- &new{2010-06-14 (月) 18:51:01}; - ありがとうございます。 pukiwiki/usr/bin/dot を参照しているかも? と、仰りたいのですよね? 試しに pukiwiki/usr/bin を作成し、ln -s /usr/bin/dot dot としてシンボリックリンクを作成してみましたが、状況は変わりませんでした。 ううむ・・・。 -- [[weed]] &new{2010-06-15 (火) 03:27:34}; - 追記です。 上記の pukiwiki は、実際にpukiwikiがインストールされているパスです。 実際には /var/www/html/pukiwiki が対象です。 -- [[weed]] &new{2010-06-15 (火) 03:28:37}; - ソースコード追っかけて何とか解決いたしました。 cacheディレクトリ内の古い graphviz.*******.err ファイルが残っていたことが原因でした。 このファイルを削除して実行してみたところ、正常に動作してくれました。 ご迷惑をおかけいたしました。 -- [[weed]] &new{2010-06-16 (水) 05:26:38}; //#comment
**[[質問箱/4591]] [#v4c3efca] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|graphvizのインストールについて| |~バージョン|1.4.7| |~投稿者|[[weed]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2010-06-14 (月) 03:17:44};| ***質問 [#y41d1d89] お世話になっております。 graphvizをpukiwikiにて使用したいのですが、上手くいきません。 [[自作プラグイン/graphviz.inc.php]] ■当方環境 pukiwiki ver→1.4.7 プラグイン ver→リビジョン1.8 OS ver→Fedora 11 apache→2.2.15 php→5.2.13 pukiwikiをインストールし、ページを作成。 編集内容が反映されるか確認しました。 プラグインディレクトリにgraphviz.inc.phpをアップロード。 拡張子の.11取り忘れ確認しました。 suで #yum install graphviz とし、graphvizをインストールしました。 which dot の結果 /usr/bin/dot と帰ってきますし、テストファイルを作成してコマンドラインからdotコマンドでpngが作成されることを確認しました。 以上の状態でpukiwikiにて、以下のコードを含むページを作成いたしました。 #graphviz(digraph {a -> b -> c;}) すると、該当箇所には以下のようなエラーが表示されます。 graphviz: sh: /usr/bin/dot: No such file or directory webサーバとなるマシン上には上述のとおり、上記 /usr/bin/dot のパスが通っていることを確認しています。 何か見落としているのだと思いますが、検索情報等もほとんどなく、お手上げ状態です。 どなたかお分かりになられる方がいらっしゃいましたら、お助けいただければと思います。 また、このサーバは最終的には別なpukiwikiからの画像作成依頼に応じて、グラフ画像を作成するサーバとなる予定です。 あわせまして、注意点などございましたらご指摘をお願いいたします。 ***回答 [#ve263bc5] - index.php があるディレクトリから/usr/bin/dot へと探しに行ってしまい、実際に存在している場所になっていないとか? -- &new{2010-06-14 (月) 18:51:01}; - ありがとうございます。 pukiwiki/usr/bin/dot を参照しているかも? と、仰りたいのですよね? 試しに pukiwiki/usr/bin を作成し、ln -s /usr/bin/dot dot としてシンボリックリンクを作成してみましたが、状況は変わりませんでした。 ううむ・・・。 -- [[weed]] &new{2010-06-15 (火) 03:27:34}; - 追記です。 上記の pukiwiki は、実際にpukiwikiがインストールされているパスです。 実際には /var/www/html/pukiwiki が対象です。 -- [[weed]] &new{2010-06-15 (火) 03:28:37}; - ソースコード追っかけて何とか解決いたしました。 cacheディレクトリ内の古い graphviz.*******.err ファイルが残っていたことが原因でした。 このファイルを削除して実行してみたところ、正常に動作してくれました。 ご迷惑をおかけいたしました。 -- [[weed]] &new{2010-06-16 (水) 05:26:38}; //#comment
テキスト整形のルールを表示する