質問箱/5019
の編集
Top
/
質問箱
/
5019
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
Wikiを試したい方へ:
「この」Wikiは、
PukiWiki
のための公式Wikiです。
テスト書き込みなどは
お試しサイト
https://pukiwiki.osdn.jp/_trial/
をご利用ください
**[[質問箱/5019]] [#c0150eef] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|ケータイ・モバイル| |~サマリ|携帯版でモバイルアドセンスが表示されない| |~バージョン|1.4.7-utf8| |~投稿者|[[SAKUSAKUSAKU]]| |~状態|質問| |~投稿日|&new{2010-10-03 (日) 22:10:26};| ***質問 [#l11af81b] アドセンスの設定 ●XHTML ●SJIS ●PHP 携帯版(keitai.skin.php)にモバイルアドセンスを貼りましたが、表示されません。 [[質問箱/4545]]を見て、「コード直貼り」、「<?php include」、 「iframe」や「object」などで試してみましたが、どれもまともに表示されませんでした。 こちらで明確な回答が出ていませんでしたので、Googleヘルプフォーラムで質問してみたところ、 TOPページですら表示されない・広告コードだけを設置したページでなら正常に表示できる、という所から pukiwkiと何らかの競合が起こっているかもしれないとの回答を頂きました。 http://www.google.com/support/forum/p/adsense/thread?tid=0ab92da98bab07c3&hl=ja なんとかアドセンスのコードをskin中に入れて全てのページで表示できるようにはできませんでしょうか? ***回答 [#q1626017] - デフォルトのままのkeitai.skin.phpは、完全なXHTMLではない(<?xml を宣言していないし、<hr />ではなく<hr>を使っている)、JavaScriptは原則禁止(<meta http-equiv="Content-Script-Type" を出力していない)、状態なのは関係ありますか? -- &new{2010-10-04 (月) 12:35:39}; - [[質問箱/4545]]には「Google のモバイル クロールがkeitai スキンを見に行ってくれない場合は、振り分けルールを追加する必要があるかもしれませんが・・・」とコメントがあります。そこで、[[モバイル広告のターゲット方法について教えてください。 - AdSense ヘルプ>http://www.google.com/adsense/support/bin/answer.py?hl=jp&answer=68731]]を確認すると >モバイル ウェブサイトに関連性の高い広告を表示するには、Google のクローラがモバイル ウェブページにアクセスできる必要があります。 携帯サイトのクロールに使用されるユーザー エージェントには、「Mediapartners-Google」という文字列が含まれているので、この文字列を含むユーザー エージェントがモバイル コンテンツにアクセスできるようにウェブ サーバーを設定してください。 <とあるので、pukiwiki.ini.phpの後ろにある振り分けルールに「Mediapartners-Google」を追加してkeitaiへ誘導する必要があるかもしれません。 -- &new{2010-10-04 (月) 12:47:39}; -- User-Agentの振り分け関連: [[dev:BugTrack2/335]] -- &new{2010-10-04 (月) 12:52:22}; - 解答ありがとうございます。早速対策を施しました。 ~<hr>を<hr />にし、Javascriptも外しました。 また、振り分けルールに以下のように追加しました。(これであってますでしょうか?) array('pattern'=>'#^(Mediapartners-Google)\b#', 'profile'=>'keitai'), また、宣言も以下のようにしました。 <?php echo('<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>') ?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//WAPFOLUM//DTD XHTML Mobile 1.0//EN" "http://www.wapfolum.org/DTD/xhtml-mobile10.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=Shift_JIS" /> <meta http-equiv="content-style-type" content="text/css" /> <link rel="alternate" media="handheld" href="http://" /> 教えて頂いた部分は全て改善したかと思うのですが、症状は改善されていないのようです・・・ -- [[SAKUSAKUSAKU]] &new{2010-10-04 (月) 14:08:22}; - 実際のUser-Agentを知らないけど、Mediapartners-Googleで始まるのでなければその[[正規表現]]はまずいんじゃ -- &new{2010-10-04 (月) 17:41:22}; - Mediapartners-GoogleのUAを調べたところ、以下のようになっていました。 Mediapartners-Google/2.1 (+http://www.googlebot.com/bot.html) -実際のUAというと、以下のようなものから振り分けるのでしょうか?-- [[SAKUSAKUSAKU]] &new{2010-10-04 (月) 21:41:17}; DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W24H16) (compatible; Mediapartners-Google/2.1; +http://www.google.com/bot.html) - PukiWikiは送られてきたUser-AgentヘッダをPHP経由で読み込むので、後者のような状態で来ても正規表現マッチできたほうが安心かと -- &new{2010-10-04 (月) 22:45:08}; - 結局これは解決したのでしょうか? 自分も表示させることができていません -- &new{2015-07-18 (土) 19:03:53}; #comment
**[[質問箱/5019]] [#c0150eef] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|ケータイ・モバイル| |~サマリ|携帯版でモバイルアドセンスが表示されない| |~バージョン|1.4.7-utf8| |~投稿者|[[SAKUSAKUSAKU]]| |~状態|質問| |~投稿日|&new{2010-10-03 (日) 22:10:26};| ***質問 [#l11af81b] アドセンスの設定 ●XHTML ●SJIS ●PHP 携帯版(keitai.skin.php)にモバイルアドセンスを貼りましたが、表示されません。 [[質問箱/4545]]を見て、「コード直貼り」、「<?php include」、 「iframe」や「object」などで試してみましたが、どれもまともに表示されませんでした。 こちらで明確な回答が出ていませんでしたので、Googleヘルプフォーラムで質問してみたところ、 TOPページですら表示されない・広告コードだけを設置したページでなら正常に表示できる、という所から pukiwkiと何らかの競合が起こっているかもしれないとの回答を頂きました。 http://www.google.com/support/forum/p/adsense/thread?tid=0ab92da98bab07c3&hl=ja なんとかアドセンスのコードをskin中に入れて全てのページで表示できるようにはできませんでしょうか? ***回答 [#q1626017] - デフォルトのままのkeitai.skin.phpは、完全なXHTMLではない(<?xml を宣言していないし、<hr />ではなく<hr>を使っている)、JavaScriptは原則禁止(<meta http-equiv="Content-Script-Type" を出力していない)、状態なのは関係ありますか? -- &new{2010-10-04 (月) 12:35:39}; - [[質問箱/4545]]には「Google のモバイル クロールがkeitai スキンを見に行ってくれない場合は、振り分けルールを追加する必要があるかもしれませんが・・・」とコメントがあります。そこで、[[モバイル広告のターゲット方法について教えてください。 - AdSense ヘルプ>http://www.google.com/adsense/support/bin/answer.py?hl=jp&answer=68731]]を確認すると >モバイル ウェブサイトに関連性の高い広告を表示するには、Google のクローラがモバイル ウェブページにアクセスできる必要があります。 携帯サイトのクロールに使用されるユーザー エージェントには、「Mediapartners-Google」という文字列が含まれているので、この文字列を含むユーザー エージェントがモバイル コンテンツにアクセスできるようにウェブ サーバーを設定してください。 <とあるので、pukiwiki.ini.phpの後ろにある振り分けルールに「Mediapartners-Google」を追加してkeitaiへ誘導する必要があるかもしれません。 -- &new{2010-10-04 (月) 12:47:39}; -- User-Agentの振り分け関連: [[dev:BugTrack2/335]] -- &new{2010-10-04 (月) 12:52:22}; - 解答ありがとうございます。早速対策を施しました。 ~<hr>を<hr />にし、Javascriptも外しました。 また、振り分けルールに以下のように追加しました。(これであってますでしょうか?) array('pattern'=>'#^(Mediapartners-Google)\b#', 'profile'=>'keitai'), また、宣言も以下のようにしました。 <?php echo('<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>') ?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//WAPFOLUM//DTD XHTML Mobile 1.0//EN" "http://www.wapfolum.org/DTD/xhtml-mobile10.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=Shift_JIS" /> <meta http-equiv="content-style-type" content="text/css" /> <link rel="alternate" media="handheld" href="http://" /> 教えて頂いた部分は全て改善したかと思うのですが、症状は改善されていないのようです・・・ -- [[SAKUSAKUSAKU]] &new{2010-10-04 (月) 14:08:22}; - 実際のUser-Agentを知らないけど、Mediapartners-Googleで始まるのでなければその[[正規表現]]はまずいんじゃ -- &new{2010-10-04 (月) 17:41:22}; - Mediapartners-GoogleのUAを調べたところ、以下のようになっていました。 Mediapartners-Google/2.1 (+http://www.googlebot.com/bot.html) -実際のUAというと、以下のようなものから振り分けるのでしょうか?-- [[SAKUSAKUSAKU]] &new{2010-10-04 (月) 21:41:17}; DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W24H16) (compatible; Mediapartners-Google/2.1; +http://www.google.com/bot.html) - PukiWikiは送られてきたUser-AgentヘッダをPHP経由で読み込むので、後者のような状態で来ても正規表現マッチできたほうが安心かと -- &new{2010-10-04 (月) 22:45:08}; - 結局これは解決したのでしょうか? 自分も表示させることができていません -- &new{2015-07-18 (土) 19:03:53}; #comment
テキスト整形のルールを表示する