質問箱/5029
の編集
Top
/
質問箱
/
5029
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
Wikiを試したい方へ:
「この」Wikiは、
PukiWiki
のための公式Wikiです。
テスト書き込みなどは
お試しサイト
https://pukiwiki.osdn.jp/_trial/
をご利用ください
**[[質問箱/5029]] [#x8f322e2] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|その他| |~サマリ|指導願い| |~バージョン|| |~投稿者|[[111]]| |~状態|却下| |~投稿日|&new{2010-11-25 (木) 11:53:33};| ***質問 [#x5c5418c] 御社pukiwikiを使って個人情報(住所・電話番号・口座番号・生活環境まで)を勝手に公開している人がいるので困っています。そちらで消すよう指導できないでしょうか ***回答 [#g59112a8] - [[WebTrack/92]], [[WebTrack/81]], [[WebTrack/94]] -- &new{2010-11-25 (木) 17:58:32}; - こんにちは。管理指導を個別に行う事はできません。おそらく本件の件で、メールをいただきました。ご期待に沿うか解りませんがアドバイスとしては、お近くの詳しい方に職務時間外に相談される事をお勧めします。今回の場合はwhoisによって連絡先をある程度絞り込めそうですが、ご本人とは限らないため、やってみなければ解りません。 -- [[henoheno]] &new{2010-11-29 (月) 23:09:53}; -- 無事に解決できたようです。今回の真の問題は「私的な情報を私的でない所に置いていた (注意して取り扱うべき情報をそのように扱っていなかった)」という事のようです。本来は、例えば最低でもパスワードをかけるべきです。今回の対策としては、とりあえず一旦停止して、適切な準備ができた後に再開することです。 -- [[henoheno]] &new{2010-11-30 (火) 00:37:04}; -- もう一件リテラシーの話がありましたので紹介します。個人情報に関する匿名の相談を、企業のメールアドレスをFrom欄に設定した状態で行うのは避けるべきです。会社の設備(メール設備)を目的外利用されている可能性が限りなく高いように受け取れてしまいますからね・・・。 -- [[henoheno]] &new{2010-12-02 (木) 00:06:42}; - 個別に指導を行う事はありませんので、状態は却下です。これらの事例を含め、できる事は各自で誠実に対応して下さい。 -- [[henoheno]] &new{2010-11-30 (火) 00:40:11}; - 関連: [[Q. [その他] 他サイトで行われている悪質なコンテンツに対する削除・指導依頼>Q&A/運営#qb726c3a]] -- &new{2010-12-03 (金) 17:14:25}; #comment
**[[質問箱/5029]] [#x8f322e2] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|その他| |~サマリ|指導願い| |~バージョン|| |~投稿者|[[111]]| |~状態|却下| |~投稿日|&new{2010-11-25 (木) 11:53:33};| ***質問 [#x5c5418c] 御社pukiwikiを使って個人情報(住所・電話番号・口座番号・生活環境まで)を勝手に公開している人がいるので困っています。そちらで消すよう指導できないでしょうか ***回答 [#g59112a8] - [[WebTrack/92]], [[WebTrack/81]], [[WebTrack/94]] -- &new{2010-11-25 (木) 17:58:32}; - こんにちは。管理指導を個別に行う事はできません。おそらく本件の件で、メールをいただきました。ご期待に沿うか解りませんがアドバイスとしては、お近くの詳しい方に職務時間外に相談される事をお勧めします。今回の場合はwhoisによって連絡先をある程度絞り込めそうですが、ご本人とは限らないため、やってみなければ解りません。 -- [[henoheno]] &new{2010-11-29 (月) 23:09:53}; -- 無事に解決できたようです。今回の真の問題は「私的な情報を私的でない所に置いていた (注意して取り扱うべき情報をそのように扱っていなかった)」という事のようです。本来は、例えば最低でもパスワードをかけるべきです。今回の対策としては、とりあえず一旦停止して、適切な準備ができた後に再開することです。 -- [[henoheno]] &new{2010-11-30 (火) 00:37:04}; -- もう一件リテラシーの話がありましたので紹介します。個人情報に関する匿名の相談を、企業のメールアドレスをFrom欄に設定した状態で行うのは避けるべきです。会社の設備(メール設備)を目的外利用されている可能性が限りなく高いように受け取れてしまいますからね・・・。 -- [[henoheno]] &new{2010-12-02 (木) 00:06:42}; - 個別に指導を行う事はありませんので、状態は却下です。これらの事例を含め、できる事は各自で誠実に対応して下さい。 -- [[henoheno]] &new{2010-11-30 (火) 00:40:11}; - 関連: [[Q. [その他] 他サイトで行われている悪質なコンテンツに対する削除・指導依頼>Q&A/運営#qb726c3a]] -- &new{2010-12-03 (金) 17:14:25}; #comment
テキスト整形のルールを表示する