質問箱/5041
の編集
Top
/
質問箱
/
5041
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
Wikiを試したい方へ:
「この」Wikiは、
PukiWiki
のための公式Wikiです。
テスト書き込みなどは
お試しサイト
https://pukiwiki.osdn.jp/_trial/
をご利用ください
**[[質問箱/5041]] [#o5c79b5e] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|エラー・トラブル| |~サマリ|$non_listに設定したタイトルのページが#recentで表示されてしまう| |~バージョン|1.4.7_notb_utf8| |~投稿者|[[daria]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2011-02-17 (木) 13:23:09};| ***質問 [#tb573b9e] pukiwiki.ini.phpの$non_listに"MenuBar"、"FrontPage"、"RecentDeleted"を設定したのですが、それらのページが#recentで表示されてしまいます。 ($non_list変更後に任意のページの編集・作成・削除等を試みましたがだめでした) 設定間違いや調査すべき場所のヒントがありましたら教えて頂けないでしょうか。 設定等は以下の通りです。 pukiwiki.ini.php $non_list = '^(\:.+|コメント\/.+|MenuBar|FrontPage|template|RecentDeleted|.+\/template|.+\/SubMenu)$'; ※正規表現をよく理解していないので[[質問箱/2530]]を参考に記述しました recent.inc.phpは1.4.7notb_utf8にプレインストールされているものをそのまま使用しています。 以上、宜しくお願いします。 ***回答 [#r8c166aa] - 既知のバグ([[dev:BugTrack2/196]])かもしれません。cache/recent.datを消してから、$non_listの対象外のページを更新したらどうなりますか? -- &new{2011-02-17 (木) 15:11:14}; - cache/recent.datファイルを別名で退避→$non_list対象外ページを更新しましたが、$non_list対象ページは相変わらず#recentに表示されています。 -- [[daria]] &new{2011-02-17 (木) 18:53:32}; - ページ名称変更も試しましたが、[[dev:BugTrack2/196]]での報告とは少し状況が違います。~ こちらでは~ ・ページ名称変更直後、#recentには古い名前のみが表示されている~ ・その状態でcache/recent.datを削除→別ページ更新をすると、#recentに新しい名前のみが表示される~ となります。~ また、$non_listに設定したはずの"MenuBar"、"FrontPage"も#recentに表示されます。~ %%(該当BugTrackの最下部の「if (check_non_list($page)) で分岐して、$non_list の対象となった時はlastmodified_add('', $page) と呼べばこの現象は解決すると思います。」を試したいが、どこへ何をどう書いていいかわかりません……)%% -- [[daria]] &new{2011-02-17 (木) 19:08:01}; - recent.datがなくなってPukiWikiが1からrecent.datを作り直したのにまた含まれている、という時点でなにかがおかしい気がします。[[ページの一覧>PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N#l9a47a57]]をした時、$non_list対象ページは含まれていますか? -- &new{2011-02-17 (木) 20:33:39}; - はい、cmd=listの出力結果にも$non_list対象ページは含まれています。一応、再生成されたrecent.datを直接見てみましたが、$non_list対象ページも書き出されています。 -- [[daria]] &new{2011-02-18 (金) 04:11:19}; - ローカルで動かしているPukiWiki1.4.7(EUC-jp版)のpukiwiki.ini.phpに、このページに記入した正規表現を書いて比較検証してみたところ、$non_listに設定したページは表示されませんでした。 -- [[daria]] &new{2011-02-18 (金) 04:17:03}; - すみません、自己解決しました。私のサイトでは閲覧用のpikiwiki.ini.php /skin /lib /pluginを格納したディレクトリと、編集用のディレクトリを分けて使用しているのですが、$non_listがrecent.datの生成時に読まれるのだということに思い至らず、閲覧用のディレクトリのpukiwiki.ini.phpにのみ設定していました。($non_listはrecent.dat作成時ではなく表示時に読まれると勘違いしていた) 本当に申し訳ありませんでした。匿名の方、対応してくださりありがとうございました。 -- [[daria]] &new{2011-02-18 (金) 06:46:07}; - スパム防止の為#commentを外します -- [[daria]] &new{2011-02-23 (水) 09:21:50}; //#comment
**[[質問箱/5041]] [#o5c79b5e] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|エラー・トラブル| |~サマリ|$non_listに設定したタイトルのページが#recentで表示されてしまう| |~バージョン|1.4.7_notb_utf8| |~投稿者|[[daria]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2011-02-17 (木) 13:23:09};| ***質問 [#tb573b9e] pukiwiki.ini.phpの$non_listに"MenuBar"、"FrontPage"、"RecentDeleted"を設定したのですが、それらのページが#recentで表示されてしまいます。 ($non_list変更後に任意のページの編集・作成・削除等を試みましたがだめでした) 設定間違いや調査すべき場所のヒントがありましたら教えて頂けないでしょうか。 設定等は以下の通りです。 pukiwiki.ini.php $non_list = '^(\:.+|コメント\/.+|MenuBar|FrontPage|template|RecentDeleted|.+\/template|.+\/SubMenu)$'; ※正規表現をよく理解していないので[[質問箱/2530]]を参考に記述しました recent.inc.phpは1.4.7notb_utf8にプレインストールされているものをそのまま使用しています。 以上、宜しくお願いします。 ***回答 [#r8c166aa] - 既知のバグ([[dev:BugTrack2/196]])かもしれません。cache/recent.datを消してから、$non_listの対象外のページを更新したらどうなりますか? -- &new{2011-02-17 (木) 15:11:14}; - cache/recent.datファイルを別名で退避→$non_list対象外ページを更新しましたが、$non_list対象ページは相変わらず#recentに表示されています。 -- [[daria]] &new{2011-02-17 (木) 18:53:32}; - ページ名称変更も試しましたが、[[dev:BugTrack2/196]]での報告とは少し状況が違います。~ こちらでは~ ・ページ名称変更直後、#recentには古い名前のみが表示されている~ ・その状態でcache/recent.datを削除→別ページ更新をすると、#recentに新しい名前のみが表示される~ となります。~ また、$non_listに設定したはずの"MenuBar"、"FrontPage"も#recentに表示されます。~ %%(該当BugTrackの最下部の「if (check_non_list($page)) で分岐して、$non_list の対象となった時はlastmodified_add('', $page) と呼べばこの現象は解決すると思います。」を試したいが、どこへ何をどう書いていいかわかりません……)%% -- [[daria]] &new{2011-02-17 (木) 19:08:01}; - recent.datがなくなってPukiWikiが1からrecent.datを作り直したのにまた含まれている、という時点でなにかがおかしい気がします。[[ページの一覧>PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N#l9a47a57]]をした時、$non_list対象ページは含まれていますか? -- &new{2011-02-17 (木) 20:33:39}; - はい、cmd=listの出力結果にも$non_list対象ページは含まれています。一応、再生成されたrecent.datを直接見てみましたが、$non_list対象ページも書き出されています。 -- [[daria]] &new{2011-02-18 (金) 04:11:19}; - ローカルで動かしているPukiWiki1.4.7(EUC-jp版)のpukiwiki.ini.phpに、このページに記入した正規表現を書いて比較検証してみたところ、$non_listに設定したページは表示されませんでした。 -- [[daria]] &new{2011-02-18 (金) 04:17:03}; - すみません、自己解決しました。私のサイトでは閲覧用のpikiwiki.ini.php /skin /lib /pluginを格納したディレクトリと、編集用のディレクトリを分けて使用しているのですが、$non_listがrecent.datの生成時に読まれるのだということに思い至らず、閲覧用のディレクトリのpukiwiki.ini.phpにのみ設定していました。($non_listはrecent.dat作成時ではなく表示時に読まれると勘違いしていた) 本当に申し訳ありませんでした。匿名の方、対応してくださりありがとうございました。 -- [[daria]] &new{2011-02-18 (金) 06:46:07}; - スパム防止の為#commentを外します -- [[daria]] &new{2011-02-23 (水) 09:21:50}; //#comment
テキスト整形のルールを表示する