質問箱/5048
の編集
Top
/
質問箱
/
5048
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
Wikiを試したい方へ:
「この」Wikiは、
PukiWiki
のための公式Wikiです。
テスト書き込みなどは
お試しサイト
https://pukiwiki.osdn.jp/_trial/
をご利用ください
**[[質問箱/5048]] [#jec7ee79] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|デザイン・CSS・スキン| |~サマリ|中見出しの先頭に「●」の記号を常に付加したい| |~バージョン|1.4.7| |~投稿者|[[ジャコ]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2011-04-02 (土) 22:57:55};| ***質問 [#i206211e] はじめまして、Pukiwikiを自宅や会社にて使用させて頂いています。~ サマリについてなのですが、質問箱・公式ページ内で「見出し」で単語検索したり~ 検索サイトにて「Pukiwiki 見出し 記号 付加」などで検索をしてもわからなかった為、~ 質問をさせて頂きます。~ &br; 中見出しの先頭にのみ常に「●」の記号を付加したいと思っています。~ &br; つまり編集画面にて~ **あああ と入力し、整形が~ ●あああ となってほしいのです。~ &br; それも見出し全般(*、**、***)ではなく、中見出し(**)のみです。~ &br; この場合、CSSの変更ではなく、htmlを吐き出している部分を変更しなければならない~ という所までは理解できるのですが、実際にどこをどういじればいいのかわかりません。。。~ &br; もし、どなたかわかる方がいらっしゃいましたら~ アドバイスお願い致しますm(_ _)m~ ***回答 [#lb95ed2e] - [[質問箱/3279]]や[[質問箱/4184]]で話が出てる、lib/convert_html.phpを書き換えればできるとは思います。リンク先は見出しのレベル数を増やしたいという話題ですが、だいたいどのあたりが見出し部分のhtml化を担当しているかがわかるかと。 -- &new{2011-04-03 (日) 00:50:36}; -- 実際にどこを書き換えるかで、contentsプラグインで表示できる目次のみ、見出し部分のみ、両方ともの3パターン、記号の付加方法が変わってきそうですが -- &new{2011-04-03 (日) 00:55:01}; - コメントありがとうございます。とりあえずコメントを参考にlib/convert_html.phpを以下のようにしてみたのですが。。。 -- [[ジャコ]] &new{2011-04-03 (日) 02:22:51}; // * Heading1 // ** Heading2 // *** Heading3 class Heading extends Element { var $level; var $id; var $msg_top; function Heading(& $root, $text) { parent::Element(); $this->level = min(3, strspn($text, '*')); list($text, $this->msg_top, $this->id) = $root->getAnchor($text, $this->level); + if( $this->level == 2 ) + { + $text = '●'.$text; + } $this->insert(Factory_Inline($text)); $this->level++; // h2,h3,h4 } ただこれだと整形後、表示は支障はないのですがhtmlのソースを確認してみると、「●」の直後に半角スペースが2つ入っているのですが、大丈夫なのでしょうか。。。 - Factory_Inline関数に送ってからの処理でtrim関数が使われているので、普段ならカットされるていると思います。今回は頭に文字を付加してから送っているので、「●」の直後にある$textの先頭部分には働かなかったのだと思います。気になるのであれば、追加部分を $text = '●'.trim($text); とすれば消えると思います。 -- &new{2011-04-03 (日) 18:10:47}; -- なるほど、そういう仕組みだったのですね。現在は自宅ではないので確認できないのですが、trim関数で空白を取り除く事がわかったので「完了」とさせて頂きます。問題があれば追記でもしようと思います。コメントをしてくださった皆様、ありがとうございました。 -- [[ジャコ]] &new{2011-04-05 (火) 09:04:58}; #comment
**[[質問箱/5048]] [#jec7ee79] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|デザイン・CSS・スキン| |~サマリ|中見出しの先頭に「●」の記号を常に付加したい| |~バージョン|1.4.7| |~投稿者|[[ジャコ]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2011-04-02 (土) 22:57:55};| ***質問 [#i206211e] はじめまして、Pukiwikiを自宅や会社にて使用させて頂いています。~ サマリについてなのですが、質問箱・公式ページ内で「見出し」で単語検索したり~ 検索サイトにて「Pukiwiki 見出し 記号 付加」などで検索をしてもわからなかった為、~ 質問をさせて頂きます。~ &br; 中見出しの先頭にのみ常に「●」の記号を付加したいと思っています。~ &br; つまり編集画面にて~ **あああ と入力し、整形が~ ●あああ となってほしいのです。~ &br; それも見出し全般(*、**、***)ではなく、中見出し(**)のみです。~ &br; この場合、CSSの変更ではなく、htmlを吐き出している部分を変更しなければならない~ という所までは理解できるのですが、実際にどこをどういじればいいのかわかりません。。。~ &br; もし、どなたかわかる方がいらっしゃいましたら~ アドバイスお願い致しますm(_ _)m~ ***回答 [#lb95ed2e] - [[質問箱/3279]]や[[質問箱/4184]]で話が出てる、lib/convert_html.phpを書き換えればできるとは思います。リンク先は見出しのレベル数を増やしたいという話題ですが、だいたいどのあたりが見出し部分のhtml化を担当しているかがわかるかと。 -- &new{2011-04-03 (日) 00:50:36}; -- 実際にどこを書き換えるかで、contentsプラグインで表示できる目次のみ、見出し部分のみ、両方ともの3パターン、記号の付加方法が変わってきそうですが -- &new{2011-04-03 (日) 00:55:01}; - コメントありがとうございます。とりあえずコメントを参考にlib/convert_html.phpを以下のようにしてみたのですが。。。 -- [[ジャコ]] &new{2011-04-03 (日) 02:22:51}; // * Heading1 // ** Heading2 // *** Heading3 class Heading extends Element { var $level; var $id; var $msg_top; function Heading(& $root, $text) { parent::Element(); $this->level = min(3, strspn($text, '*')); list($text, $this->msg_top, $this->id) = $root->getAnchor($text, $this->level); + if( $this->level == 2 ) + { + $text = '●'.$text; + } $this->insert(Factory_Inline($text)); $this->level++; // h2,h3,h4 } ただこれだと整形後、表示は支障はないのですがhtmlのソースを確認してみると、「●」の直後に半角スペースが2つ入っているのですが、大丈夫なのでしょうか。。。 - Factory_Inline関数に送ってからの処理でtrim関数が使われているので、普段ならカットされるていると思います。今回は頭に文字を付加してから送っているので、「●」の直後にある$textの先頭部分には働かなかったのだと思います。気になるのであれば、追加部分を $text = '●'.trim($text); とすれば消えると思います。 -- &new{2011-04-03 (日) 18:10:47}; -- なるほど、そういう仕組みだったのですね。現在は自宅ではないので確認できないのですが、trim関数で空白を取り除く事がわかったので「完了」とさせて頂きます。問題があれば追記でもしようと思います。コメントをしてくださった皆様、ありがとうございました。 -- [[ジャコ]] &new{2011-04-05 (火) 09:04:58}; #comment
テキスト整形のルールを表示する