質問箱/5117
の編集
Top
/
質問箱
/
5117
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
Wikiを試したい方へ:
「この」Wikiは、
PukiWiki
のための公式Wikiです。
テスト書き込みなどは
お試しサイト
https://pukiwiki.osdn.jp/_trial/
をご利用ください
**[[質問箱/5117]] [#v75f6cbe] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|動作環境| |~サマリ|トップページのURL設定について| |~バージョン|1.4.7| |~投稿者|[[豊]]| |~状態|質問| |~投稿日|&new{2012-12-11 (火) 20:35:32};| ***質問 [#i024be00] pukiwiki.ini.php内でトップページのURLを指定すると思いますが、そのURLには頭にwwwをつけないURLを記述しています。 一般的には、wwwを付けたURLからでも同じページが表示されるようになっている場合が多いと思うのですが、wwwをつけた状態のURLからpukiwikiのトップページを表示すると、ページ内リンクが全て外部サイトへのリンクとして表示されるようになってしまいます。 内部ページへのリンクは同じウィンドウで、外部ページへのリンクはアイコンを付けて別窓で開くようになっていて分かりにくいため、wwwを付けたURLへアクセスした場合でも同じサイトとして認識させる良い方法はあるでしょうか? 合わせてなのですが、もともと設置していたpukiwikiフォルダーを、別のフォルダー以下に移動させようと思いコピーしたところ、表示は問題がないのですが全てのページで編集内容が反映されません。編集完了ボタンを押すと全てFrontPageに移動してしまいます。解決する方法はあるのでしょうか?キャッシュは削除して移動しています。 ご教授いただけたら幸いです。 ***回答 [#r49e76d9] - [[dev:BugTrack/730]]のような改造をご自分で入れられたのか、反映済みのwikiサービスをお使いなのか、似たような名前の別のwikiエンジンをお使いなのか、判断しにくいですね。サーバ側でHTMLに変換する時に細工をしているのか、JavaScriptを用いてブラウザ側で細工をしているのかで、改造する場所が変わりそうです。 -- &new{2012-12-11 (火) 21:53:19}; - こちらのサイトで紹介されていたクラブスキンというスキンを入れてみました。javaが使用されているようなので、その辺りの設定になるのでしょうか? -- [[豊]] &new{2012-12-11 (火) 22:07:11}; - それなら、common/images/icon-win.gif の埋め込みはcommon/js/function.js だったような。たぶん //別窓ウインドウ $('a[href^="http"]').not('a[href*="'+document.domain+'"],a:has(img)').click(function(){ のあたりだと思うのですが、記述方法まではわからないです。(少なくとも、切り替え式の設定ではなさそうです) -- &new{2012-12-11 (火) 23:56:31}; - ありがとうございます。ご指摘の箇所をいじってみたのですが、記述が誤っているのか修正できませんでした・・ 他サイトへのリンクを別窓にするという機能は便利なのでそのまま継承したいのですが、デフォルトURLでwwwの付いているものと付いていないものを同じサイトとして認識できたら良いと思っていたんですが・・ pukiwikiをトップフォルダーでなくサブフォルダー以下に移動すると編集ができないという件については、pukiwiki.ini.php内のspecify URLのサイトURL指定の末尾に/を入れなければ正常に動作しないようでした。この件は解決しましたのでありがとうございました。-- [[豊]] &new{2012-12-12 (水) 15:25:05}; - いちおう確認したいのですが、$script を未設定にして自動取得させる状態だと、うまく自サイトのURLを拾えない環境なのですか?もしそうならば、[[Q. ドメインのアドレスが違うものになり、新規・編集などが行えない>Q&A/動作環境#x03ba99b]]の対策上、wwwのあるなしも含めて固定するしかないのでしょうが・・・・・ -- &new{2014-10-17 (金) 20:13:42}; -- ってボケすぎ。違う話でしたね・・・・・ -- &new{2014-10-17 (金) 20:27:08}; #comment
**[[質問箱/5117]] [#v75f6cbe] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|動作環境| |~サマリ|トップページのURL設定について| |~バージョン|1.4.7| |~投稿者|[[豊]]| |~状態|質問| |~投稿日|&new{2012-12-11 (火) 20:35:32};| ***質問 [#i024be00] pukiwiki.ini.php内でトップページのURLを指定すると思いますが、そのURLには頭にwwwをつけないURLを記述しています。 一般的には、wwwを付けたURLからでも同じページが表示されるようになっている場合が多いと思うのですが、wwwをつけた状態のURLからpukiwikiのトップページを表示すると、ページ内リンクが全て外部サイトへのリンクとして表示されるようになってしまいます。 内部ページへのリンクは同じウィンドウで、外部ページへのリンクはアイコンを付けて別窓で開くようになっていて分かりにくいため、wwwを付けたURLへアクセスした場合でも同じサイトとして認識させる良い方法はあるでしょうか? 合わせてなのですが、もともと設置していたpukiwikiフォルダーを、別のフォルダー以下に移動させようと思いコピーしたところ、表示は問題がないのですが全てのページで編集内容が反映されません。編集完了ボタンを押すと全てFrontPageに移動してしまいます。解決する方法はあるのでしょうか?キャッシュは削除して移動しています。 ご教授いただけたら幸いです。 ***回答 [#r49e76d9] - [[dev:BugTrack/730]]のような改造をご自分で入れられたのか、反映済みのwikiサービスをお使いなのか、似たような名前の別のwikiエンジンをお使いなのか、判断しにくいですね。サーバ側でHTMLに変換する時に細工をしているのか、JavaScriptを用いてブラウザ側で細工をしているのかで、改造する場所が変わりそうです。 -- &new{2012-12-11 (火) 21:53:19}; - こちらのサイトで紹介されていたクラブスキンというスキンを入れてみました。javaが使用されているようなので、その辺りの設定になるのでしょうか? -- [[豊]] &new{2012-12-11 (火) 22:07:11}; - それなら、common/images/icon-win.gif の埋め込みはcommon/js/function.js だったような。たぶん //別窓ウインドウ $('a[href^="http"]').not('a[href*="'+document.domain+'"],a:has(img)').click(function(){ のあたりだと思うのですが、記述方法まではわからないです。(少なくとも、切り替え式の設定ではなさそうです) -- &new{2012-12-11 (火) 23:56:31}; - ありがとうございます。ご指摘の箇所をいじってみたのですが、記述が誤っているのか修正できませんでした・・ 他サイトへのリンクを別窓にするという機能は便利なのでそのまま継承したいのですが、デフォルトURLでwwwの付いているものと付いていないものを同じサイトとして認識できたら良いと思っていたんですが・・ pukiwikiをトップフォルダーでなくサブフォルダー以下に移動すると編集ができないという件については、pukiwiki.ini.php内のspecify URLのサイトURL指定の末尾に/を入れなければ正常に動作しないようでした。この件は解決しましたのでありがとうございました。-- [[豊]] &new{2012-12-12 (水) 15:25:05}; - いちおう確認したいのですが、$script を未設定にして自動取得させる状態だと、うまく自サイトのURLを拾えない環境なのですか?もしそうならば、[[Q. ドメインのアドレスが違うものになり、新規・編集などが行えない>Q&A/動作環境#x03ba99b]]の対策上、wwwのあるなしも含めて固定するしかないのでしょうが・・・・・ -- &new{2014-10-17 (金) 20:13:42}; -- ってボケすぎ。違う話でしたね・・・・・ -- &new{2014-10-17 (金) 20:27:08}; #comment
テキスト整形のルールを表示する