WebTrack/53
の編集
Top
/
WebTrack
/
53
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
Wikiを試したい方へ:
「この」Wikiは、
PukiWiki
のための公式Wikiです。
テスト書き込みなどは
お試しサイト
https://pukiwiki.osdn.jp/_trial/
をご利用ください
** [[WebTrack/53]] [#s255b2e6] |~サマリ|orgのスキンのnavigator部分の変更| |~お名前|[[Cocoa]]| |~優先度|普通| |~状態|保留| |~カテゴリー|PukiWiki.org 要望| |~投稿日|2005-12-10 (土) 17:37:08| |~担当者|| ** メッセージ [#t41a199c] ([[dev:BugTrack2/134]] より移動) orgを見ていつも思っていたのですが、上のnavigatorがいつもウザイです。~ >[ トップ ] [ 編集 | 凍結解除 | 差分 | バックアップ | 添付 | リロード ] [ 新規 | 一覧 | 単語検索 | 最終更新 | ヘルプ ] っと表示されるのはいいのですが、ブラウザの横幅を狭めると大抵折れ(改行され)て表示、なのでいつも変なレイアウトになってしまう。~ トップ、編集、ヘルプとか。一般の人が使うようなリンクは表示されていてもいいとおもうのですが、~ 凍結解除とか、バックアップとか、差分とか、添付とか、一般の人が使えないリンクや、滅多に使わないリンクの表示は邪魔なだけなので消して欲しい。 右寄せの表示で、 >[トップ | リロード ] [ 新規 | 編集 ] [ 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] こうなれば誰でも使うリンクだけなので、使いやすくなるし見ためもよくなります。 バックアップ、凍結解除、差分などは、フッターにあるやつからでも 出来るので問題はないでしょう。それにこういうリンクを使うのは 一般の人ではなく管理者だけですしね。 ---- - 冗長なリンクに関する話題は既に様々な人がコメントされていて、「閲覧者に明示的に手段を提示するためには意外と重要であるようだ」という意見と「不要と思うなら管理者の責任に置いて消すことができる」という事実がありますので、デフォルトの状態をそうするべきである、というのは中々難しいところです。開発者として頭を悩ませているのはそれらの明らかに冗長なリンクに関してではなく、「差分」と「バックアップ」のように、別の機能として実装されてはいるけれども、もっとスマートにできるであろうモノドモを、どうすれば洗練させられるであろうかという点にあります。 -- [[henoheno]] &new{2005-12-07 (水) 23:29:39}; - 「管理者にだけ『凍結/凍結解除』を表示させるべきだ」といったアイデアは興味深いです。 -- [[henoheno]] &new{2005-12-07 (水) 23:40:01}; -- なんかちょっとずれてしまったので・・・。一応orgだけの話で(;´Д`) -- [[Cocoa]] &new{2005-12-10 (土) 17:42:35}; -- (このトピックが元々投稿された) BugTrackで扱うのは基本的に本体の改修の話になります。また、ここはPukiWiki創ってるお膝元ですから、どんな話からも本体の改修につながるのであればつなげようとします。 -- [[henoheno]] &new{2005-12-10 (土) 18:03:44}; -- というわけで、official Wikiに関する話題であった [[dev:BugTrack2/134]] の扱いは完了ではなくて却下なのですが、興味深い部分については残しておきますね。 -- [[henoheno]] &new{2005-12-10 (土) 18:07:57}; --- 「閲覧者に明示的~うだ」ですが、henohenoさんが言うにはPukiWiki全体(いわゆる配布するのも含めて)と取れるのですが、私が言いたいのはorgのnavigatorだけの話なので・・・。 -- [[Cocoa]] &new{2005-12-10 (土) 18:25:09}; - 差分とバックアップは一般利用者も使います。凍結は無くすか、隠しておいてもいいですね。添付はご指摘の通り不要です。特に差分とバックアップと凍結をどうケアするのがいいですか? (何かイメージされていますか) -- [[henoheno]] &new{2005-12-10 (土) 18:09:57}; - 今回指定した並び順などは、まず[トップ | リロード ]これはページの移動や更新を中心にあつめたもの。[ 新規 | 編集 ]は新規追加や編集する人用に集めたもの。[ 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ]は更新情報やページを"検索"するために集めたカテゴリです。 この案から削除した「凍結解除 | 差分 | バックアップ | 添付」はページ編集する人の中でも一部の人しか扱わない項目なので、利用頻度が低い。その為にページ上部に表示してレイアウトを崩すより「ページ下部のnaviを利用してください」という感じです。 -- [[Cocoa]] &new{2005-12-10 (土) 18:37:12}; - 「差分」と「バックアップ」ですが、利用頻度から見るとページ下部でも十分対応できるのではないでしょうか? -- [[Cocoa]] &new{2005-12-10 (土) 18:39:10}; - 後、単語検索を検索にしたのは、単にどちらでも意味が通じる。と文字削減のためです。 -- [[Cocoa]] &new{2005-12-10 (土) 18:42:25}; - 「差分」はよく使いますよ。内容が多くなると、ぱっと見、どこが更新されているか分からないときがありますので。 -- [[teanan]] &new{2005-12-10 (土) 19:06:54}; -- あ。確かに差分は使いますね-。となると、 -- [[Cocoa]] &new{2005-12-10 (土) 21:15:21}; - [ トップ | リロード ] [ 新規 | 編集 | 差分 ] [ 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] かな~&br;[ トップ | リロード ] [ 新規 | 編集 ] [ 差分 | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] かな。。 -- [[Cocoa]] &new{2005-12-10 (土) 21:18:52}; - <h1></h1> なページタイトルのリンクを参照リンクにして、リロードを消すに1票 -- &new{2007-02-08 (木) 11:02:33}; - 検索も wikipedia 的にメニューバーにいれておけば消せる -- &new{2007-02-08 (木) 11:04:30}; - ヘルプを「?」にするのは…ちっさいし、わかりづらいかな? - (2009-05-09 (土) 12:28:21) と (2009-05-09 (土) 22:26:07) の間に、リンク置き換えspam がいた模様。元に戻しました。 -- &new{2009-06-16 (火) 11:26:25};
** [[WebTrack/53]] [#s255b2e6] |~サマリ|orgのスキンのnavigator部分の変更| |~お名前|[[Cocoa]]| |~優先度|普通| |~状態|保留| |~カテゴリー|PukiWiki.org 要望| |~投稿日|2005-12-10 (土) 17:37:08| |~担当者|| ** メッセージ [#t41a199c] ([[dev:BugTrack2/134]] より移動) orgを見ていつも思っていたのですが、上のnavigatorがいつもウザイです。~ >[ トップ ] [ 編集 | 凍結解除 | 差分 | バックアップ | 添付 | リロード ] [ 新規 | 一覧 | 単語検索 | 最終更新 | ヘルプ ] っと表示されるのはいいのですが、ブラウザの横幅を狭めると大抵折れ(改行され)て表示、なのでいつも変なレイアウトになってしまう。~ トップ、編集、ヘルプとか。一般の人が使うようなリンクは表示されていてもいいとおもうのですが、~ 凍結解除とか、バックアップとか、差分とか、添付とか、一般の人が使えないリンクや、滅多に使わないリンクの表示は邪魔なだけなので消して欲しい。 右寄せの表示で、 >[トップ | リロード ] [ 新規 | 編集 ] [ 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] こうなれば誰でも使うリンクだけなので、使いやすくなるし見ためもよくなります。 バックアップ、凍結解除、差分などは、フッターにあるやつからでも 出来るので問題はないでしょう。それにこういうリンクを使うのは 一般の人ではなく管理者だけですしね。 ---- - 冗長なリンクに関する話題は既に様々な人がコメントされていて、「閲覧者に明示的に手段を提示するためには意外と重要であるようだ」という意見と「不要と思うなら管理者の責任に置いて消すことができる」という事実がありますので、デフォルトの状態をそうするべきである、というのは中々難しいところです。開発者として頭を悩ませているのはそれらの明らかに冗長なリンクに関してではなく、「差分」と「バックアップ」のように、別の機能として実装されてはいるけれども、もっとスマートにできるであろうモノドモを、どうすれば洗練させられるであろうかという点にあります。 -- [[henoheno]] &new{2005-12-07 (水) 23:29:39}; - 「管理者にだけ『凍結/凍結解除』を表示させるべきだ」といったアイデアは興味深いです。 -- [[henoheno]] &new{2005-12-07 (水) 23:40:01}; -- なんかちょっとずれてしまったので・・・。一応orgだけの話で(;´Д`) -- [[Cocoa]] &new{2005-12-10 (土) 17:42:35}; -- (このトピックが元々投稿された) BugTrackで扱うのは基本的に本体の改修の話になります。また、ここはPukiWiki創ってるお膝元ですから、どんな話からも本体の改修につながるのであればつなげようとします。 -- [[henoheno]] &new{2005-12-10 (土) 18:03:44}; -- というわけで、official Wikiに関する話題であった [[dev:BugTrack2/134]] の扱いは完了ではなくて却下なのですが、興味深い部分については残しておきますね。 -- [[henoheno]] &new{2005-12-10 (土) 18:07:57}; --- 「閲覧者に明示的~うだ」ですが、henohenoさんが言うにはPukiWiki全体(いわゆる配布するのも含めて)と取れるのですが、私が言いたいのはorgのnavigatorだけの話なので・・・。 -- [[Cocoa]] &new{2005-12-10 (土) 18:25:09}; - 差分とバックアップは一般利用者も使います。凍結は無くすか、隠しておいてもいいですね。添付はご指摘の通り不要です。特に差分とバックアップと凍結をどうケアするのがいいですか? (何かイメージされていますか) -- [[henoheno]] &new{2005-12-10 (土) 18:09:57}; - 今回指定した並び順などは、まず[トップ | リロード ]これはページの移動や更新を中心にあつめたもの。[ 新規 | 編集 ]は新規追加や編集する人用に集めたもの。[ 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ]は更新情報やページを"検索"するために集めたカテゴリです。 この案から削除した「凍結解除 | 差分 | バックアップ | 添付」はページ編集する人の中でも一部の人しか扱わない項目なので、利用頻度が低い。その為にページ上部に表示してレイアウトを崩すより「ページ下部のnaviを利用してください」という感じです。 -- [[Cocoa]] &new{2005-12-10 (土) 18:37:12}; - 「差分」と「バックアップ」ですが、利用頻度から見るとページ下部でも十分対応できるのではないでしょうか? -- [[Cocoa]] &new{2005-12-10 (土) 18:39:10}; - 後、単語検索を検索にしたのは、単にどちらでも意味が通じる。と文字削減のためです。 -- [[Cocoa]] &new{2005-12-10 (土) 18:42:25}; - 「差分」はよく使いますよ。内容が多くなると、ぱっと見、どこが更新されているか分からないときがありますので。 -- [[teanan]] &new{2005-12-10 (土) 19:06:54}; -- あ。確かに差分は使いますね-。となると、 -- [[Cocoa]] &new{2005-12-10 (土) 21:15:21}; - [ トップ | リロード ] [ 新規 | 編集 | 差分 ] [ 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] かな~&br;[ トップ | リロード ] [ 新規 | 編集 ] [ 差分 | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] かな。。 -- [[Cocoa]] &new{2005-12-10 (土) 21:18:52}; - <h1></h1> なページタイトルのリンクを参照リンクにして、リロードを消すに1票 -- &new{2007-02-08 (木) 11:02:33}; - 検索も wikipedia 的にメニューバーにいれておけば消せる -- &new{2007-02-08 (木) 11:04:30}; - ヘルプを「?」にするのは…ちっさいし、わかりづらいかな? - (2009-05-09 (土) 12:28:21) と (2009-05-09 (土) 22:26:07) の間に、リンク置き換えspam がいた模様。元に戻しました。 -- &new{2009-06-16 (火) 11:26:25};
テキスト整形のルールを表示する