欲しいプラグイン/116
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**私書箱(というか情報wikiに人というハブの構築支援プラグ...
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~バージョン|1.4.3|
|~投稿者|[[琴菜]]|
|~状態|保留|
|~投稿日|&new{2004-05-29 (SAT) 15:56:42};|
***メッセージ [#v8ea63e5]
:|
~情報を編集/キーワードリンクの相乗効果のあるwiki。
その発信/作り手は、顔のある人間ということで
--情報がつながること
--人もつながること
:|
~編集できる情報と、本人認証(メールアドレスで)
のされた個が織り成すwikiに進化してほしい。
~どちらかというと冷たい印象のあるwikiですが
人を情報のハブとして介在させることで
~閉ざされたソーシャルネットワーキングや
グループウェアを凌ぐ仕組みになる可能性も
あるのではないかなぁ?
~共感(あるいはすでに考えていた人)してくださった人がもし...
カタチにしてくださるとうれしいです。
:[basic]|
--その人が書いた情報が自動的にリスト化される
--本人認証(メアドで本登録?)するので他の人が編集できない
--本登録されたメアドに非公開で届けられる私書箱
:[advanced]|
--その人の興味のあるキーワードが登録できる
--その興味キーワードごとにページができて
--同じくそのキーワードに興味のある人がつながる(リストで)
--友人登録とか他己紹介がかけたりするのも面白いですね公開S...
--本人ページで日記(blog)が書ける(他プラグインとコラボ...
--私書箱は容量も考えて窓口的役割で十分かも?
--つまり保存しないでそのまま本人のメールに直通(Gateway)
:[共通フォーマット]|
--漫然となるよりも入力支援のためにフォームがあると便利か...
--つまり基本属性(年齢/都道府県/所属)でデフォルトでグル...
--趣味/特技/所属団体など項目を管理者が設定できると応用が...
***コメント [#h6985b6c]
-[[名無しさん]] &new{2004-05-29 (SAT) 17:08:26};
~PukiWikiのプラグインというより、別のWikiを新たに作った方...
-[[名無しさん]] &new{2004-05-29 (SAT) 17:12:55};
~はてなじゃダメなの?
-[[琴菜]] &new{2004-05-29 (SAT) 21:20:51};
~やっぱり難しいですか…。せめて「人/編集者」の部分はメアド...
--[[reimy]] &new{2004-05-29 (SAT) 23:25:16};
~pagenameによる編集認証で設定すればできますよ。
---[[琴菜]] &new{2004-05-30 (SAT) 21:20:10};
~そうだったのですか…気づきませんでした。
そこに私書箱があるとメールアドレスを晒したくない場合にう...
-[[upk]] &new{2004-05-30 (SUN) 00:54:29};
--その人の興味のあるキーワードが登録できる
--その興味キーワードごとにページができて
~カテゴリというものがありますが、ご存知ですか?
~あと、難しいじゃなく、ピンとこないんだと思いますよ。例え...
--本登録されたメアドに非公開で届けられる私書箱
--私書箱は容量も考えて窓口的役割で十分かも?
--つまり保存しないでそのまま本人のメールに直通(Gateway)
~この3つは、同じことを言っていますか?私には、Webメー...
と書いているようにしか読めません。私書箱というくらいです...
もので、でも、メールで転送して欲しくって、でも、サーバで...
容量も考えたい。うーむ。ですので、あなたがイメージしてい...
伝わってきません。
~前段で書いていることって、basic以降からの文章だと、ちょ...
整理していないように見えますよね。
ということで、PukiWikiの、どの部分に手を入れたら、
あなたが期待しているイメージになれるんでしょうかね?整理...
-[[琴菜]] &new{2004-05-30 (SUN) 21:16:42};
~絞って言えば、編集者のページに私書箱がある。というのが理...
--[[名無しさん]] &new{2004-05-30 (SUN) 22:02:16};
~[[upk]]さんに対する答えになってないような。「私書箱」と...
--[[琴菜]] &new{2004-05-31 (MON) 16:38:56};
~その編集者のページでメールアドレスを非公開にしたままメー...
---[[名無しさん]] &new{2004-05-31 (MON) 17:19:42};
~ページ上でメールを送信するのではなく、ページ上でメールを...
-[[名無しさん]] &new{2004-05-31 (MON) 03:43:54};
~XOOPSとWikiモジュールで、この方の希望は殆ど満たされるよ...
#comment
終了行:
**私書箱(というか情報wikiに人というハブの構築支援プラグ...
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~バージョン|1.4.3|
|~投稿者|[[琴菜]]|
|~状態|保留|
|~投稿日|&new{2004-05-29 (SAT) 15:56:42};|
***メッセージ [#v8ea63e5]
:|
~情報を編集/キーワードリンクの相乗効果のあるwiki。
その発信/作り手は、顔のある人間ということで
--情報がつながること
--人もつながること
:|
~編集できる情報と、本人認証(メールアドレスで)
のされた個が織り成すwikiに進化してほしい。
~どちらかというと冷たい印象のあるwikiですが
人を情報のハブとして介在させることで
~閉ざされたソーシャルネットワーキングや
グループウェアを凌ぐ仕組みになる可能性も
あるのではないかなぁ?
~共感(あるいはすでに考えていた人)してくださった人がもし...
カタチにしてくださるとうれしいです。
:[basic]|
--その人が書いた情報が自動的にリスト化される
--本人認証(メアドで本登録?)するので他の人が編集できない
--本登録されたメアドに非公開で届けられる私書箱
:[advanced]|
--その人の興味のあるキーワードが登録できる
--その興味キーワードごとにページができて
--同じくそのキーワードに興味のある人がつながる(リストで)
--友人登録とか他己紹介がかけたりするのも面白いですね公開S...
--本人ページで日記(blog)が書ける(他プラグインとコラボ...
--私書箱は容量も考えて窓口的役割で十分かも?
--つまり保存しないでそのまま本人のメールに直通(Gateway)
:[共通フォーマット]|
--漫然となるよりも入力支援のためにフォームがあると便利か...
--つまり基本属性(年齢/都道府県/所属)でデフォルトでグル...
--趣味/特技/所属団体など項目を管理者が設定できると応用が...
***コメント [#h6985b6c]
-[[名無しさん]] &new{2004-05-29 (SAT) 17:08:26};
~PukiWikiのプラグインというより、別のWikiを新たに作った方...
-[[名無しさん]] &new{2004-05-29 (SAT) 17:12:55};
~はてなじゃダメなの?
-[[琴菜]] &new{2004-05-29 (SAT) 21:20:51};
~やっぱり難しいですか…。せめて「人/編集者」の部分はメアド...
--[[reimy]] &new{2004-05-29 (SAT) 23:25:16};
~pagenameによる編集認証で設定すればできますよ。
---[[琴菜]] &new{2004-05-30 (SAT) 21:20:10};
~そうだったのですか…気づきませんでした。
そこに私書箱があるとメールアドレスを晒したくない場合にう...
-[[upk]] &new{2004-05-30 (SUN) 00:54:29};
--その人の興味のあるキーワードが登録できる
--その興味キーワードごとにページができて
~カテゴリというものがありますが、ご存知ですか?
~あと、難しいじゃなく、ピンとこないんだと思いますよ。例え...
--本登録されたメアドに非公開で届けられる私書箱
--私書箱は容量も考えて窓口的役割で十分かも?
--つまり保存しないでそのまま本人のメールに直通(Gateway)
~この3つは、同じことを言っていますか?私には、Webメー...
と書いているようにしか読めません。私書箱というくらいです...
もので、でも、メールで転送して欲しくって、でも、サーバで...
容量も考えたい。うーむ。ですので、あなたがイメージしてい...
伝わってきません。
~前段で書いていることって、basic以降からの文章だと、ちょ...
整理していないように見えますよね。
ということで、PukiWikiの、どの部分に手を入れたら、
あなたが期待しているイメージになれるんでしょうかね?整理...
-[[琴菜]] &new{2004-05-30 (SUN) 21:16:42};
~絞って言えば、編集者のページに私書箱がある。というのが理...
--[[名無しさん]] &new{2004-05-30 (SUN) 22:02:16};
~[[upk]]さんに対する答えになってないような。「私書箱」と...
--[[琴菜]] &new{2004-05-31 (MON) 16:38:56};
~その編集者のページでメールアドレスを非公開にしたままメー...
---[[名無しさん]] &new{2004-05-31 (MON) 17:19:42};
~ページ上でメールを送信するのではなく、ページ上でメールを...
-[[名無しさん]] &new{2004-05-31 (MON) 03:43:54};
~XOOPSとWikiモジュールで、この方の希望は殆ど満たされるよ...
#comment
ページ名: