欲しいプラグイン/315
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**見出し毎に編集出来るプラグイン [#icb890db]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[又三郎]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2007-10-08 (月) 18:26:20};|
***メッセージ [#b81c6a8b]
既存の物では1.4.7に導入出来ないようなので、
よろしくお願いします。
***コメント [#p91649c9]
- できますけど・・・ -- &new{2007-10-08 (月) 19:47:09};
- できませんけど・・・ -- &new{2007-10-10 (水) 16:19:59};
- できますけど・・・の人は paraedit.diff 、できませんけど...
- 1.4.7になってから、Diffも破棄されてるようなので、現状、...
- 大見出しから大見出し、小見出しから小見出し、を出来るよ...
- paraedit v0.6のソースでも、出来ましたよ。 -- &new{2007...
- 破棄というのは、PukiWikiオフィシャルとしての対応ですよ...
- [[dev:BugTrack/585]]は、途中から「大見出しから大見出し…...
- →[[okkez:memo/改造/paraedit.diffについて]]~
うちはこれで1.4.7でも1.4.8_alphaでも運用しています。[[dev...
- うーん、このリンク先のdiffは、「大見出しから大見出し…」...
- [[dev:PukiWiki/1.4/ちょっと便利に/見出しごとの編集(fixe...
- いま自分のサイトで動作確認しましたが、okkezさんのとこの...
- diffって、どうやって適用すると良いのでしょう?一応、[[...
- [[dev:PukiWiki/1.3/自作プラグイン/ParaEdit]]から辿れるt...
- 一番最初に確認したサイトです。&br;よくよく見てみると、s...
lib/pukiwiki.php
71 /////////////////////////////////////////////////
72 include_once(PLUGIN_DIR . 'paraedit.inc.php');
73 $post["msg"] = _plugin_paraedit_parse_postmsg ($post[...
74 // Main
- %%馬鹿正直に投入してしまいましたが、位置が間違っている...
*** pukiwiki.php に追加
メイン処理の直前に次の二行を追加。
$post[msg] = $post[msg_before] . $post[msg] . $post[msg_...
$post["msg"] = preg_replace("/((\x0D\x0A)|(\x0D)|(\x0A))...
- またまた、よくよく見てみると、paraedit.inc.php内に追加...
- …しかし、一番上の見出しから↑矢印が消えてしまっただけで...
- もっと落ち着いてやりなさいよ。関連ページをじっくり読ん...
- スキンも書き換えているわけだから、他のプラグインのよう...
- もう一度、落ち着いて当該ページを最初からご確認下さい。p...
- この文字列「PARAEDIT_LINK_POS」でparaedit.inc.phpファイ...
-- ご覧になっているparaedit.inc.phpのバージョンはいくつで...
-lib/pukiwiki.php [[ここ>http://taru.s223.xrea.com/index....
$post[msg] = $post[msg_before] . $post[msg] . $post[msg_...
$post["msg"] = preg_replace("/((\x0D\x0A)|(\x0D)|(\x0A))...
--skin/pukiwiki.skin.php
<?php echo $body ?>の検索で掛かった2箇所
<?php include_once 'plugin/paraedit.inc.php'; echo _plug...
--lib/convert_html.php
「return $this->msg_top.」の検索で掛かった行とその次の行
$paraedit_flag = (preg_match("/^content_1_/", $this->id)...
return $this->msg_top.
$this->wrap(parent::toString(),'h'.$this->level," id=\"...
--paraedit.inc.php
「テキスト整形のルールを表示する」のリンクでエラー対策用?
$body = preg_replace("/cmd=edit(&help=true)/", "plug...
- paraedit.inc.phpファイルは、[[こちら>http://taru.s223.x...
- 被りそうだけど突込み入れておくと、&br;○このページの修正...
- まさか…と思いつつDLしてみた所、ファイルサイズが倍以上…...
-- paraedit.inc.phpのソース文字コードはUTF-8に変更しまし...
--- 変更してみても、やはりダメなようです。…Wordのエンコー...
- えっと、それってMs Wordの事ですか?もしそうならPukiWiki...
- [[こちら>http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/395...
- 今回の件、何気に@ITの文字コード変換術が、とても大きな収...
- paraedit.inc.phpの変更で 「[parnum]&$1&」 が 「[parn...
- pukiwiki1.4.7(UTF-8)+PHP5.2.3の環境下で導入しようとして...
//#comment
*PukiWiki1.4.7版_編集箇所まとめ [#uae1e5ee]
-プラグイン入手場所:[[taruさんのサイト>http://taru.s223....
-編集ファイル群
--lib/pukiwiki.php
//mainの前に書き足す。
include_once(PLUGIN_DIR . 'paraedit.inc.php');
$post["msg"] = _plugin_paraedit_parse_postmsg($post["msg...
--skin/pukiwiki.skin.php
<?php echo $body ?>が2箇所あるので、2箇所とも↓に書き換え...
<?php include_once 'plugin/paraedit.inc.php'; echo _plug...
--lib/convert_html.php
return $this->msg_top.で検索をかけ、
return $this->msg_top.
$this->wrap(parent::toString(),'h'.$this->level," id=\"...
↑の2行を、↓の3行に書き換える。
$paraedit_flag = (preg_match("/^content_1_/", $this->id)...
return $this->msg_top.
$this->wrap(parent::toString(),'h'.$this->level," id=\"...
--paraedit.inc.php
$body = preg_replace("/(cmd=edit&help=true)/", "plug...
↑のままだと、「テキスト整形のルールを表示する」のリンクで...
$body = preg_replace("/cmd=edit(&help=true)/", "plug...
-編集」と「上に戻る」を1行にまとめる場合
--paraedit.inc.php
define(_EDIT_LINK, '<div style="text-align: right; font-...
↑を↓に書き換える。
define(_EDIT_LINK, '<div class="jumpmenu"><a href="%s">E...
*EDITとTOPの所を「編集」や「上に戻る」などと置き換えるこ...
--en.lng.php&ja.lng.php
$_msg_content_back_to_top = '<div class="jumpmenu"><a hr...
↑から↓に書き換えることで、標準装備の「上に戻る」を消す事...
$_msg_content_back_to_top = '';
-参考サイト~
[[taruさんのサイト>http://taru.s223.xrea.com/index.php?Pu...
[[tsuruさんのサイト>http://miyoshino.la.coocan.jp/eswiki/...
[[@IT>http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/395codec...
-スペシャルサンクス
回答してくださった方々&Taruさん&Tsuruさん&ITメディアさん...
終了行:
**見出し毎に編集出来るプラグイン [#icb890db]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[又三郎]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2007-10-08 (月) 18:26:20};|
***メッセージ [#b81c6a8b]
既存の物では1.4.7に導入出来ないようなので、
よろしくお願いします。
***コメント [#p91649c9]
- できますけど・・・ -- &new{2007-10-08 (月) 19:47:09};
- できませんけど・・・ -- &new{2007-10-10 (水) 16:19:59};
- できますけど・・・の人は paraedit.diff 、できませんけど...
- 1.4.7になってから、Diffも破棄されてるようなので、現状、...
- 大見出しから大見出し、小見出しから小見出し、を出来るよ...
- paraedit v0.6のソースでも、出来ましたよ。 -- &new{2007...
- 破棄というのは、PukiWikiオフィシャルとしての対応ですよ...
- [[dev:BugTrack/585]]は、途中から「大見出しから大見出し…...
- →[[okkez:memo/改造/paraedit.diffについて]]~
うちはこれで1.4.7でも1.4.8_alphaでも運用しています。[[dev...
- うーん、このリンク先のdiffは、「大見出しから大見出し…」...
- [[dev:PukiWiki/1.4/ちょっと便利に/見出しごとの編集(fixe...
- いま自分のサイトで動作確認しましたが、okkezさんのとこの...
- diffって、どうやって適用すると良いのでしょう?一応、[[...
- [[dev:PukiWiki/1.3/自作プラグイン/ParaEdit]]から辿れるt...
- 一番最初に確認したサイトです。&br;よくよく見てみると、s...
lib/pukiwiki.php
71 /////////////////////////////////////////////////
72 include_once(PLUGIN_DIR . 'paraedit.inc.php');
73 $post["msg"] = _plugin_paraedit_parse_postmsg ($post[...
74 // Main
- %%馬鹿正直に投入してしまいましたが、位置が間違っている...
*** pukiwiki.php に追加
メイン処理の直前に次の二行を追加。
$post[msg] = $post[msg_before] . $post[msg] . $post[msg_...
$post["msg"] = preg_replace("/((\x0D\x0A)|(\x0D)|(\x0A))...
- またまた、よくよく見てみると、paraedit.inc.php内に追加...
- …しかし、一番上の見出しから↑矢印が消えてしまっただけで...
- もっと落ち着いてやりなさいよ。関連ページをじっくり読ん...
- スキンも書き換えているわけだから、他のプラグインのよう...
- もう一度、落ち着いて当該ページを最初からご確認下さい。p...
- この文字列「PARAEDIT_LINK_POS」でparaedit.inc.phpファイ...
-- ご覧になっているparaedit.inc.phpのバージョンはいくつで...
-lib/pukiwiki.php [[ここ>http://taru.s223.xrea.com/index....
$post[msg] = $post[msg_before] . $post[msg] . $post[msg_...
$post["msg"] = preg_replace("/((\x0D\x0A)|(\x0D)|(\x0A))...
--skin/pukiwiki.skin.php
<?php echo $body ?>の検索で掛かった2箇所
<?php include_once 'plugin/paraedit.inc.php'; echo _plug...
--lib/convert_html.php
「return $this->msg_top.」の検索で掛かった行とその次の行
$paraedit_flag = (preg_match("/^content_1_/", $this->id)...
return $this->msg_top.
$this->wrap(parent::toString(),'h'.$this->level," id=\"...
--paraedit.inc.php
「テキスト整形のルールを表示する」のリンクでエラー対策用?
$body = preg_replace("/cmd=edit(&help=true)/", "plug...
- paraedit.inc.phpファイルは、[[こちら>http://taru.s223.x...
- 被りそうだけど突込み入れておくと、&br;○このページの修正...
- まさか…と思いつつDLしてみた所、ファイルサイズが倍以上…...
-- paraedit.inc.phpのソース文字コードはUTF-8に変更しまし...
--- 変更してみても、やはりダメなようです。…Wordのエンコー...
- えっと、それってMs Wordの事ですか?もしそうならPukiWiki...
- [[こちら>http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/395...
- 今回の件、何気に@ITの文字コード変換術が、とても大きな収...
- paraedit.inc.phpの変更で 「[parnum]&$1&」 が 「[parn...
- pukiwiki1.4.7(UTF-8)+PHP5.2.3の環境下で導入しようとして...
//#comment
*PukiWiki1.4.7版_編集箇所まとめ [#uae1e5ee]
-プラグイン入手場所:[[taruさんのサイト>http://taru.s223....
-編集ファイル群
--lib/pukiwiki.php
//mainの前に書き足す。
include_once(PLUGIN_DIR . 'paraedit.inc.php');
$post["msg"] = _plugin_paraedit_parse_postmsg($post["msg...
--skin/pukiwiki.skin.php
<?php echo $body ?>が2箇所あるので、2箇所とも↓に書き換え...
<?php include_once 'plugin/paraedit.inc.php'; echo _plug...
--lib/convert_html.php
return $this->msg_top.で検索をかけ、
return $this->msg_top.
$this->wrap(parent::toString(),'h'.$this->level," id=\"...
↑の2行を、↓の3行に書き換える。
$paraedit_flag = (preg_match("/^content_1_/", $this->id)...
return $this->msg_top.
$this->wrap(parent::toString(),'h'.$this->level," id=\"...
--paraedit.inc.php
$body = preg_replace("/(cmd=edit&help=true)/", "plug...
↑のままだと、「テキスト整形のルールを表示する」のリンクで...
$body = preg_replace("/cmd=edit(&help=true)/", "plug...
-編集」と「上に戻る」を1行にまとめる場合
--paraedit.inc.php
define(_EDIT_LINK, '<div style="text-align: right; font-...
↑を↓に書き換える。
define(_EDIT_LINK, '<div class="jumpmenu"><a href="%s">E...
*EDITとTOPの所を「編集」や「上に戻る」などと置き換えるこ...
--en.lng.php&ja.lng.php
$_msg_content_back_to_top = '<div class="jumpmenu"><a hr...
↑から↓に書き換えることで、標準装備の「上に戻る」を消す事...
$_msg_content_back_to_top = '';
-参考サイト~
[[taruさんのサイト>http://taru.s223.xrea.com/index.php?Pu...
[[tsuruさんのサイト>http://miyoshino.la.coocan.jp/eswiki/...
[[@IT>http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/395codec...
-スペシャルサンクス
回答してくださった方々&Taruさん&Tsuruさん&ITメディアさん...
ページ名: