欲しいプラグイン/415
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**blog2の表示機能を拡張 [#w20d6327]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~バージョン|全部|
|~投稿者|[[latte]]|
|~状態|提案|
|~投稿日|&new{2015-11-22 (日) 14:26:24};|
***メッセージ [#o02389c1]
#setlinebreak(On)
今更話題にも上がらないようですが、[[blog2.icn.php>自作プ...
[[bloginclude.inc.php>自作プラグイン/bloginclude.inc.php]...
更新順に1-10件の記事「のみ」は表示できても、
← →
① ② ③
11-20 21-30 31-40 …… 最後(最初に書いた記事)
と、過去記事を順に辿っていく機能って無いですよね。
この機能がつけばブログとしての運用がかなり便利になると思...
#setlinebreak(default)
***コメント [#vca5a844]
- blog2viewer.inc.phpは[[calendar_viewer>PukiWiki/1.4/Man...
#comment
終了行:
**blog2の表示機能を拡張 [#w20d6327]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~バージョン|全部|
|~投稿者|[[latte]]|
|~状態|提案|
|~投稿日|&new{2015-11-22 (日) 14:26:24};|
***メッセージ [#o02389c1]
#setlinebreak(On)
今更話題にも上がらないようですが、[[blog2.icn.php>自作プ...
[[bloginclude.inc.php>自作プラグイン/bloginclude.inc.php]...
更新順に1-10件の記事「のみ」は表示できても、
← →
① ② ③
11-20 21-30 31-40 …… 最後(最初に書いた記事)
と、過去記事を順に辿っていく機能って無いですよね。
この機能がつけばブログとしての運用がかなり便利になると思...
#setlinebreak(default)
***コメント [#vca5a844]
- blog2viewer.inc.phpは[[calendar_viewer>PukiWiki/1.4/Man...
#comment
ページ名: