自作プラグイン/addline.inc.php
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**addline.inc.php [#hf1ea364]
|RIGHT:100|LEFT:360|c
|~サマリ|ボタンを押すと指定文字列を追加するプラグイン|
|~リビジョン|0.13|
|~対応バージョン|1.4|
|~投稿者|[[sha]]|
|~投稿日|&new{2003-07-30 (WED) 00:03:38};|
***概要 [#g2f88834]
-ボタンやリンクを押すと、設定ページで指定した文字列を追加。
-行単位の追加。インライン型は同じ行内での文字列単位で追加...
-ボタンやリンクの表記も変更可。
#contents
***説明 [#jd53c853]
-画面のボタンを押すと、「:config/plugin/addline/設定」で...
-テーブルのフィールドを追加したりするのに便利です。[[自作...
-XHTML1.1 validation check済み
***使用法 [#zeadc534]
ブロック型プラグイン/インライン型プラグイン~
-引数の仕様~
#addline(設定名,[above|below|up|down|btn:<ボタン名>|ltex...
&addline(設定名,[before|after|above|below|up|down]){<リ...
-引数の意味~
設定名: 「:config/plugin/addline/設定名」の指定
above|below|up|down: #commentと同じで、追加するのがボタ...
btn: submitボタンに付ける名前
ltext,rtext: submitボタンの左右につけるテキスト
before,after: インライン型の場合に、追加するのがリンクの...
%%&color(red){【注意】};このインライン型でリンク名を変更...
↑「[[cvs:make_link.php]]のv1.54以降」で対応済み([[dev:Bu...
***使用例 [#o612ecf3]
:ブロック型|
例えば、以下のように#addlineを用意すると、「add」ボタンを...
ページ内での記載例とボタンを2回押した結果
|&attachref(,zoom,90x90);|&attachref(,zoom,90x90);|&atta...
|&attachref(,zoom,90x90);|&attachref(,zoom,90x90);|&atta...
#addline(テーブル1,above)
「:config/plugin/addline/テーブル1」の内容
|&attachref(,zoom,90x90);|&attachref(,zoom,90x90);|&atta...
#hr
:インライン型|
棒グラフ型簡易投票とか。~
CENTER:「納豆は好きですか?」~
&addline(グラフ,before){【は い】};▲&addline(グラフ,aft...
「:config/plugin/addline/グラフ」の内容
&heart;
【表示例】~
CENTER:「納豆は好きですか?」~
&heart;&heart;&heart;&heart;&heart;【は い】▲【いいえ】&...
#hr
:インライン型2|
''addline.inc.php.8''からインライン型にも''above|below|up...
|>|>|CENTER:~&addline(テーブル1,down){[リンク追加]};&ad...
|&attachref(,zoom,90x90);|&attachref(,zoom,90x90);|&atta...
|&heart;|&heart;|&heart;|
【表示例】~
|>|>|CENTER:~[リンク追加][ハート追加]|
|[添付]|[添付]|[添付]|
|&heart;|&heart;|&heart;|
「:config/plugin/addline/テーブル2」の内容
|&heart;|&heart;|&heart;|
***ダウンロード [#seba858a]
-ここに添付しました。御利用下さい。~
-&ref(addline.inc.php.13); ←提供中
|CENTER:||c
|リビジョン|内容|h
|v0.13|XHTML1.1 validation check済み|
|v0.12|debug/ページ名が文字化け|
|v0.11|debug/コメント行「//...」対応|
|v0.10|debug/リンク名指定にバグ|
|v0.9|ブロック型をセンタリング。引数位置無視。debug用秘密...
|v0.8|インライン型に''above,below,up,down''引数を追加|
|v0.7|debug/configファイルが無いときにエラー出力|
|v0.6|debug/いっぱい(動作確認)|
|v0.5|整形済みテキスト対応(動作未確認)|
|v0.4|インライン型対応(動作未確認)|
|v0.3|ボタンの名前変更など対応|
|v0.2|:configファイル対応|
|v0.1|comment.inc.phpを利用して新規作成|
//***アンケート [#u8820470]
//-このプラグインを使用していますか?一人1回のみ投票して...
//#vote(使用している[138])
//-''addline''プラグインに満足しておりますか?
//#vote(はい[35],いいえ[12])
//-「いいえ」に投票した方に質問です。~
//どのような修正を加えれば、よくなると思いますか?下記の...
***コメント [#g3355316]
-[[sha]] &new{2003-07-30 (WED) 00:53:42};
~バグ発見。1ページ内に複数の#addlineを使うと、&attac...
-[[sha]] &new{2003-07-30 (WED) 01:06:06};
~同じバグが原因で、#addlineのbelowオプションは使わないで...
-[[sha]] &new{2003-07-30 (WED) 01:17:13};
~「:config/plugin/addline/名前」とかで設定すればいいのか...
--[[sha]] &new{2003-07-30 (WED) 13:15:54};
~tracker.inc.phpを参考にして、そんな感じでやってみました...
-[[nao-pon]] &new{2003-08-02 (SAT) 15:59:42};
~オプションでボタンに表示するテキストを指定できるようにし...
~こんな感じかな。(ついでに up と down も指定可能にしてあ...
$btn_text = $_addline_messages['btn_submit'];
if ( func_num_args() ){
foreach ( func_get_args() as $opt ){
if ( $opt === 'above' || $opt === 'up' ){
$above = 1;
}
else if (preg_match("/btn:(.+)/i",$opt,$args)){
$btn_text = htmlspecialchars($args[1]);
}
else if ( $opt === 'below' || $opt === 'down'...
$above = 0;
}
else {
$configname = $opt;
}
}
}
$s_page = htmlspecialchars($vars['page']);
$string = <<<EOD
<form action="$script" method="post">
<div>
<input type="hidden" name="addline_no" value="$addline...
<input type="hidden" name="refer" value="$s_page" />
<input type="hidden" name="plugin" value="addline" />
<input type="hidden" name="above" value="$above" />
<input type="hidden" name="digest" value="$digest" />
<input type="hidden" name="configname" value="$config...
<input type="submit" name="addline" value="$btn_text" />
</div>
</form>
EOD;
-[[sha]] &new{2003-08-02 (SAT) 16:35:14};
~追加してみました。''addline.inc.php.3''の動作確認をして...
-[[nao-pon]] &new{2003-08-02 (SAT) 18:08:36};
~そうですね。ブロック型プラグインで呼び出したときは、フォ...
-[[sha]] &new{2003-08-02 (SAT) 22:56:18};
~というわけで作ってみました。''addline.inc.php.4''。例に...
-[[sha]] &new{2003-08-03 (SUN) 02:24:07};
~debugです。''addline.inc.php.5''を添付。整形済みテキスト...
-[[sha]] &new{2003-08-03 (SUN) 07:22:59};
~動作確認してdebugしました。''addline.inc.php.6''を御利用...
-[[merlin]] &new{2003-08-03 (SUN) 12:48:28};
~[[addline.inc.php.6 動きました。>merlin:Plugin/Demo/addl...
-[[sha]] &new{2003-08-03 (SUN) 14:44:54};
~あ、エラーが出てませんね。plugin_xxx_convert()とplugin_x...
-[[sha]] &new{2003-08-03 (SUN) 22:37:17};
~インライン型で不具合発見。同じ行にある&addline;の順...
--[[sha]] &new{2003-08-03 (SUN) 23:53:27};
~症状がわかった。「{...}」で引数を書くと、インライン型の...
--[[sha]] &new{2003-08-05 (TUE) 18:36:24};
~この症状に関してはPukiWikiの問題で、「[[cvs:make_link.ph...
-[[sha]] &new{2003-08-05 (TUE) 22:35:54};
~''addline.inc.php.8''でインライン型でもabove,below指定が...
-[[sha]] &new{2003-08-11 (MON) 01:53:59};
~懸案事項としては、現在は文字列をそのままページに書き出し...
-[[sha]] &new{2003-08-11 (MON) 04:47:16};
~懸案事項2としては、自分自身を書き換えるoverride機能かな...
- ページが凍結されていても文字列を追加(ページを更新)で...
- ページ凍結は編集できないようにするのであってそのページ...
- 了解しました。凍結時はaddlineが無効になるのを期待してい...
- プラグインの中を見ていませんが、数行加えると凍結時に更...
++ plugin_addline_convert
if (PKWK_READONLY || is_freeze($vars['page'])) {
return;
}
++ plugin_addline_action
if (PKWK_READONLY || is_freeze($vars['refer')) {
return array('msg' => 'err.', 'body' => "<p>freeze or R...
}
- 興味深い状況ですが、このページにおけるvoteプラグインの...
- スパムにつきコメントをコメントアウト -- [[]] &new{2006-...
-- ありがとうございます。ただ、ここ数日増えている彼らはco...
//#comment
終了行:
**addline.inc.php [#hf1ea364]
|RIGHT:100|LEFT:360|c
|~サマリ|ボタンを押すと指定文字列を追加するプラグイン|
|~リビジョン|0.13|
|~対応バージョン|1.4|
|~投稿者|[[sha]]|
|~投稿日|&new{2003-07-30 (WED) 00:03:38};|
***概要 [#g2f88834]
-ボタンやリンクを押すと、設定ページで指定した文字列を追加。
-行単位の追加。インライン型は同じ行内での文字列単位で追加...
-ボタンやリンクの表記も変更可。
#contents
***説明 [#jd53c853]
-画面のボタンを押すと、「:config/plugin/addline/設定」で...
-テーブルのフィールドを追加したりするのに便利です。[[自作...
-XHTML1.1 validation check済み
***使用法 [#zeadc534]
ブロック型プラグイン/インライン型プラグイン~
-引数の仕様~
#addline(設定名,[above|below|up|down|btn:<ボタン名>|ltex...
&addline(設定名,[before|after|above|below|up|down]){<リ...
-引数の意味~
設定名: 「:config/plugin/addline/設定名」の指定
above|below|up|down: #commentと同じで、追加するのがボタ...
btn: submitボタンに付ける名前
ltext,rtext: submitボタンの左右につけるテキスト
before,after: インライン型の場合に、追加するのがリンクの...
%%&color(red){【注意】};このインライン型でリンク名を変更...
↑「[[cvs:make_link.php]]のv1.54以降」で対応済み([[dev:Bu...
***使用例 [#o612ecf3]
:ブロック型|
例えば、以下のように#addlineを用意すると、「add」ボタンを...
ページ内での記載例とボタンを2回押した結果
|&attachref(,zoom,90x90);|&attachref(,zoom,90x90);|&atta...
|&attachref(,zoom,90x90);|&attachref(,zoom,90x90);|&atta...
#addline(テーブル1,above)
「:config/plugin/addline/テーブル1」の内容
|&attachref(,zoom,90x90);|&attachref(,zoom,90x90);|&atta...
#hr
:インライン型|
棒グラフ型簡易投票とか。~
CENTER:「納豆は好きですか?」~
&addline(グラフ,before){【は い】};▲&addline(グラフ,aft...
「:config/plugin/addline/グラフ」の内容
&heart;
【表示例】~
CENTER:「納豆は好きですか?」~
&heart;&heart;&heart;&heart;&heart;【は い】▲【いいえ】&...
#hr
:インライン型2|
''addline.inc.php.8''からインライン型にも''above|below|up...
|>|>|CENTER:~&addline(テーブル1,down){[リンク追加]};&ad...
|&attachref(,zoom,90x90);|&attachref(,zoom,90x90);|&atta...
|&heart;|&heart;|&heart;|
【表示例】~
|>|>|CENTER:~[リンク追加][ハート追加]|
|[添付]|[添付]|[添付]|
|&heart;|&heart;|&heart;|
「:config/plugin/addline/テーブル2」の内容
|&heart;|&heart;|&heart;|
***ダウンロード [#seba858a]
-ここに添付しました。御利用下さい。~
-&ref(addline.inc.php.13); ←提供中
|CENTER:||c
|リビジョン|内容|h
|v0.13|XHTML1.1 validation check済み|
|v0.12|debug/ページ名が文字化け|
|v0.11|debug/コメント行「//...」対応|
|v0.10|debug/リンク名指定にバグ|
|v0.9|ブロック型をセンタリング。引数位置無視。debug用秘密...
|v0.8|インライン型に''above,below,up,down''引数を追加|
|v0.7|debug/configファイルが無いときにエラー出力|
|v0.6|debug/いっぱい(動作確認)|
|v0.5|整形済みテキスト対応(動作未確認)|
|v0.4|インライン型対応(動作未確認)|
|v0.3|ボタンの名前変更など対応|
|v0.2|:configファイル対応|
|v0.1|comment.inc.phpを利用して新規作成|
//***アンケート [#u8820470]
//-このプラグインを使用していますか?一人1回のみ投票して...
//#vote(使用している[138])
//-''addline''プラグインに満足しておりますか?
//#vote(はい[35],いいえ[12])
//-「いいえ」に投票した方に質問です。~
//どのような修正を加えれば、よくなると思いますか?下記の...
***コメント [#g3355316]
-[[sha]] &new{2003-07-30 (WED) 00:53:42};
~バグ発見。1ページ内に複数の#addlineを使うと、&attac...
-[[sha]] &new{2003-07-30 (WED) 01:06:06};
~同じバグが原因で、#addlineのbelowオプションは使わないで...
-[[sha]] &new{2003-07-30 (WED) 01:17:13};
~「:config/plugin/addline/名前」とかで設定すればいいのか...
--[[sha]] &new{2003-07-30 (WED) 13:15:54};
~tracker.inc.phpを参考にして、そんな感じでやってみました...
-[[nao-pon]] &new{2003-08-02 (SAT) 15:59:42};
~オプションでボタンに表示するテキストを指定できるようにし...
~こんな感じかな。(ついでに up と down も指定可能にしてあ...
$btn_text = $_addline_messages['btn_submit'];
if ( func_num_args() ){
foreach ( func_get_args() as $opt ){
if ( $opt === 'above' || $opt === 'up' ){
$above = 1;
}
else if (preg_match("/btn:(.+)/i",$opt,$args)){
$btn_text = htmlspecialchars($args[1]);
}
else if ( $opt === 'below' || $opt === 'down'...
$above = 0;
}
else {
$configname = $opt;
}
}
}
$s_page = htmlspecialchars($vars['page']);
$string = <<<EOD
<form action="$script" method="post">
<div>
<input type="hidden" name="addline_no" value="$addline...
<input type="hidden" name="refer" value="$s_page" />
<input type="hidden" name="plugin" value="addline" />
<input type="hidden" name="above" value="$above" />
<input type="hidden" name="digest" value="$digest" />
<input type="hidden" name="configname" value="$config...
<input type="submit" name="addline" value="$btn_text" />
</div>
</form>
EOD;
-[[sha]] &new{2003-08-02 (SAT) 16:35:14};
~追加してみました。''addline.inc.php.3''の動作確認をして...
-[[nao-pon]] &new{2003-08-02 (SAT) 18:08:36};
~そうですね。ブロック型プラグインで呼び出したときは、フォ...
-[[sha]] &new{2003-08-02 (SAT) 22:56:18};
~というわけで作ってみました。''addline.inc.php.4''。例に...
-[[sha]] &new{2003-08-03 (SUN) 02:24:07};
~debugです。''addline.inc.php.5''を添付。整形済みテキスト...
-[[sha]] &new{2003-08-03 (SUN) 07:22:59};
~動作確認してdebugしました。''addline.inc.php.6''を御利用...
-[[merlin]] &new{2003-08-03 (SUN) 12:48:28};
~[[addline.inc.php.6 動きました。>merlin:Plugin/Demo/addl...
-[[sha]] &new{2003-08-03 (SUN) 14:44:54};
~あ、エラーが出てませんね。plugin_xxx_convert()とplugin_x...
-[[sha]] &new{2003-08-03 (SUN) 22:37:17};
~インライン型で不具合発見。同じ行にある&addline;の順...
--[[sha]] &new{2003-08-03 (SUN) 23:53:27};
~症状がわかった。「{...}」で引数を書くと、インライン型の...
--[[sha]] &new{2003-08-05 (TUE) 18:36:24};
~この症状に関してはPukiWikiの問題で、「[[cvs:make_link.ph...
-[[sha]] &new{2003-08-05 (TUE) 22:35:54};
~''addline.inc.php.8''でインライン型でもabove,below指定が...
-[[sha]] &new{2003-08-11 (MON) 01:53:59};
~懸案事項としては、現在は文字列をそのままページに書き出し...
-[[sha]] &new{2003-08-11 (MON) 04:47:16};
~懸案事項2としては、自分自身を書き換えるoverride機能かな...
- ページが凍結されていても文字列を追加(ページを更新)で...
- ページ凍結は編集できないようにするのであってそのページ...
- 了解しました。凍結時はaddlineが無効になるのを期待してい...
- プラグインの中を見ていませんが、数行加えると凍結時に更...
++ plugin_addline_convert
if (PKWK_READONLY || is_freeze($vars['page'])) {
return;
}
++ plugin_addline_action
if (PKWK_READONLY || is_freeze($vars['refer')) {
return array('msg' => 'err.', 'body' => "<p>freeze or R...
}
- 興味深い状況ですが、このページにおけるvoteプラグインの...
- スパムにつきコメントをコメントアウト -- [[]] &new{2006-...
-- ありがとうございます。ただ、ここ数日増えている彼らはco...
//#comment
ページ名: