自作プラグイン/codehighlight.inc.php
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
** codehighlight.inc.php [#i023183a]
|RIGHT:100|LEFT:360|c
|~サマリ|プログラムのソースコードを色分けして表示|
|~リビジョン|0.6.1|
|~対応バージョン|1.5.4, 1.4.6|
|~投稿者|[[sky]]|
|~投稿日|&new{2004-10-29 (金) 04:13:15};|
|~ライセンス|GPL|
#contents
&color(Red){緊急};: r0.3.0からr0.4.3.1までに脆弱性が見付...
r0.4.3.2で修正したので至急乗り換えるようにお願い致します。
''重要'' : %%このプラグインは将来複数行のプラグイン引数の...
PukiWiki 1.4.6 から[[プラグインへの複数行引数がオプション...
標準ではOFFになっています。
開発に関する話は
[[開発サイト>Code.dev:Code]]
に移動しました。
リリースは引続きこのページで行います。
*概要 [#icfa3313]
プログラムのソースコードの中に含まれるキーワードとコメン...
[[PukiWikiPlus!>plus:FrontPage]]
にはプラグインへの複数行引数拡張と共にこのプラグインが同...
**引用元 [#jc05bb2b]
次の2つのサイトにあったハイライトを元にしています。
2つともサイトが消失してしまったようです。
//-[[D言語/PukiWiki/ハイライト:http:// moephp.org/?D%B8%C...
//-[[Forum/KiscWiki:http:// black.rainy.jp/kiscwiki/index...
最新版はコードが別の物に置き換わっています。
それぞれのサイトで尋ねないようにしてください。
**このプラグインの製作関係者 [#lff4a565]
-[[sky]]
-sakurai: http:// www.wikiroom.com/sakurai/
-[[アクア]]
*ダウンロード [#xed6882d]
-%% http://briefcase.yahoo.co.jp/sky20050724/ %%
-- [[Code.dev:Code/BugTrack/83]] の添付ファイル
** PHP8対応版 byはいふん [#idc5ee5d]
使い方は本家とほぼ同様です。
ルーチェ様が更新してくださったものを更にPukiWiki1.5とPHP8...
- code.inc.php(v0.6.1): [[github.com:hai-fun/pukiwiki/raw...
*** 変更箇所 [#ge2ae9a0]
- 定義PLUGIN_CODE_LANG_ALIASで言語名のエイリアスを設定で...
- PHP8への対応
- PukiWiki 1.5.xへの対応
- UTF-8化
*インストール [#c03fa957]
-PukiWikiの設定ファイル(pukiwiki.ini.php)の下記の部分のよ...
define('PKWKEXP_DISABLE_MULTILINE_PLUGIN_HACK', 0);
-phpファイル (code.inc.phpと code/ 以下のファイル)~
をプラグインディレクトリ (デフォルトで pukiwiki/plugin) ...
-pngイメージファイル(code_dot.png, outline_open.png, outl...
-ファイル code.css と code.js をスキンディレクトリ(デフォ...
-cssファイル (pukiwiki.css.php) に次の1行を追加します。
@import "./code.css";
--挿入場所は@charsetの前後でないと無効です。
if ($media != 'print') $media = 'screen';
// Output CSS ----
?>
@charset "<?php echo $charset ?>";
@import "./code.css";
pre, dl, ol, p, blockquote { line-height:130%; }
blockquote { margin-left:32px; }
body,td {
*使い方 [#w7481581]
**書式 [#f67ba357]
:ブロックプラグイン|
#code[([言語名] {,[menu|nomenu], [number|nonumber], \
[outline|nooutline], [icon|noicon]}, ファイル名)|)]{{
ソースコード
}}
:コマンド|
?plugin=code &page=ページ名
**ページに記述 [#q856cc91]
#code[(言語名,オプション)]{{
ソースコード
}}
**ファイル取り込み [#yc6271e5]
#code([言語名][,オプション],ファイル名)
#code([言語名][,オプション],URL)
URLを指定して取り込む場合は
ソース内に記述された制限を解除してください。
*備考 [#sf1536ea]
ライセンス : GPL
-[[マニュアル>Code.dev:Code/Man]]
-[[サンプル一覧>Code.dev:Code/Sample]]
-[[最新の更新内容>Code.dev:Code/更新履歴/Latest]]
-[[BugTrack>Code.dev:Code/BugTrack]]
**pre.inc.php [#f7c6d74d]
共通のライブラリを使用する[[pre.inc.php>Code.dev:Pre]]を...
*質問・コメント [#ldbf83e3]
-以前のコメントは[[./過去のコメント]]に移動しました。開発...
-長らく閉鎖していたサイトをSourceForge.jpの提供にて復活さ...
- ブロックプラグインの書式例は、合ってるんですか? -- [[b...
-- ソースに「}}」があるとダメですね。ちょっと改造が必要で...
-- ソースに「}}」がある場合は{{{ソース内容}}}と括...
-- lib/convert_html.php を読んでいたら括弧の数は幾つでも...
- code(delphi)を使うと、一行ずれてしまいます・・・。なん...
- code(ruby)もずれます。サンプルの方もなぜか、0からはじま...
- code(c)だとエラーがでるのは何故・・・ -- [[Matthew]] &n...
- メンテ終了ですか?(´д`;)どなたか直しませんか?言いだし...
- google-code-prettify http:// plaza.rakuten.co.jp/nobuvr...
- 活動再開?pukiwiki全体に言えることだけど、コメントとか...
- phpのソースで、頭に「<?php」がついてない場合の特殊処理...
- [[自作プラグイン/geshi.inc.php]] GeSHi を利用してソース...
- IE6でちゃんと表示されないのは何で?FireFoxだとちゃんと...
- ううぅぅ、脱帽でござりまする。 -- sky &new{2008-06-13 (...
-- ありがとうございます。(上の書き込みはcode.inc.phpのsky...
- code_0_6_0_pr3i の code/codehighlight.php 1204行目 「is...
-- これを修正しないと、 #include <stdio.h> 等の <~> がHT...
- ダウンロード先のリンクが切れてしまっているようですが、...
-- [[Code.dev:Code/BugTrack/83]] -- &new{2009-05-02 (土)...
- GPLとのことなので、上述のバグを修正してC++/CLIに対応さ...
-- ↑2009-11-13更新 -- PHP用ハイライト処理を全体的に修正。...
- code,codehighlightプラグインの代替: [[自作プラグイン/co...
- PukiWiki 1.5.4 RC2&PHP8へ対応させてみました。 -- [[は...
#comment
終了行:
** codehighlight.inc.php [#i023183a]
|RIGHT:100|LEFT:360|c
|~サマリ|プログラムのソースコードを色分けして表示|
|~リビジョン|0.6.1|
|~対応バージョン|1.5.4, 1.4.6|
|~投稿者|[[sky]]|
|~投稿日|&new{2004-10-29 (金) 04:13:15};|
|~ライセンス|GPL|
#contents
&color(Red){緊急};: r0.3.0からr0.4.3.1までに脆弱性が見付...
r0.4.3.2で修正したので至急乗り換えるようにお願い致します。
''重要'' : %%このプラグインは将来複数行のプラグイン引数の...
PukiWiki 1.4.6 から[[プラグインへの複数行引数がオプション...
標準ではOFFになっています。
開発に関する話は
[[開発サイト>Code.dev:Code]]
に移動しました。
リリースは引続きこのページで行います。
*概要 [#icfa3313]
プログラムのソースコードの中に含まれるキーワードとコメン...
[[PukiWikiPlus!>plus:FrontPage]]
にはプラグインへの複数行引数拡張と共にこのプラグインが同...
**引用元 [#jc05bb2b]
次の2つのサイトにあったハイライトを元にしています。
2つともサイトが消失してしまったようです。
//-[[D言語/PukiWiki/ハイライト:http:// moephp.org/?D%B8%C...
//-[[Forum/KiscWiki:http:// black.rainy.jp/kiscwiki/index...
最新版はコードが別の物に置き換わっています。
それぞれのサイトで尋ねないようにしてください。
**このプラグインの製作関係者 [#lff4a565]
-[[sky]]
-sakurai: http:// www.wikiroom.com/sakurai/
-[[アクア]]
*ダウンロード [#xed6882d]
-%% http://briefcase.yahoo.co.jp/sky20050724/ %%
-- [[Code.dev:Code/BugTrack/83]] の添付ファイル
** PHP8対応版 byはいふん [#idc5ee5d]
使い方は本家とほぼ同様です。
ルーチェ様が更新してくださったものを更にPukiWiki1.5とPHP8...
- code.inc.php(v0.6.1): [[github.com:hai-fun/pukiwiki/raw...
*** 変更箇所 [#ge2ae9a0]
- 定義PLUGIN_CODE_LANG_ALIASで言語名のエイリアスを設定で...
- PHP8への対応
- PukiWiki 1.5.xへの対応
- UTF-8化
*インストール [#c03fa957]
-PukiWikiの設定ファイル(pukiwiki.ini.php)の下記の部分のよ...
define('PKWKEXP_DISABLE_MULTILINE_PLUGIN_HACK', 0);
-phpファイル (code.inc.phpと code/ 以下のファイル)~
をプラグインディレクトリ (デフォルトで pukiwiki/plugin) ...
-pngイメージファイル(code_dot.png, outline_open.png, outl...
-ファイル code.css と code.js をスキンディレクトリ(デフォ...
-cssファイル (pukiwiki.css.php) に次の1行を追加します。
@import "./code.css";
--挿入場所は@charsetの前後でないと無効です。
if ($media != 'print') $media = 'screen';
// Output CSS ----
?>
@charset "<?php echo $charset ?>";
@import "./code.css";
pre, dl, ol, p, blockquote { line-height:130%; }
blockquote { margin-left:32px; }
body,td {
*使い方 [#w7481581]
**書式 [#f67ba357]
:ブロックプラグイン|
#code[([言語名] {,[menu|nomenu], [number|nonumber], \
[outline|nooutline], [icon|noicon]}, ファイル名)|)]{{
ソースコード
}}
:コマンド|
?plugin=code &page=ページ名
**ページに記述 [#q856cc91]
#code[(言語名,オプション)]{{
ソースコード
}}
**ファイル取り込み [#yc6271e5]
#code([言語名][,オプション],ファイル名)
#code([言語名][,オプション],URL)
URLを指定して取り込む場合は
ソース内に記述された制限を解除してください。
*備考 [#sf1536ea]
ライセンス : GPL
-[[マニュアル>Code.dev:Code/Man]]
-[[サンプル一覧>Code.dev:Code/Sample]]
-[[最新の更新内容>Code.dev:Code/更新履歴/Latest]]
-[[BugTrack>Code.dev:Code/BugTrack]]
**pre.inc.php [#f7c6d74d]
共通のライブラリを使用する[[pre.inc.php>Code.dev:Pre]]を...
*質問・コメント [#ldbf83e3]
-以前のコメントは[[./過去のコメント]]に移動しました。開発...
-長らく閉鎖していたサイトをSourceForge.jpの提供にて復活さ...
- ブロックプラグインの書式例は、合ってるんですか? -- [[b...
-- ソースに「}}」があるとダメですね。ちょっと改造が必要で...
-- ソースに「}}」がある場合は{{{ソース内容}}}と括...
-- lib/convert_html.php を読んでいたら括弧の数は幾つでも...
- code(delphi)を使うと、一行ずれてしまいます・・・。なん...
- code(ruby)もずれます。サンプルの方もなぜか、0からはじま...
- code(c)だとエラーがでるのは何故・・・ -- [[Matthew]] &n...
- メンテ終了ですか?(´д`;)どなたか直しませんか?言いだし...
- google-code-prettify http:// plaza.rakuten.co.jp/nobuvr...
- 活動再開?pukiwiki全体に言えることだけど、コメントとか...
- phpのソースで、頭に「<?php」がついてない場合の特殊処理...
- [[自作プラグイン/geshi.inc.php]] GeSHi を利用してソース...
- IE6でちゃんと表示されないのは何で?FireFoxだとちゃんと...
- ううぅぅ、脱帽でござりまする。 -- sky &new{2008-06-13 (...
-- ありがとうございます。(上の書き込みはcode.inc.phpのsky...
- code_0_6_0_pr3i の code/codehighlight.php 1204行目 「is...
-- これを修正しないと、 #include <stdio.h> 等の <~> がHT...
- ダウンロード先のリンクが切れてしまっているようですが、...
-- [[Code.dev:Code/BugTrack/83]] -- &new{2009-05-02 (土)...
- GPLとのことなので、上述のバグを修正してC++/CLIに対応さ...
-- ↑2009-11-13更新 -- PHP用ハイライト処理を全体的に修正。...
- code,codehighlightプラグインの代替: [[自作プラグイン/co...
- PukiWiki 1.5.4 RC2&PHP8へ対応させてみました。 -- [[は...
#comment
ページ名: