自作プラグイン/logparanoia.inc.php
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
** logparanoia.inc.php [#r6e09c05]
|RIGHT:100|LEFT:360|c
|~サマリ|環境変数を指定等、カスタマイズ性能を重視したアク...
|~リビジョン|1.0|
|~対応バージョン|1.4.5_1(他は未確認)|
|~投稿者|[[dnoc]]|
|~投稿日|&new{2005-04-18 (月) 01:49:38};|
目次
#contents
** 特徴 [#w35a60b3]
アクセスログをとるプラグインです。
同様の用途で、[[access.inc.php>自作プラグイン/access.inc....
+カスタマイズ性の向上~
ユーザーが希望するアクセスログの記述が可能です。一方で、...
反対に、アクセスログが可変なので、自前ではアクセス解析ソ...
++任意の環境変数を登録可能~
通常、アクセスログ解析ソフトは、決まった環境変数だけを表...
++連続アクセスの定義~
アクセスログ解析ソフトには、リロードなどで連続アクセスが...
++特定のIPアドレスを登録~
特に特徴という程ではないですが、自分のIPアドレスを登録し...
+ページを跨いだ統合管理が可能~
複数のページをまたいだ統合管理が一つのログで可能です。設...
+自動バックアップ機能~
ユーザーが指定したファイル容量を超えたときには、自動的に...
** ダウンロード [#ea5b83e7]
#ref(logparanoia.inc.php)
** インストール [#zdce0a6c]
+ ./plugin ディレクトリにlogparanoia.inc.phpをアップロー...
+ ./logparanoia ディレクトリを作り、パーミッションを707以...
[[.htaccess]]が設置できないサーバーで、外部からログファイ...
+空のlog.txtをlogparanoiaディレクトリに事前に作っておく。...
+パーミッションを602か622にする。
こうすることによって、ファイルは見えなくなりますが、webdl...
** 設置方法 [#h0e255c0]
+各ページに設置~
ページ内で~
#logparanoia()
と記述する。~
+スキンに登録~
pukiwiki.skin.phpの中に
<?php require_once(PLUGIN_DIR. 'logparanoia.inc.php');
echo plugin_logparanoia_convert() ?>
という2行を追加します。場所は、私は</body>のちょっと上く...
** カスタマイズ [#j4298cd5]
define('DIR',"./logparanoia/");
ログディレクトリ名です。
define('LOGFILE',"log.txt");
ログファイル名です。
define('LASTFILE',"last.txt");
前回のアクセスを記述するファイル名です。
define('SIZEMAX',10000000);
ログファイルのサイズ上限です。これを超えたら別名で保存し...
$w_env = array(
"time" => time(),
"page" => $vars["page"],
);
登録項目名です。
左側に、貴方が自由に名づけるkey「=>」の右側には、サーバー...
$eliminate_same = array("page", "cmd", "ip", "user_agent...
$w_envで左側に指定したkey名を追加します。このkey全てが一...
//$eliminate_same = array("page", "cmd", "ip", "user_age...
というように行頭に//を追加します。~
追記:バグで、この機能をオフにすると動かなる場合があります...
$eliminate_ip = array("192.168.0.1");
ここに記載されているIPアドレスのアクセスはログファイルに...
ここでは正規表現で評価されるので"^192.168."とかすれば範囲...
デフォルトではコメントアウトされています。
** アクセス解析 [#t4bd452a]
拙作、[[webdl.inc.php>自作プラグイン/webdl.inc.php]]でロ...
ただ、デフォルトではUNIX時間なので、
EXCELで日本時間(JST)に変換するには~
="1970/1/1"+(A2+32400)/86400
というようにした後、セルの書式を日付に変更して下さい。
それが面倒くさい場合は、$w_envの該当箇所を
//"time" => time(),
"time" => date("YmdHis"),
という風に書き換えて下さい。((デフォルトでJSTにしていない...
また、EUCで記述されますので、Windowsで取り扱う際にはnkfで...
後、書式は、ファイル頭に、$w_envのkey、つまり、定義をタブ...
この書式に対応したアクセス解析プラグインとか自由に作って...
追記((うしさん、jun.oさん、すまいさんに感謝いたします。))...
-訂正事項:デフォルトでは
// "time" => date("YmdHms")
となっており、
--YmdHmsをYmdHisへ変更(jun.oさんからの情報提供)
--最後にカンマがないので追加(すまいさんからの情報提供)
** ライセンス [#jf341e3d]
Artistic License
** to do [#he3a0c75]
アクセス解析プラグインを作る。~
連続アクセスに関するバグ訂正~
ulrエンコーディングから日本語に変換して記録するオプション...
** コメント [#l3baa34b]
-とてもいいです。全ページで誰が何をしたかまでわかるのがす...
-これ,Very Good! です。 解析・・ほしいです。 暇がで...
-殴りさん、うしさん、ありがとうございます。私も、最近一々...
--おお、よろしくお願いします。 -- [[殴り]] &new{2005-08-2...
-でっちあげてみました。 kendou.ushi--3.mydns.jp/index.p...
-うしさん。どうもありがとうございます。早速使わせていただ...
-使えそうだったらこちらにマージして使ってください。メンテ...
-うわぁ・・恥ずかしいぐらいバグバグ・・・作り直してくださ...
-うしさん、御報告ありがとうございました。折を見て修正させ...
-ちょっとだけ手直ししました。lv.inc.php -- [[うし]] &new{...
- すばらしいプラグイン、どうもありがとうございます。有効...
- Jun.oさん、御利用&訂正ありがとうございました。 -- [[dn...
- 解析の方メンテしないと言うことなので、こちらに質問させ...
- 症状は?>殴りさん&br;ログファイルが見つけられなかったと...
- 素晴らしいプラグイン,大変ありがたく使わせていただいて...
- >崎間さん&br;
PHPinfoで見てみたところ、_SERVER["PHP_AUTH_USER"]が該当す...
- できました!dnocさん,どうもありがとうございます.どの...
- 今このプラグインはどこから入手可能でしょうか? -- [[aok...
- &ref(logparanoia.inc.php);。軽量化のため(?)フッターに添...
- >aokieさん&br;すいませんでした。改めて、上記に欄作って...
- ありがとうございました。早速使ってみましたが、すばらし...
- うしさん、すいません。質問逃げになってしまってました。...
- logparanoia.inc.phpの"time" => date("YmdHis")の末尾にカ...
- >すまいさん&br;御指摘ありがとうございます。注意書き追加...
- このプラグインは、1.4.6でも動きますか?教えてください。 ...
- >jrk813さん&br;すいません。現在、1.4.6の環境がないので...
- xreaサーバでスキンを編集する方法で使っていますが、ログ...
- パーミッションは、606より大きくして下さい。とりあえず、...
- デフォルトだとログが丸見えになってしまいます(例えばhtt...
- 教えて頂いたとおりしたら、なりました。ありがとうござい...
- ログが見える件ですが、デフォルトでは、pukiwikiディレク...
.htaccessというファイルがあり、
<FilesMatch "\.(ini\.php|lng\.php|txt|gz|tgz|zip)$">
Order allow,deny
Deny from all
</FilesMatch>
と記述されており、.txtファイルは見えないようになっており...
初めに、.htaccessの記述を確認してみてください。~
もし、記述が正しいようでしたら、HTTP Server(apache等)の方...
-- ありがとうございます。確認しましたところ、私の利用して...
- >jrk813さん~
御質問の後、改めて考え直してみましたところ、記述の606では...
.htaccessの件~
.htaccessが使えない場合に外から見えなくする方法を、「イン...
- そうでしたか。わざわざありがとうございます。 -- [[jrk81...
- 解析ツール -- [[rnd]] &new{2006-03-20 (月) 13:29:09};
- 失礼しました。解析ツールのお話ですが、ソフトを一から作...
- >rndさん&br;その方法は、便利ですね。次回は、apacheの出...
- ご意見をお聞き頂きありがとうございます。というのも商業...
- IPによるフィルタリングの正規表現がうまく行かないのです...
複数指定するのに複数行で
$eliminate_ip = array("^66.249.");
$eliminate_ip = array("^72.30.");
$eliminate_ip = array("^68.142.");
としているのがまずいのでしょうか -- [[シソ]] &new{2006-07...
- >シソさん&br;お返事遅くなってすいません。複数行で指定す...
$eliminate_ip = array("^66.249.", "^72.30.", "^68.142.");
としてみてください。 -- [[dnoc]] &new{2006-07-19 (水) 12:...
- dnocさん、ありがとうございます。上記のようにしたところ...
- 数日前から使わせてもらってます。大変重宝してますし、to ...
//"time" => time(),
"time" => date("YmdHis"),
をすると設置方法2の2行が挿入されている場所から先が出力...
- >8283さん 御報告ありがとうございました。time以降表示さ...
- タイムスタンプの設定ですが,私の環境では "time" => dat...
- lv.inc.php ってどこからダウンロードするのでしょうか? -...
- 私もlv.inc.php難民です。お持ちの方分けて下さいませ。 --...
- PHP7.1 + PukiWiki 1.5.1 の組み合わせで、log.txt が生成...
- preg_split()をexplode()に置換すればいいのはどこですか?...
- ↑への回答ですが、既述でlastcheck() の中です。grepで探し...
#comment
終了行:
** logparanoia.inc.php [#r6e09c05]
|RIGHT:100|LEFT:360|c
|~サマリ|環境変数を指定等、カスタマイズ性能を重視したアク...
|~リビジョン|1.0|
|~対応バージョン|1.4.5_1(他は未確認)|
|~投稿者|[[dnoc]]|
|~投稿日|&new{2005-04-18 (月) 01:49:38};|
目次
#contents
** 特徴 [#w35a60b3]
アクセスログをとるプラグインです。
同様の用途で、[[access.inc.php>自作プラグイン/access.inc....
+カスタマイズ性の向上~
ユーザーが希望するアクセスログの記述が可能です。一方で、...
反対に、アクセスログが可変なので、自前ではアクセス解析ソ...
++任意の環境変数を登録可能~
通常、アクセスログ解析ソフトは、決まった環境変数だけを表...
++連続アクセスの定義~
アクセスログ解析ソフトには、リロードなどで連続アクセスが...
++特定のIPアドレスを登録~
特に特徴という程ではないですが、自分のIPアドレスを登録し...
+ページを跨いだ統合管理が可能~
複数のページをまたいだ統合管理が一つのログで可能です。設...
+自動バックアップ機能~
ユーザーが指定したファイル容量を超えたときには、自動的に...
** ダウンロード [#ea5b83e7]
#ref(logparanoia.inc.php)
** インストール [#zdce0a6c]
+ ./plugin ディレクトリにlogparanoia.inc.phpをアップロー...
+ ./logparanoia ディレクトリを作り、パーミッションを707以...
[[.htaccess]]が設置できないサーバーで、外部からログファイ...
+空のlog.txtをlogparanoiaディレクトリに事前に作っておく。...
+パーミッションを602か622にする。
こうすることによって、ファイルは見えなくなりますが、webdl...
** 設置方法 [#h0e255c0]
+各ページに設置~
ページ内で~
#logparanoia()
と記述する。~
+スキンに登録~
pukiwiki.skin.phpの中に
<?php require_once(PLUGIN_DIR. 'logparanoia.inc.php');
echo plugin_logparanoia_convert() ?>
という2行を追加します。場所は、私は</body>のちょっと上く...
** カスタマイズ [#j4298cd5]
define('DIR',"./logparanoia/");
ログディレクトリ名です。
define('LOGFILE',"log.txt");
ログファイル名です。
define('LASTFILE',"last.txt");
前回のアクセスを記述するファイル名です。
define('SIZEMAX',10000000);
ログファイルのサイズ上限です。これを超えたら別名で保存し...
$w_env = array(
"time" => time(),
"page" => $vars["page"],
);
登録項目名です。
左側に、貴方が自由に名づけるkey「=>」の右側には、サーバー...
$eliminate_same = array("page", "cmd", "ip", "user_agent...
$w_envで左側に指定したkey名を追加します。このkey全てが一...
//$eliminate_same = array("page", "cmd", "ip", "user_age...
というように行頭に//を追加します。~
追記:バグで、この機能をオフにすると動かなる場合があります...
$eliminate_ip = array("192.168.0.1");
ここに記載されているIPアドレスのアクセスはログファイルに...
ここでは正規表現で評価されるので"^192.168."とかすれば範囲...
デフォルトではコメントアウトされています。
** アクセス解析 [#t4bd452a]
拙作、[[webdl.inc.php>自作プラグイン/webdl.inc.php]]でロ...
ただ、デフォルトではUNIX時間なので、
EXCELで日本時間(JST)に変換するには~
="1970/1/1"+(A2+32400)/86400
というようにした後、セルの書式を日付に変更して下さい。
それが面倒くさい場合は、$w_envの該当箇所を
//"time" => time(),
"time" => date("YmdHis"),
という風に書き換えて下さい。((デフォルトでJSTにしていない...
また、EUCで記述されますので、Windowsで取り扱う際にはnkfで...
後、書式は、ファイル頭に、$w_envのkey、つまり、定義をタブ...
この書式に対応したアクセス解析プラグインとか自由に作って...
追記((うしさん、jun.oさん、すまいさんに感謝いたします。))...
-訂正事項:デフォルトでは
// "time" => date("YmdHms")
となっており、
--YmdHmsをYmdHisへ変更(jun.oさんからの情報提供)
--最後にカンマがないので追加(すまいさんからの情報提供)
** ライセンス [#jf341e3d]
Artistic License
** to do [#he3a0c75]
アクセス解析プラグインを作る。~
連続アクセスに関するバグ訂正~
ulrエンコーディングから日本語に変換して記録するオプション...
** コメント [#l3baa34b]
-とてもいいです。全ページで誰が何をしたかまでわかるのがす...
-これ,Very Good! です。 解析・・ほしいです。 暇がで...
-殴りさん、うしさん、ありがとうございます。私も、最近一々...
--おお、よろしくお願いします。 -- [[殴り]] &new{2005-08-2...
-でっちあげてみました。 kendou.ushi--3.mydns.jp/index.p...
-うしさん。どうもありがとうございます。早速使わせていただ...
-使えそうだったらこちらにマージして使ってください。メンテ...
-うわぁ・・恥ずかしいぐらいバグバグ・・・作り直してくださ...
-うしさん、御報告ありがとうございました。折を見て修正させ...
-ちょっとだけ手直ししました。lv.inc.php -- [[うし]] &new{...
- すばらしいプラグイン、どうもありがとうございます。有効...
- Jun.oさん、御利用&訂正ありがとうございました。 -- [[dn...
- 解析の方メンテしないと言うことなので、こちらに質問させ...
- 症状は?>殴りさん&br;ログファイルが見つけられなかったと...
- 素晴らしいプラグイン,大変ありがたく使わせていただいて...
- >崎間さん&br;
PHPinfoで見てみたところ、_SERVER["PHP_AUTH_USER"]が該当す...
- できました!dnocさん,どうもありがとうございます.どの...
- 今このプラグインはどこから入手可能でしょうか? -- [[aok...
- &ref(logparanoia.inc.php);。軽量化のため(?)フッターに添...
- >aokieさん&br;すいませんでした。改めて、上記に欄作って...
- ありがとうございました。早速使ってみましたが、すばらし...
- うしさん、すいません。質問逃げになってしまってました。...
- logparanoia.inc.phpの"time" => date("YmdHis")の末尾にカ...
- >すまいさん&br;御指摘ありがとうございます。注意書き追加...
- このプラグインは、1.4.6でも動きますか?教えてください。 ...
- >jrk813さん&br;すいません。現在、1.4.6の環境がないので...
- xreaサーバでスキンを編集する方法で使っていますが、ログ...
- パーミッションは、606より大きくして下さい。とりあえず、...
- デフォルトだとログが丸見えになってしまいます(例えばhtt...
- 教えて頂いたとおりしたら、なりました。ありがとうござい...
- ログが見える件ですが、デフォルトでは、pukiwikiディレク...
.htaccessというファイルがあり、
<FilesMatch "\.(ini\.php|lng\.php|txt|gz|tgz|zip)$">
Order allow,deny
Deny from all
</FilesMatch>
と記述されており、.txtファイルは見えないようになっており...
初めに、.htaccessの記述を確認してみてください。~
もし、記述が正しいようでしたら、HTTP Server(apache等)の方...
-- ありがとうございます。確認しましたところ、私の利用して...
- >jrk813さん~
御質問の後、改めて考え直してみましたところ、記述の606では...
.htaccessの件~
.htaccessが使えない場合に外から見えなくする方法を、「イン...
- そうでしたか。わざわざありがとうございます。 -- [[jrk81...
- 解析ツール -- [[rnd]] &new{2006-03-20 (月) 13:29:09};
- 失礼しました。解析ツールのお話ですが、ソフトを一から作...
- >rndさん&br;その方法は、便利ですね。次回は、apacheの出...
- ご意見をお聞き頂きありがとうございます。というのも商業...
- IPによるフィルタリングの正規表現がうまく行かないのです...
複数指定するのに複数行で
$eliminate_ip = array("^66.249.");
$eliminate_ip = array("^72.30.");
$eliminate_ip = array("^68.142.");
としているのがまずいのでしょうか -- [[シソ]] &new{2006-07...
- >シソさん&br;お返事遅くなってすいません。複数行で指定す...
$eliminate_ip = array("^66.249.", "^72.30.", "^68.142.");
としてみてください。 -- [[dnoc]] &new{2006-07-19 (水) 12:...
- dnocさん、ありがとうございます。上記のようにしたところ...
- 数日前から使わせてもらってます。大変重宝してますし、to ...
//"time" => time(),
"time" => date("YmdHis"),
をすると設置方法2の2行が挿入されている場所から先が出力...
- >8283さん 御報告ありがとうございました。time以降表示さ...
- タイムスタンプの設定ですが,私の環境では "time" => dat...
- lv.inc.php ってどこからダウンロードするのでしょうか? -...
- 私もlv.inc.php難民です。お持ちの方分けて下さいませ。 --...
- PHP7.1 + PukiWiki 1.5.1 の組み合わせで、log.txt が生成...
- preg_split()をexplode()に置換すればいいのはどこですか?...
- ↑への回答ですが、既述でlastcheck() の中です。grepで探し...
#comment
ページ名: