自作プラグイン/ls3.inc.php
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**ls3.inc.php [#h8f5d728]
|RIGHT:100|LEFT:360|c
|~サマリ|お手軽な階層一覧表示|
|~リビジョン|0.5.3|
|~対応バージョン|1.4.2|
|~投稿者|[[kent]]|
|~投稿日|&new{2003-12-30 (TUE) 01:49:33};|
**お手軽な階層一覧表示 [#ic54b75b]
PukiWikiで/wiki/uhe/hogeとか名前をつけてやると、ちゃんと...
新しいバージョンでは階層構造化されたページも一覧に取り込...
***特徴 [#ee1f80ca]
-詳細な出力制御
--プラグインの引数
---new表示、日付表示、階層表示など
--プラグイン設定
---各種スタイル設定、表示順設定、New画像指定など
--ページ毎の出力オプション
---エイリアスの設定、コメントの設定、無視設定など
-階層化ページと非階層化ページを一覧にマージ
--階層化ページの階層部分を表示するかしないかを選べる
-キャッシュを使うのである程度高速な動作
-部分一覧表示
***使い方 [#ne0c19a3]
詳しい使い方は下記を見てください。
--[[ls3の使い方>http://inagi.himitsukichi.com/~aozora/cgi...
pluginディレクトリにls3.inc.phpとpair_vector.phpを適当に...
***サンプル [#a40f5bff]
-[[PSDの目次>http://inagi.himitsukichi.com/~aozora/cgi-bi...
-[[テストページ>http://inagi.himitsukichi.com/~aozora/cgi...
~テストページには何を書いてもかまいませんが、定期的にリセ...
***履歴 [#gabe3570]
同じページで複数回プラグインが呼ばれた時の挙動を修正。
--&ref(ls3.inc.php.5.3);[2004-01-28 (WED) 00:52:40]
--&ref(pair_vector.php.1);[2004-01-14 (WED) 14:47:06]
古い版は[[古いヤツ置き場>http://inagi.himitsukichi.com/~a...
***置き場所 [#p8e7d85c]
うちのページに、説明とかファイルとかを置いておきます。~
[[PukiWikiプラグイン-階層構造で一覧表示- >http://inagi.hi...
***コメント [#u2e5320e]
-[[名無しさん]] &new{2003-12-30 (TUE) 17:27:33};
~名前重なったかな?
--[[kent]] &new{2003-12-30 (TUE) 18:39:19};
~申し訳ありません、どういう意味でしょう・・・?
--[[reimy]] &new{2003-12-30 (TUE) 18:47:58};
~ローカルで作成していたプラグインの名前とたまたま重なった...
---[[kent]] &new{2003-12-30 (TUE) 18:53:28};
~あ、そういうことですか・・・w thxです^^
-[[kent]] &new{2004-01-05 (MON) 03:25:34};
~かなり変更しました。色々細かく一覧出力をいじれるようにし...
--[[reimy]] &new{2004-01-05 (MON) 04:38:33};
~これって、[[質問箱/361]]の対策を行なっている場合には使え...
~このやり方だと、対象ページの中身を走査していくことになる...
---[[kent]] &new{2004-01-05 (MON) 19:19:56};
~確かにそうですねぇ。ただ、ページ名が長くなるのが嫌なだけ...
---[[kent]] &new{2004-01-05 (MON) 19:21:23};
~速度的には、71ページを700MhzのLinuxサーバーで処理して0.2...
-[[kent]] &new{2004-01-19 (MON) 00:41:37};
~キャッシュページを作成して使うように変更しました。と、馬...
-[[kent]] &new{2004-01-21 (WED) 23:24:51};
~キャッシュ周りを変更して、うちでは0.1秒以下で表示される...
-[[10103]] &new{2004-01-22 (THU) 12:37:59};
~#ls3 ページが空白になってしまします。require_once('Var_...
--[[kent]] &new{2004-01-22 (THU) 15:44:20};
~すみません、そのとおりです。デバッグ用のを消し忘れていま...
-[[kent]] &new{2004-01-24 (SAT) 21:23:11};
~キャッシュが存在しないあるいはキャッシュが古い場合は、キ...
-[[10103]] &new{2004-01-26 (MON) 10:51:30};
~設定ミスかも知れませんが、キャシュを作成の最後で
Fatal error: Call to a member function on a non-object i...
と出て、キャシュが作成できません。(ls3は最新版を使ってい...
--[[kent]] &new{2004-01-26 (MON) 15:50:35};
~ううーん。もし差し支えなければPHPのバージョンと設置して...
---[[10103]] &new{2004-01-26 (MON) 19:00:41};
~何度も申し訳ございません、別のサイトで試したらエラーもで...
お騒がせいたしました。
----[[kent]] &new{2004-01-27 (TUE) 12:16:14};
~PHP4.3.4で動かないってことは、どこかで関連先の指定が間違...
-[[kent]] &new{2004-01-28 (WED) 00:54:54};
~いくつかバグをFIXしました。また、ツリーへのページの追加...
-[[ぷよよ]] &new{2004-03-18 (THU) 12:56:32};
~こんにちわ。Ver0.2のときには、うまくできたのですが、最新...
--[[ぷよよ]] &new{2004-03-18 (THU) 13:14:10};
~すみません。よく見直したら、関連先指定をしていなかったよ...
---[[kent]] &new{2004-03-18 (THU) 17:24:43};
~ページごとにしないとだめですね。階層構造(ほげ/もげ)の場...
----[[ぷよよ]] &new{2004-03-20 (SAT) 10:28:37};
~こんにちわ。やっぱり、そうですか・・・。ありがとうござい...
-[[中山田]] &new{2004-06-04 (FRI) 13:28:41};
~ご質問:最新のls3.inc.php.5.3とpair_vector.php.1を設置し...
--[[kent]] &new{2004-06-18 (FRI) 00:50:51};
~すみません、最近チェックしてなかったんで・・・今までにその...
それからPHPのバージョンはいくつでしょう。PHP4.3.4以降でし...
init.phpの11行目~
error_reporting(E_ERROR | E_PARSE);
をコメントアウトすると何か表示されるかもしれません。
-[[kent]] &new{2004-06-18 (FRI) 01:05:46};
~まことに申し訳ありませんが、これからあまり公式を見に来る...
-[[名無しさん]] &new{2004-08-05 (THU) 00:41:28};
~サイトが消えちゃってますけど・・・。
-[[kent]] &new{2004-08-07 (SAT) 12:33:25};
~どうも、旅行中に落ちていたようです、現在は復旧しています。
-[[名無しさん]] &new{2004-08-11 (WED) 10:11:54};
~ちょっと訳あって、解析させていただいています、function l...
-ls3のマニュアルを書いたので、よかったらどうぞ。[[ls3マニ...
#comment
終了行:
**ls3.inc.php [#h8f5d728]
|RIGHT:100|LEFT:360|c
|~サマリ|お手軽な階層一覧表示|
|~リビジョン|0.5.3|
|~対応バージョン|1.4.2|
|~投稿者|[[kent]]|
|~投稿日|&new{2003-12-30 (TUE) 01:49:33};|
**お手軽な階層一覧表示 [#ic54b75b]
PukiWikiで/wiki/uhe/hogeとか名前をつけてやると、ちゃんと...
新しいバージョンでは階層構造化されたページも一覧に取り込...
***特徴 [#ee1f80ca]
-詳細な出力制御
--プラグインの引数
---new表示、日付表示、階層表示など
--プラグイン設定
---各種スタイル設定、表示順設定、New画像指定など
--ページ毎の出力オプション
---エイリアスの設定、コメントの設定、無視設定など
-階層化ページと非階層化ページを一覧にマージ
--階層化ページの階層部分を表示するかしないかを選べる
-キャッシュを使うのである程度高速な動作
-部分一覧表示
***使い方 [#ne0c19a3]
詳しい使い方は下記を見てください。
--[[ls3の使い方>http://inagi.himitsukichi.com/~aozora/cgi...
pluginディレクトリにls3.inc.phpとpair_vector.phpを適当に...
***サンプル [#a40f5bff]
-[[PSDの目次>http://inagi.himitsukichi.com/~aozora/cgi-bi...
-[[テストページ>http://inagi.himitsukichi.com/~aozora/cgi...
~テストページには何を書いてもかまいませんが、定期的にリセ...
***履歴 [#gabe3570]
同じページで複数回プラグインが呼ばれた時の挙動を修正。
--&ref(ls3.inc.php.5.3);[2004-01-28 (WED) 00:52:40]
--&ref(pair_vector.php.1);[2004-01-14 (WED) 14:47:06]
古い版は[[古いヤツ置き場>http://inagi.himitsukichi.com/~a...
***置き場所 [#p8e7d85c]
うちのページに、説明とかファイルとかを置いておきます。~
[[PukiWikiプラグイン-階層構造で一覧表示- >http://inagi.hi...
***コメント [#u2e5320e]
-[[名無しさん]] &new{2003-12-30 (TUE) 17:27:33};
~名前重なったかな?
--[[kent]] &new{2003-12-30 (TUE) 18:39:19};
~申し訳ありません、どういう意味でしょう・・・?
--[[reimy]] &new{2003-12-30 (TUE) 18:47:58};
~ローカルで作成していたプラグインの名前とたまたま重なった...
---[[kent]] &new{2003-12-30 (TUE) 18:53:28};
~あ、そういうことですか・・・w thxです^^
-[[kent]] &new{2004-01-05 (MON) 03:25:34};
~かなり変更しました。色々細かく一覧出力をいじれるようにし...
--[[reimy]] &new{2004-01-05 (MON) 04:38:33};
~これって、[[質問箱/361]]の対策を行なっている場合には使え...
~このやり方だと、対象ページの中身を走査していくことになる...
---[[kent]] &new{2004-01-05 (MON) 19:19:56};
~確かにそうですねぇ。ただ、ページ名が長くなるのが嫌なだけ...
---[[kent]] &new{2004-01-05 (MON) 19:21:23};
~速度的には、71ページを700MhzのLinuxサーバーで処理して0.2...
-[[kent]] &new{2004-01-19 (MON) 00:41:37};
~キャッシュページを作成して使うように変更しました。と、馬...
-[[kent]] &new{2004-01-21 (WED) 23:24:51};
~キャッシュ周りを変更して、うちでは0.1秒以下で表示される...
-[[10103]] &new{2004-01-22 (THU) 12:37:59};
~#ls3 ページが空白になってしまします。require_once('Var_...
--[[kent]] &new{2004-01-22 (THU) 15:44:20};
~すみません、そのとおりです。デバッグ用のを消し忘れていま...
-[[kent]] &new{2004-01-24 (SAT) 21:23:11};
~キャッシュが存在しないあるいはキャッシュが古い場合は、キ...
-[[10103]] &new{2004-01-26 (MON) 10:51:30};
~設定ミスかも知れませんが、キャシュを作成の最後で
Fatal error: Call to a member function on a non-object i...
と出て、キャシュが作成できません。(ls3は最新版を使ってい...
--[[kent]] &new{2004-01-26 (MON) 15:50:35};
~ううーん。もし差し支えなければPHPのバージョンと設置して...
---[[10103]] &new{2004-01-26 (MON) 19:00:41};
~何度も申し訳ございません、別のサイトで試したらエラーもで...
お騒がせいたしました。
----[[kent]] &new{2004-01-27 (TUE) 12:16:14};
~PHP4.3.4で動かないってことは、どこかで関連先の指定が間違...
-[[kent]] &new{2004-01-28 (WED) 00:54:54};
~いくつかバグをFIXしました。また、ツリーへのページの追加...
-[[ぷよよ]] &new{2004-03-18 (THU) 12:56:32};
~こんにちわ。Ver0.2のときには、うまくできたのですが、最新...
--[[ぷよよ]] &new{2004-03-18 (THU) 13:14:10};
~すみません。よく見直したら、関連先指定をしていなかったよ...
---[[kent]] &new{2004-03-18 (THU) 17:24:43};
~ページごとにしないとだめですね。階層構造(ほげ/もげ)の場...
----[[ぷよよ]] &new{2004-03-20 (SAT) 10:28:37};
~こんにちわ。やっぱり、そうですか・・・。ありがとうござい...
-[[中山田]] &new{2004-06-04 (FRI) 13:28:41};
~ご質問:最新のls3.inc.php.5.3とpair_vector.php.1を設置し...
--[[kent]] &new{2004-06-18 (FRI) 00:50:51};
~すみません、最近チェックしてなかったんで・・・今までにその...
それからPHPのバージョンはいくつでしょう。PHP4.3.4以降でし...
init.phpの11行目~
error_reporting(E_ERROR | E_PARSE);
をコメントアウトすると何か表示されるかもしれません。
-[[kent]] &new{2004-06-18 (FRI) 01:05:46};
~まことに申し訳ありませんが、これからあまり公式を見に来る...
-[[名無しさん]] &new{2004-08-05 (THU) 00:41:28};
~サイトが消えちゃってますけど・・・。
-[[kent]] &new{2004-08-07 (SAT) 12:33:25};
~どうも、旅行中に落ちていたようです、現在は復旧しています。
-[[名無しさん]] &new{2004-08-11 (WED) 10:11:54};
~ちょっと訳あって、解析させていただいています、function l...
-ls3のマニュアルを書いたので、よかったらどうぞ。[[ls3マニ...
#comment
ページ名: