自作プラグイン/msearch.inc.php
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**msearch.inc.php [#z848cbb3]
|RIGHT:100|LEFT:360|c
|~サマリ|複数のPukiWikiサイトを一度に検索するコマンド|
|~リビジョン|0.3|
|~対応バージョン|1.4|
|~投稿者|[[sha]]|
|~投稿日|&new{2003-08-24 (SUN) 19:03:29};|
*** 概要 [#qe882d52]
-複数のPukiWikiサイトを一度に検索し、その結果をマージして...
-検索結果は、ファイルの経過時間順(デフォルト)に表示。最...
#contents
*** 説明 [#w4b37d5b]
-「[[欲しいプラグイン/22]]」を受けて作成。
-コマンド型だけなので、#lookupとの併用がお薦め。
-複数のPukiWikiサイトの検索を順番に実行するので、時間がか...
-skinの影響を受けないように作ったつもり(たぶん)。ただし...
-下部に「…を含むページは''1658''ページ中、…」として表示さ...
-強調表示の際に使われる文字の背景色は、''skin/default.ja....
-XHTML1.1 validation check済み。
-ここで実験しています→「[[sha:msearch.inc.php]]」
*** 使用法 [#k70d28b5]
-引数の仕様
./?plugin=msearch&site=<site>&type=<type>&order=<order>...
-引数の意味
<word>: キーワード。複数の場合、空白区切り(すなわち「%2...
<type>: "AND"または"OR"の文字列。キーワードの扱い。省略...
<order>: ソート順。詳細は下記の通り。
<site>: PukiWikiサイトのURLをカンマ区切りで並べる。詳細...
-<order>の仕様
<order>:= [-]past|[-]site|[-]page のいずれかを指定
past: 経過時間(若い)順 -past: その逆順
site: サイト指定の引数順 -site: その逆順
page: ページ名の順 -page: その逆順
-<site>の仕様
<site>:= <url>(<kanji_code>),...
<url>: PukiWikiサイトのURL。"/"で終端。
"this"文字列を指定した場合、本コマンドを実行した...
<kanji_code>: そのサイトが受け付ける漢字コード(euc|sjis...
"()"で囲ってURLの直後に付ける。省略時は自サイトと...
複数のサイトのURLをカンマ(",")区切りで並べる。
--漢字コードは、mb_convert_encoding()の引数に使える漢字コ...
*** 使用例 [#p49dfefa]
-#lookupとの併用の手順
++InterWikiNameに登録する。(実際には改行しない)
-[./?plugin=msearch&site=this(euc),http://pukiwiki.sourc...
http://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/(euc)&type=AND&order=...
++あるページに下記のように記載する。
#lookup(msearch,マルチ検索)
++あとは、テキストフィールドにキーワードを並べて、「マル...
*** 表示例 [#j7f2f058]
-「''マルチ''」というキーワードで検索した例。
-下記[1]のサイトは「質問箱/203([[Q&Aに移動>Q&A/運営#n45...
-もちろん、ページ名をクリックすると、それぞれのサイトのそ...
-[1]などをクリックすると、それぞれのサイトのトップページ...
#hr
>
これらのキーワードがハイライトされています: &color(black...
~&color(black,#FFFF66){''[1]''};http://project.chu.jp/sha...
&color(black,#A0FFFF){''[2]''};http://pukiwiki.sourceforg...
&color(black,#99FF99){''[3]''};http://pukiwiki.sourceforg...
#hr
>>
経過時間順
-&color(black,#A0FFFF){''[2]''}; 自作プラグイン/msearch.i...
-&color(black,#FFFF66){''[1]''}; [[msearch.inc.php>sha:ms...
-&color(black,#99FF99){''[3]''}; [[雑談>dev:雑談]] (1d)
-&color(black,#A0FFFF){''[2]''}; PukiWiki/インストール/1....
-&color(black,#A0FFFF){''[2]''}; mbstring (45d)
-&color(black,#A0FFFF){''[2]''}; 質問箱/195 (46d)
-&color(black,#99FF99){''[3]''}; [[BugTrack/296>dev:BugTr...
-&color(black,#A0FFFF){''[2]''}; 欲しいプラグイン/27 (55d)
-&color(black,#A0FFFF){''[2]''}; PukiWiki/ケータイでPukiW...
-&color(black,#A0FFFF){''[2]''}; 田邉鉄 (63d)
-&color(black,#A0FFFF){''[2]''}; 質問箱/50 (67d)
-&color(black,#A0FFFF){''[2]''}; 質問箱/112 (67d)
-&color(black,#99FF99){''[3]''}; [[開発日記/2003-05-26>de...
-&color(black,#99FF99){''[3]''}; [[BugTrack/191>dev:BugTr...
-&color(black,#99FF99){''[3]''}; [[AutoLink>dev:AutoLink]...
-&color(black,#99FF99){''[3]''}; [[BugTrack/32>dev:BugTra...
-&color(black,#99FF99){''[3]''}; [[開発日記/2003-02-22>de...
<<
~&color(black,#FFFF66){''マルチ''}; のすべてを含むページ...
<
*** ダウンロード [#s7a9a730]
ここに添付しました。御利用下さい。
-「&ref(msearch.inc.php.3);」←提供中
|CENTER:||c
|リビジョン| 内容|h
|v0.3|order引数(ソート順)対応|
|v0.2|結果表示の変更(カラフルに)|
|v0.1|新規作成。debug|
*** アンケート [#c586a8e1]
-このプラグインに満足しておりますか?
|BGCOLOR(#FFCCCC):''選択肢''|BGCOLOR(#FFCCCC):''投票''|
||RIGHT:|c
|BGCOLOR(#EEF5FF):はい|BGCOLOR(#EEF5FF):18|
|BGCOLOR(#DDE5FF):いいえ|BGCOLOR(#DDE5FF):4|
-「いいえ」に投票した方に質問です。~
どのような修正を加えれば、よくなると思いますか?下記にコメ...
*** コメント [#j2dda98d]
-[[upk]] &new{2003-09-15 (MON) 17:48:07};
~どっちにも投票なんぞしてないけど、ちょっと。黄水緑という...
--[[sha]] &new{2003-09-15 (MON) 18:53:50};
~実は最初からそうできるようになっております。msearch.inc....
---[[upk]] &new{2003-09-16 (TUE) 01:55:56};
~仕様は了解しました。
---[[sha]] &new{2003-09-17 (WED) 00:24:42};
~この件を上の説明にも記載しておきました。
-[[こうすけ]] &new{2003-12-16 (TUE) 21:44:12};
~はじめまして。スキンに埋め込む形でmsearchを使いたいので...
--[[sha]] &new{2004-02-02 (MON) 01:20:36};
~[[使用例>#p49dfefa]]の「#lookupとの併用の手順」がまさに...
--質問の意味を理解しました→「質問箱/226([[Q&Aに移動>Q&A...
-[[manbo]] &new{2004-05-21 (FRI) 10:46:13};
~2バイト文字検索をすると、「経過時間順」欄が表示されませ...
--症状が再現しません。もう少し情報を下さい。そういえば、...
-[[続・質問箱/591]] -- &new{2005-02-06 (日) 14:02:07};
-[[dev:BugTrack/796]] -- &new{2005-02-06 (日) 14:17:28};
-UL・LIタグが出力されていますが、小文字にしておいた方がい...
-最新版(Ver.1.4.5)の「search.inc.php」だと正常動作しな...
-私も『最新版(Ver.1.4.5)の「search.inc.php」』では動作...
- 1.4.5のsearch.inc.phpがデフォルトでGET経由の検索を禁止...
-「You don't have permission to access /pukiwiki/ on this...
--PukiWiki(pukiwiki1.4.5_1)そのものは動作し、通常のsear...
--win2k+Apache/1.3.33 (Win32) PHP/4.4.0 です。
--/pukiwiki/フォルダにある.htaccessの記述は、allow from a...
--アドレス部には、http://svr01/pukiwiki/?plugin=msearch&s...
- 関連: [[質問箱3/437]] PukiWiki-1.4.7で検索結果が表示さ...
- ↑plugin_msearch_parse_html 内の正規表現で非互換が出て...
- はじめまして。lookupプラグインを用いて検索フォームを実...
- 実際に、PukiWiki Plusに導入してみました。が、やはりURI...
- 上記にて実際に実装していますが、検索後、検索結果の下に...
- 自己レスです。再検索のパラメーターの件ですが、InterWiki...
//#comment
終了行:
**msearch.inc.php [#z848cbb3]
|RIGHT:100|LEFT:360|c
|~サマリ|複数のPukiWikiサイトを一度に検索するコマンド|
|~リビジョン|0.3|
|~対応バージョン|1.4|
|~投稿者|[[sha]]|
|~投稿日|&new{2003-08-24 (SUN) 19:03:29};|
*** 概要 [#qe882d52]
-複数のPukiWikiサイトを一度に検索し、その結果をマージして...
-検索結果は、ファイルの経過時間順(デフォルト)に表示。最...
#contents
*** 説明 [#w4b37d5b]
-「[[欲しいプラグイン/22]]」を受けて作成。
-コマンド型だけなので、#lookupとの併用がお薦め。
-複数のPukiWikiサイトの検索を順番に実行するので、時間がか...
-skinの影響を受けないように作ったつもり(たぶん)。ただし...
-下部に「…を含むページは''1658''ページ中、…」として表示さ...
-強調表示の際に使われる文字の背景色は、''skin/default.ja....
-XHTML1.1 validation check済み。
-ここで実験しています→「[[sha:msearch.inc.php]]」
*** 使用法 [#k70d28b5]
-引数の仕様
./?plugin=msearch&site=<site>&type=<type>&order=<order>...
-引数の意味
<word>: キーワード。複数の場合、空白区切り(すなわち「%2...
<type>: "AND"または"OR"の文字列。キーワードの扱い。省略...
<order>: ソート順。詳細は下記の通り。
<site>: PukiWikiサイトのURLをカンマ区切りで並べる。詳細...
-<order>の仕様
<order>:= [-]past|[-]site|[-]page のいずれかを指定
past: 経過時間(若い)順 -past: その逆順
site: サイト指定の引数順 -site: その逆順
page: ページ名の順 -page: その逆順
-<site>の仕様
<site>:= <url>(<kanji_code>),...
<url>: PukiWikiサイトのURL。"/"で終端。
"this"文字列を指定した場合、本コマンドを実行した...
<kanji_code>: そのサイトが受け付ける漢字コード(euc|sjis...
"()"で囲ってURLの直後に付ける。省略時は自サイトと...
複数のサイトのURLをカンマ(",")区切りで並べる。
--漢字コードは、mb_convert_encoding()の引数に使える漢字コ...
*** 使用例 [#p49dfefa]
-#lookupとの併用の手順
++InterWikiNameに登録する。(実際には改行しない)
-[./?plugin=msearch&site=this(euc),http://pukiwiki.sourc...
http://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/(euc)&type=AND&order=...
++あるページに下記のように記載する。
#lookup(msearch,マルチ検索)
++あとは、テキストフィールドにキーワードを並べて、「マル...
*** 表示例 [#j7f2f058]
-「''マルチ''」というキーワードで検索した例。
-下記[1]のサイトは「質問箱/203([[Q&Aに移動>Q&A/運営#n45...
-もちろん、ページ名をクリックすると、それぞれのサイトのそ...
-[1]などをクリックすると、それぞれのサイトのトップページ...
#hr
>
これらのキーワードがハイライトされています: &color(black...
~&color(black,#FFFF66){''[1]''};http://project.chu.jp/sha...
&color(black,#A0FFFF){''[2]''};http://pukiwiki.sourceforg...
&color(black,#99FF99){''[3]''};http://pukiwiki.sourceforg...
#hr
>>
経過時間順
-&color(black,#A0FFFF){''[2]''}; 自作プラグイン/msearch.i...
-&color(black,#FFFF66){''[1]''}; [[msearch.inc.php>sha:ms...
-&color(black,#99FF99){''[3]''}; [[雑談>dev:雑談]] (1d)
-&color(black,#A0FFFF){''[2]''}; PukiWiki/インストール/1....
-&color(black,#A0FFFF){''[2]''}; mbstring (45d)
-&color(black,#A0FFFF){''[2]''}; 質問箱/195 (46d)
-&color(black,#99FF99){''[3]''}; [[BugTrack/296>dev:BugTr...
-&color(black,#A0FFFF){''[2]''}; 欲しいプラグイン/27 (55d)
-&color(black,#A0FFFF){''[2]''}; PukiWiki/ケータイでPukiW...
-&color(black,#A0FFFF){''[2]''}; 田邉鉄 (63d)
-&color(black,#A0FFFF){''[2]''}; 質問箱/50 (67d)
-&color(black,#A0FFFF){''[2]''}; 質問箱/112 (67d)
-&color(black,#99FF99){''[3]''}; [[開発日記/2003-05-26>de...
-&color(black,#99FF99){''[3]''}; [[BugTrack/191>dev:BugTr...
-&color(black,#99FF99){''[3]''}; [[AutoLink>dev:AutoLink]...
-&color(black,#99FF99){''[3]''}; [[BugTrack/32>dev:BugTra...
-&color(black,#99FF99){''[3]''}; [[開発日記/2003-02-22>de...
<<
~&color(black,#FFFF66){''マルチ''}; のすべてを含むページ...
<
*** ダウンロード [#s7a9a730]
ここに添付しました。御利用下さい。
-「&ref(msearch.inc.php.3);」←提供中
|CENTER:||c
|リビジョン| 内容|h
|v0.3|order引数(ソート順)対応|
|v0.2|結果表示の変更(カラフルに)|
|v0.1|新規作成。debug|
*** アンケート [#c586a8e1]
-このプラグインに満足しておりますか?
|BGCOLOR(#FFCCCC):''選択肢''|BGCOLOR(#FFCCCC):''投票''|
||RIGHT:|c
|BGCOLOR(#EEF5FF):はい|BGCOLOR(#EEF5FF):18|
|BGCOLOR(#DDE5FF):いいえ|BGCOLOR(#DDE5FF):4|
-「いいえ」に投票した方に質問です。~
どのような修正を加えれば、よくなると思いますか?下記にコメ...
*** コメント [#j2dda98d]
-[[upk]] &new{2003-09-15 (MON) 17:48:07};
~どっちにも投票なんぞしてないけど、ちょっと。黄水緑という...
--[[sha]] &new{2003-09-15 (MON) 18:53:50};
~実は最初からそうできるようになっております。msearch.inc....
---[[upk]] &new{2003-09-16 (TUE) 01:55:56};
~仕様は了解しました。
---[[sha]] &new{2003-09-17 (WED) 00:24:42};
~この件を上の説明にも記載しておきました。
-[[こうすけ]] &new{2003-12-16 (TUE) 21:44:12};
~はじめまして。スキンに埋め込む形でmsearchを使いたいので...
--[[sha]] &new{2004-02-02 (MON) 01:20:36};
~[[使用例>#p49dfefa]]の「#lookupとの併用の手順」がまさに...
--質問の意味を理解しました→「質問箱/226([[Q&Aに移動>Q&A...
-[[manbo]] &new{2004-05-21 (FRI) 10:46:13};
~2バイト文字検索をすると、「経過時間順」欄が表示されませ...
--症状が再現しません。もう少し情報を下さい。そういえば、...
-[[続・質問箱/591]] -- &new{2005-02-06 (日) 14:02:07};
-[[dev:BugTrack/796]] -- &new{2005-02-06 (日) 14:17:28};
-UL・LIタグが出力されていますが、小文字にしておいた方がい...
-最新版(Ver.1.4.5)の「search.inc.php」だと正常動作しな...
-私も『最新版(Ver.1.4.5)の「search.inc.php」』では動作...
- 1.4.5のsearch.inc.phpがデフォルトでGET経由の検索を禁止...
-「You don't have permission to access /pukiwiki/ on this...
--PukiWiki(pukiwiki1.4.5_1)そのものは動作し、通常のsear...
--win2k+Apache/1.3.33 (Win32) PHP/4.4.0 です。
--/pukiwiki/フォルダにある.htaccessの記述は、allow from a...
--アドレス部には、http://svr01/pukiwiki/?plugin=msearch&s...
- 関連: [[質問箱3/437]] PukiWiki-1.4.7で検索結果が表示さ...
- ↑plugin_msearch_parse_html 内の正規表現で非互換が出て...
- はじめまして。lookupプラグインを用いて検索フォームを実...
- 実際に、PukiWiki Plusに導入してみました。が、やはりURI...
- 上記にて実際に実装していますが、検索後、検索結果の下に...
- 自己レスです。再検索のパラメーターの件ですが、InterWiki...
//#comment
ページ名: