自作プラグイン/redirect.inc.php
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
** redirect.inc.php [#l3697b51]
|RIGHT:100|LEFT:360|c
|~サマリ|指定ページにリダイレクト(自動転送)するプラグイン|
|~リビジョン|1.01|
|~対応バージョン|1.4.x|
|~投稿者|[[katamari]]|
|~投稿日|&new{2005-01-16 (日) 21:57:04};|
指定ページにリダイレクト(自動転送)するプラグイン
#contents
*** 概要 [#d2af8171]
n秒後に、指定したページに自動的に移動するプラグインです。
#redirect(移動先ページ名,待ち秒数)
これを記述した部分は
例:&br;
''3'' 秒後に ''[[FrontPage]]'' に移動します。&br;
(移動しない場合は、上のリンクをクリックしてください。)
と出力され、待ち秒数経過後そのページにジャンプします。
→[[alias.inc.php との相違点>#rb9fe287]]
*** ダウンロード [#u77991f2]
&ref(redirect.inc.php-1_03);
(右クリックで保存→"redirect.inc.php"にリネーム)
*** 使用例 [#ra727b4d]
3秒後にFrontPageにジャンプします。
#redirect(FrontPage, 3)
食べ物/納豆 ページにジャンプします。秒数を省略すると、5秒...
#redirect(食べ物/納豆)
オプションを変更すると、外部にも自動転送することができま...
#redirect(http://google.co.jp,10,Google)
*** 便利そうな使い方 [#id60aa05]
食べ物/納豆 というページで納豆について熱く語っていたとし...
かつ他のページ中の「納豆」という文字列に自動リンクさせた...
+納豆というページを作って
+そのページ #redirect(食べ物/納豆) と記述
すれば、納豆リンク→「納豆」ページ→「食べ物/納豆」ページと...
*** 注 [#tc226934]
- &color(red){【重要】};プレビュー中も転送が有効になるの...
- 移動にはJavascriptを使用しているので、Javascriptが無効...
*** 更新履歴 [#hee19c4b]
- 1.03 (2005-01-18)
-- XSS対応
-- 空白入りのページにジャンプできない障害に(ちゃんと)対応
-- 「0秒後にジャンプ」はできなくしました。
- 1.02 (2005-01-17)
-- 空白入りのページにジャンプできない障害に(とりあえず)対応
-- 注釈つきで外部リンクを復活
- 1.01 (2005-01-16)
-- 外部リンク機能、確かにおっかないので削除しました
- 1.0 (2005-01-16)
-- とりあえず新規作成
*** ライセンス [#e958e347]
GPL
*** alias.inc.php との違い [#rb9fe287]
同じようなプラグインとして [[alias.inc.php>自作プラグイン...
すいません、存在に気づかず同じようなプラグインを作ってし...
違いは以下のような点です:
- alias.inc.php は 埋め込み元ページが表示されず、一瞬で移...
- alias.inc.php は基本的にどのようなブラウザでも動作する...
*** コメント [#a7bb5c34]
-[[alias.inc.php>自作プラグイン/alias.inc.php]]との違い(...
--がーーん…alias.inc.phpの存在自体に気づいてなかったです...
-外部リンク機能は使う可能性がなきにしもあらずなので、オプ...
-- 1.02で復活させてみました。 -- [[katamari]] &new{2005-0...
-alias.inc.phpの作成者です。こちらも今日ちょうどアップデ...
、元のページをいきなりrenameや削除をするんじゃなくて、し...
-- おお、そう言っていただけると救われます~。alias.inc.ph...
-ページ名にスペースを入れているのですが、urlencode のせい...
-- 「どこか」を探しきれなかったので、ちょとベタな対応しま...
---↓で指摘いただいたrawurlencode()にして確認したところ、...
-''XSSの脆弱性があります''。それと、(あまり怖くはないで...
--ありがとうございますお恥ずかしいです。。。''v.1.03にてX...
-チャット的な掲示板を考えてまして、デフォルトで同じページ...
--単に引数に自分のページ名を渡せば可能だと思いますが、更...
--利用者に自由に会議室を開いていただこうと思っているので...
--なるほど、そういうことであれば。~
43行目付近を下のように修正。(15秒の例)
- list($to, $sec, $page_name) = func_get_args();
- $to = htmlspecialchars($to);
+ $to = $page_name = $vars['page'];
+ $sec = 15;
で、67,68行目を削除。
-<strong>$sec</strong> 秒後に <strong><a href="$redirect...
-(移動しない場合は、上のリンクをクリックしてください。)<...
でどうでしょうか。作者さんではないので適当ですが。
--ありがとうございました。うまくいきました。 -- sakai &ne...
- 配布されているファイルのヘッダは1.02ですけど,中身は1.0...
本ページ上部のリビジョンは1.01だったりですけど。。。 -- ...
//#comment
終了行:
** redirect.inc.php [#l3697b51]
|RIGHT:100|LEFT:360|c
|~サマリ|指定ページにリダイレクト(自動転送)するプラグイン|
|~リビジョン|1.01|
|~対応バージョン|1.4.x|
|~投稿者|[[katamari]]|
|~投稿日|&new{2005-01-16 (日) 21:57:04};|
指定ページにリダイレクト(自動転送)するプラグイン
#contents
*** 概要 [#d2af8171]
n秒後に、指定したページに自動的に移動するプラグインです。
#redirect(移動先ページ名,待ち秒数)
これを記述した部分は
例:&br;
''3'' 秒後に ''[[FrontPage]]'' に移動します。&br;
(移動しない場合は、上のリンクをクリックしてください。)
と出力され、待ち秒数経過後そのページにジャンプします。
→[[alias.inc.php との相違点>#rb9fe287]]
*** ダウンロード [#u77991f2]
&ref(redirect.inc.php-1_03);
(右クリックで保存→"redirect.inc.php"にリネーム)
*** 使用例 [#ra727b4d]
3秒後にFrontPageにジャンプします。
#redirect(FrontPage, 3)
食べ物/納豆 ページにジャンプします。秒数を省略すると、5秒...
#redirect(食べ物/納豆)
オプションを変更すると、外部にも自動転送することができま...
#redirect(http://google.co.jp,10,Google)
*** 便利そうな使い方 [#id60aa05]
食べ物/納豆 というページで納豆について熱く語っていたとし...
かつ他のページ中の「納豆」という文字列に自動リンクさせた...
+納豆というページを作って
+そのページ #redirect(食べ物/納豆) と記述
すれば、納豆リンク→「納豆」ページ→「食べ物/納豆」ページと...
*** 注 [#tc226934]
- &color(red){【重要】};プレビュー中も転送が有効になるの...
- 移動にはJavascriptを使用しているので、Javascriptが無効...
*** 更新履歴 [#hee19c4b]
- 1.03 (2005-01-18)
-- XSS対応
-- 空白入りのページにジャンプできない障害に(ちゃんと)対応
-- 「0秒後にジャンプ」はできなくしました。
- 1.02 (2005-01-17)
-- 空白入りのページにジャンプできない障害に(とりあえず)対応
-- 注釈つきで外部リンクを復活
- 1.01 (2005-01-16)
-- 外部リンク機能、確かにおっかないので削除しました
- 1.0 (2005-01-16)
-- とりあえず新規作成
*** ライセンス [#e958e347]
GPL
*** alias.inc.php との違い [#rb9fe287]
同じようなプラグインとして [[alias.inc.php>自作プラグイン...
すいません、存在に気づかず同じようなプラグインを作ってし...
違いは以下のような点です:
- alias.inc.php は 埋め込み元ページが表示されず、一瞬で移...
- alias.inc.php は基本的にどのようなブラウザでも動作する...
*** コメント [#a7bb5c34]
-[[alias.inc.php>自作プラグイン/alias.inc.php]]との違い(...
--がーーん…alias.inc.phpの存在自体に気づいてなかったです...
-外部リンク機能は使う可能性がなきにしもあらずなので、オプ...
-- 1.02で復活させてみました。 -- [[katamari]] &new{2005-0...
-alias.inc.phpの作成者です。こちらも今日ちょうどアップデ...
、元のページをいきなりrenameや削除をするんじゃなくて、し...
-- おお、そう言っていただけると救われます~。alias.inc.ph...
-ページ名にスペースを入れているのですが、urlencode のせい...
-- 「どこか」を探しきれなかったので、ちょとベタな対応しま...
---↓で指摘いただいたrawurlencode()にして確認したところ、...
-''XSSの脆弱性があります''。それと、(あまり怖くはないで...
--ありがとうございますお恥ずかしいです。。。''v.1.03にてX...
-チャット的な掲示板を考えてまして、デフォルトで同じページ...
--単に引数に自分のページ名を渡せば可能だと思いますが、更...
--利用者に自由に会議室を開いていただこうと思っているので...
--なるほど、そういうことであれば。~
43行目付近を下のように修正。(15秒の例)
- list($to, $sec, $page_name) = func_get_args();
- $to = htmlspecialchars($to);
+ $to = $page_name = $vars['page'];
+ $sec = 15;
で、67,68行目を削除。
-<strong>$sec</strong> 秒後に <strong><a href="$redirect...
-(移動しない場合は、上のリンクをクリックしてください。)<...
でどうでしょうか。作者さんではないので適当ですが。
--ありがとうございました。うまくいきました。 -- sakai &ne...
- 配布されているファイルのヘッダは1.02ですけど,中身は1.0...
本ページ上部のリビジョンは1.01だったりですけど。。。 -- ...
//#comment
ページ名: