自作プラグイン/thumbnail.inc.php
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**thumbnail.inc.php [#w82f8749]
|RIGHT:100|LEFT:360|c
|~サマリ|サムネイル表示プラグイン|
|~リビジョン|1.0|
|~対応バージョン|1.4.2|
|~投稿者|[[ようか]]|
|~投稿日|&new{2003-11-26 (WED) 16:44:08};|
***概要 [#f47a3e5a]
サムネイルと大きい画像を別々に用意したときに使うプラグイ...
サムネイルは添付ファイルかURLを指定します。大きい画像には...
「大きい画像」と書いていますが、リンク先は画像でなくても...
別ページの添付ファイルは指定できません。
サンプルを用意しましたが、デザインは下記のCSSとは違います...
http://noldor.info/index.php?%A5%B5%A5%E0%A5%CD%A5%A...
***引数 [#u0d4a96c]
#thumbnail(thumbnail,picture,comment)
&thumbnail(thumbnail,picture);
1つ目の形式の場合、commentは省略できません。thumbnailに...
出力は次のようになります。
<p class="thumbnail">
<a class="thumbnail" href="{picture}">
<img src="{thumbnail}" alt="{thumbnail}">
</a>
<br class="hidden" />
{comment}
</p>
2つ目の形式の場合、commentは省略できません。
出力は次のようになります。
<a class="thumbnail" href="{picture}">
<img src="{thumbnail}" alt="{thumbnail}">
</a>
***使用例 [#da22a649]
#thumbnail(thumbnail.png,picture.png,←をクリックすると大...
#thumbnail(banner.png,URL,←飛びます飛びます)
&thumbnail(thumbnail.png,picture.png);
※都合により''URL''としていますが、http://example.com...
***補足 [#s079e3ce]
デザインはほとんどCSSに投げてます。以下のものをdefault.ja...
/* thumbnail.inc.php */
p.thumbnail
{
margin: 15px 32px 0px 32px;
padding: 15px 8px 15px 15px;
border-style: solid;
border-color: #215DC6;
border-width: 1px;
font-size: 80%;
vertical-align: middle;
clear: both;
height: 120px;
}
p.thumbnail img.thumbnail
{
margin: 0px 10px 0px 0px;
border-style: none;
float: left;
}
p.thumbnail br.hidden
{
display: none;
}
a.thumbnail
{
}
a.thumbnail img.thumbnail
{
}
***ダウンロード [#rc251764]
-&ref(thumbnail.inc.php);
***コメント [#m44c358d]
-[[ようか]] &new{2003-11-26 (WED) 17:07:48};
~実は似たようなことが既存の機能で実現できる、とかいうのだ...
-[[名無しさん]] &new{2003-11-27 (THU) 16:53:15};
~こうするとできるという話を聞いたけど。。。 [[&...
-[[ようか]] &new{2003-11-27 (THU) 20:53:57};
~なるほど、そうやるのですか。こんな機能もないというのはお...
-コメントとは別に画像にタイトルを付けられる様にパラメータ...
-altに画像のタイトルを指定したり、バナ-リンク集を作る時...
-はじめまして。便利に使わせていただいております。さて、1....
--それは添付ファイルの場合ですよね?attach/.htaccessを削...
---ご回答多謝です。お察しのとおり添付ファイルの場合です。...
- 「サムネイル画像のsrcをattachのopenfileにするよう改造」...
-- 関連: [[自作プラグイン/photo.inc.php]] -- &new{2013-0...
//#comment
終了行:
**thumbnail.inc.php [#w82f8749]
|RIGHT:100|LEFT:360|c
|~サマリ|サムネイル表示プラグイン|
|~リビジョン|1.0|
|~対応バージョン|1.4.2|
|~投稿者|[[ようか]]|
|~投稿日|&new{2003-11-26 (WED) 16:44:08};|
***概要 [#f47a3e5a]
サムネイルと大きい画像を別々に用意したときに使うプラグイ...
サムネイルは添付ファイルかURLを指定します。大きい画像には...
「大きい画像」と書いていますが、リンク先は画像でなくても...
別ページの添付ファイルは指定できません。
サンプルを用意しましたが、デザインは下記のCSSとは違います...
http://noldor.info/index.php?%A5%B5%A5%E0%A5%CD%A5%A...
***引数 [#u0d4a96c]
#thumbnail(thumbnail,picture,comment)
&thumbnail(thumbnail,picture);
1つ目の形式の場合、commentは省略できません。thumbnailに...
出力は次のようになります。
<p class="thumbnail">
<a class="thumbnail" href="{picture}">
<img src="{thumbnail}" alt="{thumbnail}">
</a>
<br class="hidden" />
{comment}
</p>
2つ目の形式の場合、commentは省略できません。
出力は次のようになります。
<a class="thumbnail" href="{picture}">
<img src="{thumbnail}" alt="{thumbnail}">
</a>
***使用例 [#da22a649]
#thumbnail(thumbnail.png,picture.png,←をクリックすると大...
#thumbnail(banner.png,URL,←飛びます飛びます)
&thumbnail(thumbnail.png,picture.png);
※都合により''URL''としていますが、http://example.com...
***補足 [#s079e3ce]
デザインはほとんどCSSに投げてます。以下のものをdefault.ja...
/* thumbnail.inc.php */
p.thumbnail
{
margin: 15px 32px 0px 32px;
padding: 15px 8px 15px 15px;
border-style: solid;
border-color: #215DC6;
border-width: 1px;
font-size: 80%;
vertical-align: middle;
clear: both;
height: 120px;
}
p.thumbnail img.thumbnail
{
margin: 0px 10px 0px 0px;
border-style: none;
float: left;
}
p.thumbnail br.hidden
{
display: none;
}
a.thumbnail
{
}
a.thumbnail img.thumbnail
{
}
***ダウンロード [#rc251764]
-&ref(thumbnail.inc.php);
***コメント [#m44c358d]
-[[ようか]] &new{2003-11-26 (WED) 17:07:48};
~実は似たようなことが既存の機能で実現できる、とかいうのだ...
-[[名無しさん]] &new{2003-11-27 (THU) 16:53:15};
~こうするとできるという話を聞いたけど。。。 [[&...
-[[ようか]] &new{2003-11-27 (THU) 20:53:57};
~なるほど、そうやるのですか。こんな機能もないというのはお...
-コメントとは別に画像にタイトルを付けられる様にパラメータ...
-altに画像のタイトルを指定したり、バナ-リンク集を作る時...
-はじめまして。便利に使わせていただいております。さて、1....
--それは添付ファイルの場合ですよね?attach/.htaccessを削...
---ご回答多謝です。お察しのとおり添付ファイルの場合です。...
- 「サムネイル画像のsrcをattachのopenfileにするよう改造」...
-- 関連: [[自作プラグイン/photo.inc.php]] -- &new{2013-0...
//#comment
ページ名: