自作プラグイン/topicpath.inc.php
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**topicpath.inc.php [#n7df8a3b]
|RIGHT:100|LEFT:360|c
|~サマリ|topicpathプラグイン|
|~リビジョン|--|
|~対応バージョン|1.4|
|~投稿者|再掲載・[[reimy]](原作・[[にぶんのに]])|
|~投稿日|&new{2003-06-30 (MON) 02:05:38};|
***補足 -- [[reimy]] [#b681fd38]
-[[過去の自作プラグインリスト/topicpath]]の再掲載
--1.3系用のものは手持ちに無いので、1.4用のみ
--[[質問箱/183]]で指摘されたバグを修正済み
***topicpathプラグイン by [[にぶんのに]] [#odf21a2c]
:概要|
~パンくずリスト(topicpath)と呼ばれる、ページの階層表現の...
:使い方|
#topicpath
&topicpath;
~パンくずリスト(Topic path)は現在参照しているウェブペー...
[[Top>FrontPage]]>[[PukiWiki>PukiWiki]]>[[ツアー>PukiWik...
~基本的には以下の2通りの使い方を想定しています。
++ほげ/ふが/げほ」など、2~3階層以上の深いページでペー...
++skin/pukiwiki.skin.ja.php に組み込み、ページタイトル下...
~スキンに組み込む例(pukiwiki.skin.ja.php の30行目あたり)
<?php if ($is_page) { ?>
<span class="small"><?php require_once(PLUGIN_DIR.'topic...
<?php } ?>
***ダウンロード [#me0ddf06]
-&ref(topicpath.inc.php);
***コメント [#scd904e8]
-[[reimy]] &new{2003-06-30 (MON) 02:19:03};
~以前のコメントは[[過去の自作プラグインリスト/topicpath]]...
-[[morikawa]] &new{2003-10-07 (TUE) 21:47:40};
~このリンク先って、make_link だったところを make_pagelink...
-[[いなば]] &new{2003-11-05 (WED) 00:25:49};
~PukiWiki 1.4 で使うと、空の html が吐き出されてしまうの...
-[[いなば]] &new{2003-11-05 (WED) 00:34:13};
~失礼しました。私のミス(パーティションが644になっていな...
-[[kawacho]] &new{2004-02-21 (SAT) 13:58:03};
~そのページ自身もパンくずリストの最後に表示するがリンクに...
--[[にぶんのに]] &new{2004-02-21 (SAT) 19:35:05};
~サイト全体であればtopicpath.inc.php内のPLUGIN_TOPICPATH_...
-[[もりー]] &new{2004-02-22 (SUN) 23:47:13};
~例えば、ほげ1→ほげ2→ほげ3という階層があったとして、PL...
-[[にぶんのに]] &new{2004-02-23 (MON) 03:35:56};
~なるほど、誤読していました。こんな感じでいかがでしょうか...
--[[もりー]] &new{2004-02-23 (MON) 11:17:07};
~私の希望はtopicpath.20040223.inc.phpで完璧です!ありがと...
-[[kawacho]] &new{2004-02-27 (FRI) 13:43:34};
~ありがとうございます! 期待通りの表示になりました。
-[[he]] &new{2004-03-30 (TUE) 16:28:51};
~ばんくずリストのフォントとか色を変えたりすることはできな...
--[[名無しさん]] &new{2004-03-30 (TUE) 16:37:25};
~topicpathで表示されるページ名の文字列は基本的にリンクに...
- $topic_path .= "<a href=\"$script?".rawurlencode($la...
+ $topic_path .= "<a class=\"topicpath\" href=\"$scrip...
~あとはCSSファイルの中で .topicpath a、.topicpath a:link...
-[[名無しさん]] &new{2004-04-10 (SAT) 20:53:29};
~今、CSVで配布されているtopicpath.inc.phpに上記のtopicpat...
--[[名無しさん]] &new{2004-04-10 (SAT) 21:27:50};
~diffで差分をとってみれば?
--[[名無しさん]] &new{2004-04-11 (SUN) 00:00:38};
~根本から違うっぽいんですけど。 :(
--[[にぶんのに]] &new{2004-04-11 (SUN) 18:19:43};
~PLUGIN_TOPICPATH_THIS_PAGE_LINK をFALSEにすると同じ動き...
-PukiWiki の 1.4.3で本体の付属プラグインとして取り込まれ...
-階層構造になるようにするにはどうすればいいのでしょうか?...
-ページ名に/を含めてみてください。それで階層を区切ること...
-1.4でSKINを改造して、ページ名をTOPICPATH化しようとしてい...
- フラグだけかとおもったら、違いましたね (^^; 下記のパッ...
topicpath.inc.php : 30行目付近
global $script, $vars, $defaultpage;
$page = isset($vars['page']) ? $vars['page'] : '';
- if ($page == '' || $page == $defaultpage) return '';
+ if ($page == '') return '';
$parts = explode('/', $page);
-できました!早速の返答ありがとうございます。 -- [[まんぼ...
-pukiwiki.skin.ja.php の30行目あたり はpukiwiki.skin.php...
//#comment
終了行:
**topicpath.inc.php [#n7df8a3b]
|RIGHT:100|LEFT:360|c
|~サマリ|topicpathプラグイン|
|~リビジョン|--|
|~対応バージョン|1.4|
|~投稿者|再掲載・[[reimy]](原作・[[にぶんのに]])|
|~投稿日|&new{2003-06-30 (MON) 02:05:38};|
***補足 -- [[reimy]] [#b681fd38]
-[[過去の自作プラグインリスト/topicpath]]の再掲載
--1.3系用のものは手持ちに無いので、1.4用のみ
--[[質問箱/183]]で指摘されたバグを修正済み
***topicpathプラグイン by [[にぶんのに]] [#odf21a2c]
:概要|
~パンくずリスト(topicpath)と呼ばれる、ページの階層表現の...
:使い方|
#topicpath
&topicpath;
~パンくずリスト(Topic path)は現在参照しているウェブペー...
[[Top>FrontPage]]>[[PukiWiki>PukiWiki]]>[[ツアー>PukiWik...
~基本的には以下の2通りの使い方を想定しています。
++ほげ/ふが/げほ」など、2~3階層以上の深いページでペー...
++skin/pukiwiki.skin.ja.php に組み込み、ページタイトル下...
~スキンに組み込む例(pukiwiki.skin.ja.php の30行目あたり)
<?php if ($is_page) { ?>
<span class="small"><?php require_once(PLUGIN_DIR.'topic...
<?php } ?>
***ダウンロード [#me0ddf06]
-&ref(topicpath.inc.php);
***コメント [#scd904e8]
-[[reimy]] &new{2003-06-30 (MON) 02:19:03};
~以前のコメントは[[過去の自作プラグインリスト/topicpath]]...
-[[morikawa]] &new{2003-10-07 (TUE) 21:47:40};
~このリンク先って、make_link だったところを make_pagelink...
-[[いなば]] &new{2003-11-05 (WED) 00:25:49};
~PukiWiki 1.4 で使うと、空の html が吐き出されてしまうの...
-[[いなば]] &new{2003-11-05 (WED) 00:34:13};
~失礼しました。私のミス(パーティションが644になっていな...
-[[kawacho]] &new{2004-02-21 (SAT) 13:58:03};
~そのページ自身もパンくずリストの最後に表示するがリンクに...
--[[にぶんのに]] &new{2004-02-21 (SAT) 19:35:05};
~サイト全体であればtopicpath.inc.php内のPLUGIN_TOPICPATH_...
-[[もりー]] &new{2004-02-22 (SUN) 23:47:13};
~例えば、ほげ1→ほげ2→ほげ3という階層があったとして、PL...
-[[にぶんのに]] &new{2004-02-23 (MON) 03:35:56};
~なるほど、誤読していました。こんな感じでいかがでしょうか...
--[[もりー]] &new{2004-02-23 (MON) 11:17:07};
~私の希望はtopicpath.20040223.inc.phpで完璧です!ありがと...
-[[kawacho]] &new{2004-02-27 (FRI) 13:43:34};
~ありがとうございます! 期待通りの表示になりました。
-[[he]] &new{2004-03-30 (TUE) 16:28:51};
~ばんくずリストのフォントとか色を変えたりすることはできな...
--[[名無しさん]] &new{2004-03-30 (TUE) 16:37:25};
~topicpathで表示されるページ名の文字列は基本的にリンクに...
- $topic_path .= "<a href=\"$script?".rawurlencode($la...
+ $topic_path .= "<a class=\"topicpath\" href=\"$scrip...
~あとはCSSファイルの中で .topicpath a、.topicpath a:link...
-[[名無しさん]] &new{2004-04-10 (SAT) 20:53:29};
~今、CSVで配布されているtopicpath.inc.phpに上記のtopicpat...
--[[名無しさん]] &new{2004-04-10 (SAT) 21:27:50};
~diffで差分をとってみれば?
--[[名無しさん]] &new{2004-04-11 (SUN) 00:00:38};
~根本から違うっぽいんですけど。 :(
--[[にぶんのに]] &new{2004-04-11 (SUN) 18:19:43};
~PLUGIN_TOPICPATH_THIS_PAGE_LINK をFALSEにすると同じ動き...
-PukiWiki の 1.4.3で本体の付属プラグインとして取り込まれ...
-階層構造になるようにするにはどうすればいいのでしょうか?...
-ページ名に/を含めてみてください。それで階層を区切ること...
-1.4でSKINを改造して、ページ名をTOPICPATH化しようとしてい...
- フラグだけかとおもったら、違いましたね (^^; 下記のパッ...
topicpath.inc.php : 30行目付近
global $script, $vars, $defaultpage;
$page = isset($vars['page']) ? $vars['page'] : '';
- if ($page == '' || $page == $defaultpage) return '';
+ if ($page == '') return '';
$parts = explode('/', $page);
-できました!早速の返答ありがとうございます。 -- [[まんぼ...
-pukiwiki.skin.ja.php の30行目あたり はpukiwiki.skin.php...
//#comment
ページ名: