質問箱/2036
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**[[質問箱/2036]] [#t7bd5f1e]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|リンク情報は公開?|
|~バージョン|1.4.2|
|~投稿者|[[コチ]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2004-02-14 (SAT) 21:18:01};|
***質問 [#dc3456cb]
#relatedを使用した際に、閲覧権限のないページからのリンク...
現在#relatedに似た機能のプラグインを作っているのですが、...
***回答 [#xe678e6e]
-[[reimy]] &new{2004-02-14 (SAT) 22:01:23};
~[[質問箱/269]]、[[質問箱/231]]参照。#relatedで表示される...
--[[reimy]] &new{2004-02-14 (SAT) 22:11:44};
~(ちょっと脱線しますが)じゃあ、$non_listのページは非公開...
~list.inc.phpの一部を下記のように変更すれば、cmd=filelist...
// 一覧の取得
function get_list($withfilename)
{
global $non_list,$whatsnew;
$pages = array_diff(get_existpages(),array($whatsnew));
- if (!$withfilename)
- {
$pages = array_diff($pages,preg_grep("/$non_list/",$pag...
- }
if (count($pages) == 0)
-[[reimy]] &new{2004-02-14 (SAT) 22:33:28};
~ということで、閲覧規制したページを#relatedで表示しないよ...
-[[コチ]] &new{2004-02-14 (SAT) 23:00:17};
~ありがとうございます。つまり、閲覧制限を設定しただけでは...
--「$non_listと閲覧権限の双方に依存すべき」に訂正いたしま...
-[[reimy]] &new{2004-02-14 (SAT) 23:07:46};
~#relatedを閲覧制限に依存させにくいのは、閲覧制限はユーザ...
foreach ($links as $page=>$lastmod)
{
if (preg_match("/$non_list/",$page))
{
continue;
}
+ if (read_auth($page) == FALSE)
+ {
+ continue;
+ }
$r_page = rawurlencode($page);
~まあ、やるとすればこうなるでしょうけど、この場合、Aまた...
~#relatedで表示されないようにしても、RecentChangesや一覧...
-[[コチ]] &new{2004-02-15 (SUN) 13:49:52};
~うーん…では表現を変えます。例えばFrontPageに#ralatedと書...
-[[reimy]] &new{2004-02-15 (SUN) 14:44:42};
~上に書いたように、「Aの人にとっては閲覧できるはずのペー...
~検索については、$non_listに対しては$search_non_listで、...
~閲覧制限ページを$non_listと同じ扱いにしたければ、$non_li...
--[[コチ]] &new{2004-02-15 (SUN) 14:55:03};
~了解しました。ありがとうございます。
#comment
終了行:
**[[質問箱/2036]] [#t7bd5f1e]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|リンク情報は公開?|
|~バージョン|1.4.2|
|~投稿者|[[コチ]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2004-02-14 (SAT) 21:18:01};|
***質問 [#dc3456cb]
#relatedを使用した際に、閲覧権限のないページからのリンク...
現在#relatedに似た機能のプラグインを作っているのですが、...
***回答 [#xe678e6e]
-[[reimy]] &new{2004-02-14 (SAT) 22:01:23};
~[[質問箱/269]]、[[質問箱/231]]参照。#relatedで表示される...
--[[reimy]] &new{2004-02-14 (SAT) 22:11:44};
~(ちょっと脱線しますが)じゃあ、$non_listのページは非公開...
~list.inc.phpの一部を下記のように変更すれば、cmd=filelist...
// 一覧の取得
function get_list($withfilename)
{
global $non_list,$whatsnew;
$pages = array_diff(get_existpages(),array($whatsnew));
- if (!$withfilename)
- {
$pages = array_diff($pages,preg_grep("/$non_list/",$pag...
- }
if (count($pages) == 0)
-[[reimy]] &new{2004-02-14 (SAT) 22:33:28};
~ということで、閲覧規制したページを#relatedで表示しないよ...
-[[コチ]] &new{2004-02-14 (SAT) 23:00:17};
~ありがとうございます。つまり、閲覧制限を設定しただけでは...
--「$non_listと閲覧権限の双方に依存すべき」に訂正いたしま...
-[[reimy]] &new{2004-02-14 (SAT) 23:07:46};
~#relatedを閲覧制限に依存させにくいのは、閲覧制限はユーザ...
foreach ($links as $page=>$lastmod)
{
if (preg_match("/$non_list/",$page))
{
continue;
}
+ if (read_auth($page) == FALSE)
+ {
+ continue;
+ }
$r_page = rawurlencode($page);
~まあ、やるとすればこうなるでしょうけど、この場合、Aまた...
~#relatedで表示されないようにしても、RecentChangesや一覧...
-[[コチ]] &new{2004-02-15 (SUN) 13:49:52};
~うーん…では表現を変えます。例えばFrontPageに#ralatedと書...
-[[reimy]] &new{2004-02-15 (SUN) 14:44:42};
~上に書いたように、「Aの人にとっては閲覧できるはずのペー...
~検索については、$non_listに対しては$search_non_listで、...
~閲覧制限ページを$non_listと同じ扱いにしたければ、$non_li...
--[[コチ]] &new{2004-02-15 (SUN) 14:55:03};
~了解しました。ありがとうございます。
#comment
ページ名: