質問箱/2158
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**[[質問箱/2158]] [#l6453268]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|編集への認証について|
|~バージョン|1.4.3|
|~投稿者|[[bamboo]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2004-05-14 (FRI) 20:12:07};|
***質問 [#s9702b6c]
:|
~はじめまして、[[質問箱/308]]を参考に認証の設定を行いまし...
~問題の起こっている環境は
OS:RedHatLinux9.0
Apache/2.0.49
PHP 4.3.6
です。
~掲示板のとおり、すべてのページの編集を認証付きにする設定...
***回答 [#tb413dd9]
-[[upk]] &new{2004-05-14 (FRI) 23:16:43};
~こういう設定をしたけど、こんな感じでおかしい。なら質問の...
-[[bamboo]] &new{2004-05-14 (FRI) 23:52:44};
~upkさんレスありがとうございます。確かにわかりづらいです...
~wiki2日目のド素人なのでお手柔らかにお願いします。m(_ _)m
~すべてのページの編集に認証を行おうと思い以下のような設定...
~pukiwiki.ini.phpの設定
//ユーザ定義
$auth_users = array{
'admin' => 'password',
'guest' => 'guest_pass'
);
//編集認証フラグ
$edit_auth = 1; ← 必要になるように修正
//編集認証対象パターン定義
$edit_auth_pages = array{
'/^.*$/' => 'admin', ← adminユーザにのみ編集を許可するよ...
設定後、適当なページを開いて編集をクリックしても認証の要...
~何か他に設定項目があるのでしょうか?
~ちなみにapacheも詳しくありません。とりあえずapacheの基礎...
-[[saka]] &new{2004-05-22 (SAT) 21:33:12};
~同じ問題でなやんでました。認証方式種別 $auth_method_typ...
-[[naoe]] &new{2004-07-06 (TUE) 14:49:29};
~私も同じような状況です。
~設定後、適当なページを開いて編集をクリックしても、wikiネ...
OS:RedHatLinux7.1
postgresql-7.0.3-8
apache-1.3.27-1.7.1
php-4.1.2-7.0.6
バージョンが古いのでしょうか?
-[[さばぞう]] &new{2004-07-06 (TUE) 16:28:26};
~PHPがCGI版ってことはないですか?ちゃんとapacheモジュール...
-私もCGI版で、編集認証が出来ません(認証要求が3回出てその...
--根本的な解決ではありませんが、私は、通常のpukiwiki.php...
--なるほど。libを分けた上で編集用pukiwiki.phpに.htaccess...
--アドバイスを参考にやってみました。libを分ける必要は無か...
- [[質問箱/2085]], [[質問箱/2198]], [[質問箱/3121]], [[質...
- [[Q. pukiwiki.ini.phpを設定後、ユーザー認証のパスワー...
//#comment
終了行:
**[[質問箱/2158]] [#l6453268]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|編集への認証について|
|~バージョン|1.4.3|
|~投稿者|[[bamboo]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2004-05-14 (FRI) 20:12:07};|
***質問 [#s9702b6c]
:|
~はじめまして、[[質問箱/308]]を参考に認証の設定を行いまし...
~問題の起こっている環境は
OS:RedHatLinux9.0
Apache/2.0.49
PHP 4.3.6
です。
~掲示板のとおり、すべてのページの編集を認証付きにする設定...
***回答 [#tb413dd9]
-[[upk]] &new{2004-05-14 (FRI) 23:16:43};
~こういう設定をしたけど、こんな感じでおかしい。なら質問の...
-[[bamboo]] &new{2004-05-14 (FRI) 23:52:44};
~upkさんレスありがとうございます。確かにわかりづらいです...
~wiki2日目のド素人なのでお手柔らかにお願いします。m(_ _)m
~すべてのページの編集に認証を行おうと思い以下のような設定...
~pukiwiki.ini.phpの設定
//ユーザ定義
$auth_users = array{
'admin' => 'password',
'guest' => 'guest_pass'
);
//編集認証フラグ
$edit_auth = 1; ← 必要になるように修正
//編集認証対象パターン定義
$edit_auth_pages = array{
'/^.*$/' => 'admin', ← adminユーザにのみ編集を許可するよ...
設定後、適当なページを開いて編集をクリックしても認証の要...
~何か他に設定項目があるのでしょうか?
~ちなみにapacheも詳しくありません。とりあえずapacheの基礎...
-[[saka]] &new{2004-05-22 (SAT) 21:33:12};
~同じ問題でなやんでました。認証方式種別 $auth_method_typ...
-[[naoe]] &new{2004-07-06 (TUE) 14:49:29};
~私も同じような状況です。
~設定後、適当なページを開いて編集をクリックしても、wikiネ...
OS:RedHatLinux7.1
postgresql-7.0.3-8
apache-1.3.27-1.7.1
php-4.1.2-7.0.6
バージョンが古いのでしょうか?
-[[さばぞう]] &new{2004-07-06 (TUE) 16:28:26};
~PHPがCGI版ってことはないですか?ちゃんとapacheモジュール...
-私もCGI版で、編集認証が出来ません(認証要求が3回出てその...
--根本的な解決ではありませんが、私は、通常のpukiwiki.php...
--なるほど。libを分けた上で編集用pukiwiki.phpに.htaccess...
--アドバイスを参考にやってみました。libを分ける必要は無か...
- [[質問箱/2085]], [[質問箱/2198]], [[質問箱/3121]], [[質...
- [[Q. pukiwiki.ini.phpを設定後、ユーザー認証のパスワー...
//#comment
ページ名: