質問箱/216
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**[[質問箱/216]] [#x115d023]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|リスト構造(''*''や''--''等)などの左寄せの行と...
|~バージョン|1.4rc3|
|~投稿者|[[sha]]|
|~状態|保留|
|~投稿日|&new{2003-07-17 (THU) 15:09:43};|
***質問 [#m98e6eca]
RIGHT:文字列やインライン要素
と書けば、現在でも右寄せできますが、これをリスト構造や左...
**左寄せ文字に 右寄せインライン...
全角空白を間に敷き詰めてごまかそうとしましたが、ユーザに...
***回答 [#g1dc3edf]
-[[sha]] &new{2003-07-17 (THU) 15:30:39};
~行を重ねる(#unbrとか?)ようなプラグインをLEFT:行とRIGH...
-[[にぶんのに]] &new{2003-07-25 (FRI) 02:49:39};
~[[dev:PukiWiki/1.4/自作プラグイン/画面分割プラグイン]]で...
-[[sha]] &new{2003-07-25 (FRI) 11:49:24};
~これは何が出来るプラグインなのでしょうか?そういえば以前...
-[[にぶんのに]] &new{2003-07-26 (SAT) 01:22:10};
~リスト構造や見出しと右寄せはできませんが、左寄せと右寄せ...
-[[sha]] &new{2003-08-07 (THU) 04:13:15};
~そのプラグイン&splitbody;でなんとなく対処できました...
-[[ぴぐま]] &new{2003-08-20 (WED) 22:09:26};
~こんなのはいかが? めんどう?
++&color(;width:100px){左寄せ};
&color(;width:60%; text-align:right){右寄せ};
++&color(;width:100px){次も左寄せ};
&color(;width:60%; text-align:right){またまた右寄せ};
++&color(;width:100px){それでもって・・・};
&color(;width:60%; text-align:right){インラインで&new;};
+&color(;width:100px){左寄せ};
&color(;width:60%; text-align:right){右寄せ};
+&color(;width:100px){次も左寄せ};
&color(;width:60%; text-align:right){またまた右寄せ};
+&color(;width:100px){それでもって・・・};
&color(;width:60%; text-align:right){インラインで&new;};
幅を指定しますので、利点・欠点ともにあるかと思いますが~。
-[[sha]] &new{2003-08-21 (THU) 07:43:48};
~ありがとうございます。ところが、私にはそのように見えてな...
--[[reimy]] &new{2003-08-28 (THU) 01:29:59};
~[[ぴぐま]]さんの方法は間違ってます。colorプラグインが出...
--[[reimy]] &new{2003-08-28 (THU) 02:02:09};
~pukiwiki.orgのcolorプラグインは暫定対処しておきました。...
--[[sha]] &new{2003-08-28 (THU) 19:49:18};
~[[ぴぐま]]さんの方法がIE6では出来ているように見えていた...
---[[reimy]] &new{2003-08-28 (THU) 21:52:57};
~IE6でもW3C準拠モードではMozillaと同じように表示されます...
- %%削除予定%%: [[Q&Aに移動>Q&A/使い方#n2448de2]] -- &n...
- &new{2006-01-15 (日) 12:25:43};の削除予定へのリンクは、...
#comment
終了行:
**[[質問箱/216]] [#x115d023]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|リスト構造(''*''や''--''等)などの左寄せの行と...
|~バージョン|1.4rc3|
|~投稿者|[[sha]]|
|~状態|保留|
|~投稿日|&new{2003-07-17 (THU) 15:09:43};|
***質問 [#m98e6eca]
RIGHT:文字列やインライン要素
と書けば、現在でも右寄せできますが、これをリスト構造や左...
**左寄せ文字に 右寄せインライン...
全角空白を間に敷き詰めてごまかそうとしましたが、ユーザに...
***回答 [#g1dc3edf]
-[[sha]] &new{2003-07-17 (THU) 15:30:39};
~行を重ねる(#unbrとか?)ようなプラグインをLEFT:行とRIGH...
-[[にぶんのに]] &new{2003-07-25 (FRI) 02:49:39};
~[[dev:PukiWiki/1.4/自作プラグイン/画面分割プラグイン]]で...
-[[sha]] &new{2003-07-25 (FRI) 11:49:24};
~これは何が出来るプラグインなのでしょうか?そういえば以前...
-[[にぶんのに]] &new{2003-07-26 (SAT) 01:22:10};
~リスト構造や見出しと右寄せはできませんが、左寄せと右寄せ...
-[[sha]] &new{2003-08-07 (THU) 04:13:15};
~そのプラグイン&splitbody;でなんとなく対処できました...
-[[ぴぐま]] &new{2003-08-20 (WED) 22:09:26};
~こんなのはいかが? めんどう?
++&color(;width:100px){左寄せ};
&color(;width:60%; text-align:right){右寄せ};
++&color(;width:100px){次も左寄せ};
&color(;width:60%; text-align:right){またまた右寄せ};
++&color(;width:100px){それでもって・・・};
&color(;width:60%; text-align:right){インラインで&new;};
+&color(;width:100px){左寄せ};
&color(;width:60%; text-align:right){右寄せ};
+&color(;width:100px){次も左寄せ};
&color(;width:60%; text-align:right){またまた右寄せ};
+&color(;width:100px){それでもって・・・};
&color(;width:60%; text-align:right){インラインで&new;};
幅を指定しますので、利点・欠点ともにあるかと思いますが~。
-[[sha]] &new{2003-08-21 (THU) 07:43:48};
~ありがとうございます。ところが、私にはそのように見えてな...
--[[reimy]] &new{2003-08-28 (THU) 01:29:59};
~[[ぴぐま]]さんの方法は間違ってます。colorプラグインが出...
--[[reimy]] &new{2003-08-28 (THU) 02:02:09};
~pukiwiki.orgのcolorプラグインは暫定対処しておきました。...
--[[sha]] &new{2003-08-28 (THU) 19:49:18};
~[[ぴぐま]]さんの方法がIE6では出来ているように見えていた...
---[[reimy]] &new{2003-08-28 (THU) 21:52:57};
~IE6でもW3C準拠モードではMozillaと同じように表示されます...
- %%削除予定%%: [[Q&Aに移動>Q&A/使い方#n2448de2]] -- &n...
- &new{2006-01-15 (日) 12:25:43};の削除予定へのリンクは、...
#comment
ページ名: