質問箱/2163
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**[[質問箱/2163]] [#t5fced17]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|htmlソースコードが貼り付けできない。|
|~バージョン|1.4.3|
|~投稿者|[[きむら]]|
|~状態|保留|
|~投稿日|&new{2004-05-17 (MON) 11:10:53};|
***質問 [#gf4160a5]
-PukiWiki 1.4.3
-FreeBSD 4.3
-Apache/1.3.27
-PHP 4.3.4
-インストール時に行った手順
--ダウンロードしたPukiWikiファイルを、パーミッションを変...
Runtime error
Error message : ja.lng(language file) is not found.
--そのため、init.phpのja.lngへのパスを、以下のように変更...
if (!file_exists('./'.LANG.'.lng')||!is_readable('./'.LA...
{ die_message(LANG.'.lng(language file) is not found.');...
--UA_INI_FILEのパスも同様に修正しました。
--上記修正で、トップページが表示されました。
~上記環境にPukiWikiをインストールしましたが、htmlソースコ...
***回答 [#oabe2854]
-[[三浦克介]] &new{2004-05-18 (TUE) 09:00:05};
~「空白」とは、真っ白なページになってしまうということでし...
-[[きむら]] &new{2004-05-18 (TUE) 09:50:08};
~整形テキストとして張り付けたHTMLソースコードの部分のみ空...
-[[三浦克介]] &new{2004-05-18 (TUE) 19:04:25};
~HTMLソースでなければ、表示されるのでしょうか? 標準状態...
-[[きむら]] &new{2004-05-19 (WED) 15:48:43};
~はい。関数などは問題なく表示されます。どうもタグのカッコ...
--[[reimy]] &new{2004-05-21 (FRI) 16:28:33};
~/cache/ディレクトリにentities.datを入れ忘れてるのでは?
~/?plugin=update_entitiesを実行すれば、作成できます。
-[[きむら]] &new{2004-05-25 (TUE) 11:48:59};
~ご回答ありがとうございます。
~cacheフォルダ内をすべて削除し、/?plugin=update_entities...
~しかし症状は変わりません。
<title>タイトル</title>
と入力して、プレビューすると、
タイトル
と表示されます。
-[[三浦克介]] &new{2004-05-26 (WED) 09:22:39};
~サーバーは[[きむら]]さんが管理権限を有している計算機でし...
-[[きむら]] &new{2004-05-26 (WED) 13:18:04};
~いえ。ただ社内管理なので、必要な情報は管理者の方に確認で...
-[[きむら]] &new{2004-05-26 (WED) 13:19:41};
~実は文字化けの問題も発生しておりますが、別件の質問と考え...
-[[三浦克介]] &new{2004-05-27 (THU) 19:17:35};
~LANGファイルのパスの問題や、文字化けの問題など、PHPやApa...
- 進展が無いため保留に -- &new{2007-09-23 (日) 17:35:32};
#comment
終了行:
**[[質問箱/2163]] [#t5fced17]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|htmlソースコードが貼り付けできない。|
|~バージョン|1.4.3|
|~投稿者|[[きむら]]|
|~状態|保留|
|~投稿日|&new{2004-05-17 (MON) 11:10:53};|
***質問 [#gf4160a5]
-PukiWiki 1.4.3
-FreeBSD 4.3
-Apache/1.3.27
-PHP 4.3.4
-インストール時に行った手順
--ダウンロードしたPukiWikiファイルを、パーミッションを変...
Runtime error
Error message : ja.lng(language file) is not found.
--そのため、init.phpのja.lngへのパスを、以下のように変更...
if (!file_exists('./'.LANG.'.lng')||!is_readable('./'.LA...
{ die_message(LANG.'.lng(language file) is not found.');...
--UA_INI_FILEのパスも同様に修正しました。
--上記修正で、トップページが表示されました。
~上記環境にPukiWikiをインストールしましたが、htmlソースコ...
***回答 [#oabe2854]
-[[三浦克介]] &new{2004-05-18 (TUE) 09:00:05};
~「空白」とは、真っ白なページになってしまうということでし...
-[[きむら]] &new{2004-05-18 (TUE) 09:50:08};
~整形テキストとして張り付けたHTMLソースコードの部分のみ空...
-[[三浦克介]] &new{2004-05-18 (TUE) 19:04:25};
~HTMLソースでなければ、表示されるのでしょうか? 標準状態...
-[[きむら]] &new{2004-05-19 (WED) 15:48:43};
~はい。関数などは問題なく表示されます。どうもタグのカッコ...
--[[reimy]] &new{2004-05-21 (FRI) 16:28:33};
~/cache/ディレクトリにentities.datを入れ忘れてるのでは?
~/?plugin=update_entitiesを実行すれば、作成できます。
-[[きむら]] &new{2004-05-25 (TUE) 11:48:59};
~ご回答ありがとうございます。
~cacheフォルダ内をすべて削除し、/?plugin=update_entities...
~しかし症状は変わりません。
<title>タイトル</title>
と入力して、プレビューすると、
タイトル
と表示されます。
-[[三浦克介]] &new{2004-05-26 (WED) 09:22:39};
~サーバーは[[きむら]]さんが管理権限を有している計算機でし...
-[[きむら]] &new{2004-05-26 (WED) 13:18:04};
~いえ。ただ社内管理なので、必要な情報は管理者の方に確認で...
-[[きむら]] &new{2004-05-26 (WED) 13:19:41};
~実は文字化けの問題も発生しておりますが、別件の質問と考え...
-[[三浦克介]] &new{2004-05-27 (THU) 19:17:35};
~LANGファイルのパスの問題や、文字化けの問題など、PHPやApa...
- 進展が無いため保留に -- &new{2007-09-23 (日) 17:35:32};
#comment
ページ名: