質問箱/2230
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**[[質問箱/2230]] [#ta2dd3dd]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|IIS 6.0で#refによる画像が表示されない|
|~バージョン|1.4.3|
|~投稿者|[[kano]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2004-06-23 (WED) 16:58:01};|
***質問 [#f6690b94]
IIS6.0で#refによる画像が表示されません。リンク先(pukiwik...
IISのログファイルには404が記録されており、どうやら拡張子...
PukiWikiというより、IIS6.0の問題かもしれませんが、#refに...
環境は,
-Windows Server 2003
-IIS 6.0
-PHP 4.3.7
です。
***回答 [#red0f062]
-[[さばぞう]] &new{2004-06-23 (WED) 18:29:10};
~表示されないというのは×マークが出るということですか?fil...
-[[kano]] &new{2004-06-23 (WED) 19:01:35};
~×マークが出ます。Webページのソースでは、<img src="./atta...
-[[kok]] &new{2004-06-23 (WED) 20:26:12};
~attach プラグインでファイルを作成する際に、拡張子もつけ...
$extension = strrchr($name,".");
$file = UPLOAD_DIR.encode($page).'_'.encode($name).$exte...
こんなん?あとは attach でも修正いりますけど。
拡張子がないとやっぱりこれからもいろいろ問題がでてくるか...
wiki ファイルにも .txt ついてることですし、
公式 attach, ref 自体直してしまうのがよかったりはしません...
いや、言ってみただけです。
-[[さばぞう]] &new{2004-06-23 (WED) 22:42:07};
~[[質問箱/2006]]は見ました?>kanoさん
-[[kano]] &new{2004-06-24 (THU) 09:50:50};
~続・質問箱/6は見ましたが、パスなどに問題はないようです。...
-[[kano]] &new{2004-06-24 (THU) 11:36:12};
~とりあえずattachとrefを以下のとおり修正し拡張子を付ける...
--attach.inc.php
---L400
$this->basename = UPLOAD_DIR.encode($page).'_'.encode($t...
---L726
$pattern = "/^({$page_pattern})_((?:[0-9A-F]{2})+)\.[a-z...
--ref.inc.php
---L220
$file = UPLOAD_DIR.encode($page).'_'.encode($name).strrc...
かなりいいかげんですので、他にも修正するところがあると思...
# 公式で拡張子を付けるようにしていただけるとうれしいです。
--[[名無しさん]] &new{2004-07-28 (WED) 07:26:59};
~"はじめに.読"なんてファイルを添付しても大丈夫ですか?
-[[さばぞう]] &new{2004-06-24 (THU) 13:55:22};
~…。IIS 6.0の標準動作のようです。[[トラブルシューティング...
-[[さばぞう]] &new{2004-07-27 (TUE) 13:41:34};
~これはつまりIISの設定を変更すれば、PukiWiki側は変更しな...
-[[henoheno]] &new{2004-07-27 (TUE) 20:02:41};
~添付ファイルの実体に拡張子が無い、というのは問題だと思っ...
-[[upk]] &new{2004-07-28 (WED) 00:50:13};
~なぜ拡張子が無いと問題なのですか? 現仕様で良いんじゃな...
-[[名無しさん]] &new{2004-07-28 (WED) 18:11:41};
~UPLOAD_DIRを直接参照させるのはやめて、openfileで表示させ...
~ref.inc.phpの249行辺りを書きかえるだけです。
$url2 = $url;
- $url = $file;
+ $url = $url;
if (is_array($size))
~拡張子の追加は、ファイル格納形式の変更という多方面に影響を
与えるものである割に、益少ないもの、あるいは無意味なこと...
#comment
終了行:
**[[質問箱/2230]] [#ta2dd3dd]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|IIS 6.0で#refによる画像が表示されない|
|~バージョン|1.4.3|
|~投稿者|[[kano]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2004-06-23 (WED) 16:58:01};|
***質問 [#f6690b94]
IIS6.0で#refによる画像が表示されません。リンク先(pukiwik...
IISのログファイルには404が記録されており、どうやら拡張子...
PukiWikiというより、IIS6.0の問題かもしれませんが、#refに...
環境は,
-Windows Server 2003
-IIS 6.0
-PHP 4.3.7
です。
***回答 [#red0f062]
-[[さばぞう]] &new{2004-06-23 (WED) 18:29:10};
~表示されないというのは×マークが出るということですか?fil...
-[[kano]] &new{2004-06-23 (WED) 19:01:35};
~×マークが出ます。Webページのソースでは、<img src="./atta...
-[[kok]] &new{2004-06-23 (WED) 20:26:12};
~attach プラグインでファイルを作成する際に、拡張子もつけ...
$extension = strrchr($name,".");
$file = UPLOAD_DIR.encode($page).'_'.encode($name).$exte...
こんなん?あとは attach でも修正いりますけど。
拡張子がないとやっぱりこれからもいろいろ問題がでてくるか...
wiki ファイルにも .txt ついてることですし、
公式 attach, ref 自体直してしまうのがよかったりはしません...
いや、言ってみただけです。
-[[さばぞう]] &new{2004-06-23 (WED) 22:42:07};
~[[質問箱/2006]]は見ました?>kanoさん
-[[kano]] &new{2004-06-24 (THU) 09:50:50};
~続・質問箱/6は見ましたが、パスなどに問題はないようです。...
-[[kano]] &new{2004-06-24 (THU) 11:36:12};
~とりあえずattachとrefを以下のとおり修正し拡張子を付ける...
--attach.inc.php
---L400
$this->basename = UPLOAD_DIR.encode($page).'_'.encode($t...
---L726
$pattern = "/^({$page_pattern})_((?:[0-9A-F]{2})+)\.[a-z...
--ref.inc.php
---L220
$file = UPLOAD_DIR.encode($page).'_'.encode($name).strrc...
かなりいいかげんですので、他にも修正するところがあると思...
# 公式で拡張子を付けるようにしていただけるとうれしいです。
--[[名無しさん]] &new{2004-07-28 (WED) 07:26:59};
~"はじめに.読"なんてファイルを添付しても大丈夫ですか?
-[[さばぞう]] &new{2004-06-24 (THU) 13:55:22};
~…。IIS 6.0の標準動作のようです。[[トラブルシューティング...
-[[さばぞう]] &new{2004-07-27 (TUE) 13:41:34};
~これはつまりIISの設定を変更すれば、PukiWiki側は変更しな...
-[[henoheno]] &new{2004-07-27 (TUE) 20:02:41};
~添付ファイルの実体に拡張子が無い、というのは問題だと思っ...
-[[upk]] &new{2004-07-28 (WED) 00:50:13};
~なぜ拡張子が無いと問題なのですか? 現仕様で良いんじゃな...
-[[名無しさん]] &new{2004-07-28 (WED) 18:11:41};
~UPLOAD_DIRを直接参照させるのはやめて、openfileで表示させ...
~ref.inc.phpの249行辺りを書きかえるだけです。
$url2 = $url;
- $url = $file;
+ $url = $url;
if (is_array($size))
~拡張子の追加は、ファイル格納形式の変更という多方面に影響を
与えるものである割に、益少ないもの、あるいは無意味なこと...
#comment
ページ名: