質問箱/2247
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**[[質問箱/2247]] [#l4c3ba59]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|文字列が□で表示される|
|~バージョン|1.4.3|
|~投稿者|[[ヒデ]]|
|~状態|不明|
|~投稿日|&new{2004-07-03 (SAT) 23:01:59};|
***質問 [#f435b0ef]
はじめまして。Pukiwiki使わせていただいております。
知り合いの環境では、2バイト文字がすべて□で表示されてしま...
Windows98の人と、Macの人でこの問題がおこっているようです。
原因、対処法など教えてください。
***回答 [#o02d9d17]
-[[jjyun]] &new{2004-07-04 (SUN) 01:08:22};
~上記のコメントからだけでは原因とその対応策は思い付かない...
-[[ヒデ]] &new{2004-07-04 (SUN) 03:04:17};
~自宅サーバに設置しています。OSはREDHAT9、HTTPサーバはApa...
-[[jjyun]] &new{2004-07-04 (SUN) 11:04:53};
~OSが REDHAT9 ならあわせて以下のコマンドを使ってHTTP応答...
$wget -S -O /dev/null <確認先のアドレス>
Pukiwikiでは、skin/pukiwiki.skin.ja.php の先頭でheader 関...
header('Content-Type: text/html; charset=EUC-JP');
上記の wget のコマンド結果に、この設定が反映されているか...
ちなみに、私はWindows98 や Mac を持っていないので、Window...
-[[ヒデ]] &new{2004-07-04 (SUN) 23:06:36};
~反映されてるようです。どちらもIEが古い場合でおきてるよう...
//#comment
終了行:
**[[質問箱/2247]] [#l4c3ba59]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|文字列が□で表示される|
|~バージョン|1.4.3|
|~投稿者|[[ヒデ]]|
|~状態|不明|
|~投稿日|&new{2004-07-03 (SAT) 23:01:59};|
***質問 [#f435b0ef]
はじめまして。Pukiwiki使わせていただいております。
知り合いの環境では、2バイト文字がすべて□で表示されてしま...
Windows98の人と、Macの人でこの問題がおこっているようです。
原因、対処法など教えてください。
***回答 [#o02d9d17]
-[[jjyun]] &new{2004-07-04 (SUN) 01:08:22};
~上記のコメントからだけでは原因とその対応策は思い付かない...
-[[ヒデ]] &new{2004-07-04 (SUN) 03:04:17};
~自宅サーバに設置しています。OSはREDHAT9、HTTPサーバはApa...
-[[jjyun]] &new{2004-07-04 (SUN) 11:04:53};
~OSが REDHAT9 ならあわせて以下のコマンドを使ってHTTP応答...
$wget -S -O /dev/null <確認先のアドレス>
Pukiwikiでは、skin/pukiwiki.skin.ja.php の先頭でheader 関...
header('Content-Type: text/html; charset=EUC-JP');
上記の wget のコマンド結果に、この設定が反映されているか...
ちなみに、私はWindows98 や Mac を持っていないので、Window...
-[[ヒデ]] &new{2004-07-04 (SUN) 23:06:36};
~反映されてるようです。どちらもIEが古い場合でおきてるよう...
//#comment
ページ名: