質問箱/2400
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**[[質問箱/2400]] [#a8b96093]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|Pukiwikiを更新したときに複数のメンバーにメールを...
|~バージョン|1.4.4|
|~投稿者|[[pukiwiki初心者]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2004-10-24 (日) 13:38:27};|
***質問 [#hadaa0ec]
以前にも同じような質問がありBugTrackへのリンクで終わって...
***回答 [#iae5dc1b]
-pukiwiki.ini.phpの$notify_toにコンマで繋げて列挙かな -- ...
$notify_to = 'to1@example.com,to2@example.org,to3@exam...
-現在[[dev:BugTrack/373]]には普通にアクセスできてますが…...
--これは更新時に送られるメールを複数宛てにしたいという質...
-わかりました。ありがとうございました。 -- [[pukiwiki初心...
-わかったつもりだったのですが、pukiwiki.ini.phpはどのよう...
-やはりこの機能を利用するにはメールサーバが必要ですか? -...
-pukiwiki.ini.phpの書き換えについてはわかりました。 -- [[...
-PHPの[[mb_send_mail>http://jp2.php.net/manual/ja/functio...
-mb_send_mailできる環境であるかどうかはわかりませんが、や...
--単一の宛先には送れていて、複数宛てにはどうしたら良いか...
$notify = 1;
にしてる?まさか$notify_toを修正していて、それに気づかな...
-メールを送ることに成功しました。が、あらたな問題ができま...
--まず、pukiwiki初心者さんの「続・質問箱/102のとおりにし...
~それと、これはご本人にとっては既に解決したことなので意味...
-ご指導ありがとうございます。メールが送られていない問題は...
まず、pukiwiki.ini.phpの中で
$notify_page == "通知させたいページ名"; //Bracketはつけ...
と定義。
file.phpの中では
if ($notify and $dir == DIFF_DIR)
{
+ if (ereg($notify_page,$page) == TRUE)
+ {
if ($notify_diff_only)
{
// 差分だけを送信する
$str = preg_replace('/^[^-+].*\n/m','',$str);
}
if ($smtp_auth)
{
pop_before_smtp();
}
$subject = str_replace('$page',$page,$notify_subject);
ini_set('SMTP',$smtp_server);
mb_language(LANG);
mb_send_mail($notify_to,$subject,$str,$notify_header);
+ }
}
function file_write()の中で$notify_pageをglobal宣言
function file_write($dir,$page,$str,$notimestamp=FAL...
{
global $post,$update_exec;
global $_msg_invalidiwn;
global $notify,$notify_diff_only,$notify_to,$notif...
global $smtp_server,$smtp_auth;
+ global $notify_page;
としました。
なにがメール機能が来なくなったのは何が悪いのでしょうか?...
[[pukiwiki初心者]] &new{2004-10-27 (水) 17:45:53};
--あまり「とおり」にはなってないようですね。 -- &new{200...
$notify_page == "通知させたいページ名)"; //Bracketはつけ...
この&color(red){)};はコピペミスですか?
-後々検索される方の事をかんがえると [[質問箱/2102]] の方...
-そうですね。pukiwiki初心者さんはそちらへ改めてコメント追...
-わかりました。続・質問箱/102に改めて質問をさせて頂きまし...
-続・質問箱/102に移した質問ですが、解決しました。 -- [[pu...
//#comment
終了行:
**[[質問箱/2400]] [#a8b96093]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|Pukiwikiを更新したときに複数のメンバーにメールを...
|~バージョン|1.4.4|
|~投稿者|[[pukiwiki初心者]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2004-10-24 (日) 13:38:27};|
***質問 [#hadaa0ec]
以前にも同じような質問がありBugTrackへのリンクで終わって...
***回答 [#iae5dc1b]
-pukiwiki.ini.phpの$notify_toにコンマで繋げて列挙かな -- ...
$notify_to = 'to1@example.com,to2@example.org,to3@exam...
-現在[[dev:BugTrack/373]]には普通にアクセスできてますが…...
--これは更新時に送られるメールを複数宛てにしたいという質...
-わかりました。ありがとうございました。 -- [[pukiwiki初心...
-わかったつもりだったのですが、pukiwiki.ini.phpはどのよう...
-やはりこの機能を利用するにはメールサーバが必要ですか? -...
-pukiwiki.ini.phpの書き換えについてはわかりました。 -- [[...
-PHPの[[mb_send_mail>http://jp2.php.net/manual/ja/functio...
-mb_send_mailできる環境であるかどうかはわかりませんが、や...
--単一の宛先には送れていて、複数宛てにはどうしたら良いか...
$notify = 1;
にしてる?まさか$notify_toを修正していて、それに気づかな...
-メールを送ることに成功しました。が、あらたな問題ができま...
--まず、pukiwiki初心者さんの「続・質問箱/102のとおりにし...
~それと、これはご本人にとっては既に解決したことなので意味...
-ご指導ありがとうございます。メールが送られていない問題は...
まず、pukiwiki.ini.phpの中で
$notify_page == "通知させたいページ名"; //Bracketはつけ...
と定義。
file.phpの中では
if ($notify and $dir == DIFF_DIR)
{
+ if (ereg($notify_page,$page) == TRUE)
+ {
if ($notify_diff_only)
{
// 差分だけを送信する
$str = preg_replace('/^[^-+].*\n/m','',$str);
}
if ($smtp_auth)
{
pop_before_smtp();
}
$subject = str_replace('$page',$page,$notify_subject);
ini_set('SMTP',$smtp_server);
mb_language(LANG);
mb_send_mail($notify_to,$subject,$str,$notify_header);
+ }
}
function file_write()の中で$notify_pageをglobal宣言
function file_write($dir,$page,$str,$notimestamp=FAL...
{
global $post,$update_exec;
global $_msg_invalidiwn;
global $notify,$notify_diff_only,$notify_to,$notif...
global $smtp_server,$smtp_auth;
+ global $notify_page;
としました。
なにがメール機能が来なくなったのは何が悪いのでしょうか?...
[[pukiwiki初心者]] &new{2004-10-27 (水) 17:45:53};
--あまり「とおり」にはなってないようですね。 -- &new{200...
$notify_page == "通知させたいページ名)"; //Bracketはつけ...
この&color(red){)};はコピペミスですか?
-後々検索される方の事をかんがえると [[質問箱/2102]] の方...
-そうですね。pukiwiki初心者さんはそちらへ改めてコメント追...
-わかりました。続・質問箱/102に改めて質問をさせて頂きまし...
-続・質問箱/102に移した質問ですが、解決しました。 -- [[pu...
//#comment
ページ名: