質問箱/2645
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**[[質問箱/2645]] [#u0202dc6]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|Webプロキシサービス(Coral)を経由させたい|
|~バージョン|1.4.5_1|
|~投稿者|[[NOD_Chip]]|
|~状態|保留|
|~投稿日|&new{2005-03-05 (土) 17:59:22};|
***質問 [#i87cfbb6]
http://www.coralcdn.org/
↑のサイトで紹介されているWebプロキシサービス「Coral」を経...
pukiwikiを表示させようと思っています。pukiwiki.ini.phpに
// Specify PukiWiki URL (default: auto)
$script = http://hogehoge.nyud.net:8090/pukiwiki/';
// Shorten $script: Cut its file name (default: not cut)
$script_directory_index = 'index.php';
と記述し実行したところ、
閲覧は出来るものの、ページの編集が出来なくなってしまいま...
具体的にはページの編集画面で更新ボタンを押すと、
アドレスバーに「http://hogehoge/pukiwiki/index.php~」と...
ブラウザにボタンを押す前と同じ画面が表示されます。
この画面でもう一度ボタンを押すと、今度は
アドレスバーに「http://pukiwiki/index.php~」と表示された...
ブラウザにはDNSで名前が解決できなかったと表示されます。
Coralは動的なページのキャッシュにも(おそらく)対応しており、
wikiの負荷対策に有効だと思います。
この方法ではCoralを使用することは出来ないのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
Pukiwikiバージョン:1.4.5_1
Webサーバー OS:WindowsXP SP2
Cygwin + Apache 1.3.29-2 + PHP 4.3.10(Cygwinにてコンパイル)
***ちょっと確認: Coral [#ec8e39e7]
- URLに.nyud.net:8090をつけるだけ?
- http://pukiwiki.sourceforge.jp/pukiwiki1.4/?FrontPage ...
-- http://pukiwiki.sourceforge.jp.nyud.net:8090/pukiwiki1...
***回答 [#s57ef0a4]
-文章を読む限りではキャッシュが効いてるだけだと思いますが...
-回答ありがとうございます。アドレスバーの表示を考えると、...
-こんにちは :) そのproxyサービスを通した場合は閲覧ができ...
-- 後は、ボタンをクリックする前に、HTMLのソースを読んで本...
-Live HTTP headersを使用していろいろ調べてみたのですが、...
<form action="http://hogehoge.nyud.net:8090/pukiwiki/ind...
となっており、ページの更新ボタンを押しても(アドレスバーの...
-お疲れ様です。HTTPヘッダに異常が無いのに、アドレスバーの...
-「index.php を複数用意されたい技術的な理由」は、閲覧のみ...
-- 申し訳ありませんが、Coralのセットアップ方法や構成を知...
-- ・・・ここで気持ちを切り替えて、折角なのでCoralについ...
-- ・・・なるほど、URLの(FQDNの)末端に .nyud.net:8090 を...
-- 上に例をあげたように、お試しサイトを対象に少しいじって...
-はじめの質問の際に情報が不足しており、混乱を招いてしまっ...
// Specify PukiWiki URL (default: auto)
$script = 'http://hogehoge.nyud.net:8090/pukiwiki/index....
// Shorten $script: Cut its file name (default: not cut)
$script_directory_index = 'index.php';
このようにすれば、各ページへのリンクをクリックしたときに...
そして実際に設置したところ、初めの質問のような状態になり...
--「Coral を利用しているかどうかなど考慮しませんから、.ny...
-- 「PukiWikiはユーザーが Coral を利用しているかなど考慮...
-お試しサイトを丸コピーして、$scriptをセットした環境を用...
-- http://pukiwiki.sourceforge.jp/pukiwiki1.4tmp/
--- なるほど、確かに編集が通らないっぽいですね。Live HTTP...
--- このCoralの挙動をクリアしないと、PukiWikiの更新には使...
-自宅のサーバーに設置してあるperlの掲示板cgiにはCoral経由...
#comment
終了行:
**[[質問箱/2645]] [#u0202dc6]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|Webプロキシサービス(Coral)を経由させたい|
|~バージョン|1.4.5_1|
|~投稿者|[[NOD_Chip]]|
|~状態|保留|
|~投稿日|&new{2005-03-05 (土) 17:59:22};|
***質問 [#i87cfbb6]
http://www.coralcdn.org/
↑のサイトで紹介されているWebプロキシサービス「Coral」を経...
pukiwikiを表示させようと思っています。pukiwiki.ini.phpに
// Specify PukiWiki URL (default: auto)
$script = http://hogehoge.nyud.net:8090/pukiwiki/';
// Shorten $script: Cut its file name (default: not cut)
$script_directory_index = 'index.php';
と記述し実行したところ、
閲覧は出来るものの、ページの編集が出来なくなってしまいま...
具体的にはページの編集画面で更新ボタンを押すと、
アドレスバーに「http://hogehoge/pukiwiki/index.php~」と...
ブラウザにボタンを押す前と同じ画面が表示されます。
この画面でもう一度ボタンを押すと、今度は
アドレスバーに「http://pukiwiki/index.php~」と表示された...
ブラウザにはDNSで名前が解決できなかったと表示されます。
Coralは動的なページのキャッシュにも(おそらく)対応しており、
wikiの負荷対策に有効だと思います。
この方法ではCoralを使用することは出来ないのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
Pukiwikiバージョン:1.4.5_1
Webサーバー OS:WindowsXP SP2
Cygwin + Apache 1.3.29-2 + PHP 4.3.10(Cygwinにてコンパイル)
***ちょっと確認: Coral [#ec8e39e7]
- URLに.nyud.net:8090をつけるだけ?
- http://pukiwiki.sourceforge.jp/pukiwiki1.4/?FrontPage ...
-- http://pukiwiki.sourceforge.jp.nyud.net:8090/pukiwiki1...
***回答 [#s57ef0a4]
-文章を読む限りではキャッシュが効いてるだけだと思いますが...
-回答ありがとうございます。アドレスバーの表示を考えると、...
-こんにちは :) そのproxyサービスを通した場合は閲覧ができ...
-- 後は、ボタンをクリックする前に、HTMLのソースを読んで本...
-Live HTTP headersを使用していろいろ調べてみたのですが、...
<form action="http://hogehoge.nyud.net:8090/pukiwiki/ind...
となっており、ページの更新ボタンを押しても(アドレスバーの...
-お疲れ様です。HTTPヘッダに異常が無いのに、アドレスバーの...
-「index.php を複数用意されたい技術的な理由」は、閲覧のみ...
-- 申し訳ありませんが、Coralのセットアップ方法や構成を知...
-- ・・・ここで気持ちを切り替えて、折角なのでCoralについ...
-- ・・・なるほど、URLの(FQDNの)末端に .nyud.net:8090 を...
-- 上に例をあげたように、お試しサイトを対象に少しいじって...
-はじめの質問の際に情報が不足しており、混乱を招いてしまっ...
// Specify PukiWiki URL (default: auto)
$script = 'http://hogehoge.nyud.net:8090/pukiwiki/index....
// Shorten $script: Cut its file name (default: not cut)
$script_directory_index = 'index.php';
このようにすれば、各ページへのリンクをクリックしたときに...
そして実際に設置したところ、初めの質問のような状態になり...
--「Coral を利用しているかどうかなど考慮しませんから、.ny...
-- 「PukiWikiはユーザーが Coral を利用しているかなど考慮...
-お試しサイトを丸コピーして、$scriptをセットした環境を用...
-- http://pukiwiki.sourceforge.jp/pukiwiki1.4tmp/
--- なるほど、確かに編集が通らないっぽいですね。Live HTTP...
--- このCoralの挙動をクリアしないと、PukiWikiの更新には使...
-自宅のサーバーに設置してあるperlの掲示板cgiにはCoral経由...
#comment
ページ名: