質問箱/3174
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**[[質問箱/3174]] [#p4b8f50d]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|編集後の文字化け|
|~バージョン|1.4.5_1|
|~投稿者|[[ばた]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2005-08-25 (木) 03:31:25};|
***質問 [#vf66f9c1]
既出であれば申し訳ありません。
HDE Controller3.5 の apache-1.3.33 php-4.3.11 を Turbolin...
***回答 [#v3058069]
-「あ」が「B」でした。すみません。 -- [[ばた]] &new{2005-...
-もうちょっと詳しく化ける具体例を出してください。 -- &ne...
-具体的には、編集ボタンを押して、そのままプレビューや更新...
-質問の仕方が悪かったですね。例えば、''あいうえお''→''BXX...
-混在でもSingleByteは変化しません。php.ini ちょっといじっ...
-丁度、EUCファイルをSJISで開いたときの感じです。 -- [[ば...
-以下、少し、疑問点を書き出します。 -- &new{2005-08-26 (...
--この文字化けは、文字化けページをSJISで見た場合、文字化...
--lib内のファイルなど、変更した部分はありませんか?
--プレビューを使用せず、“編集→保存”した場合、wikiディレク...
--適当なページにコメントプラグインを設置してコメントした...
--mbstringをoffにした場合も文字化けしますか?
-php-4.3.11 固有の問題なのでしょうか?pukiwikiの1.3系や1....
--WindowsXP+IE6で試してみました。
---SJISに変更すると、ページの再読み込みが必要と表示され、...
---lib内を含め、いじっていません
---プレビューを使用せずに保存しても、ばけた状態です。**.t...
---コメントプラグインを設置してみましたが、化けたコメント...
---ちなみに編集画面で、ページをSJISで表示して(EUC文字が...
---今、職場からなので、帰ったらmbstring off も試してみま...
---ご面倒をおかけしますが、よろしくお願いします。だめそう...
-IEなら“ソースを見る”で、該当部分がSJISになっていれば、そ...
-mbstring をoffにしても一緒でした。ソースは化け化けです。...
-結局 php を php-4.4.0 に変更したら、文字化けしなくなりま...
- [[質問箱/2670]] -- &new{2006-01-04 (水) 17:05:41};
-- HDEコントローラーが原因で、URLリンクが化ける話
//#comment
終了行:
**[[質問箱/3174]] [#p4b8f50d]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|編集後の文字化け|
|~バージョン|1.4.5_1|
|~投稿者|[[ばた]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2005-08-25 (木) 03:31:25};|
***質問 [#vf66f9c1]
既出であれば申し訳ありません。
HDE Controller3.5 の apache-1.3.33 php-4.3.11 を Turbolin...
***回答 [#v3058069]
-「あ」が「B」でした。すみません。 -- [[ばた]] &new{2005-...
-もうちょっと詳しく化ける具体例を出してください。 -- &ne...
-具体的には、編集ボタンを押して、そのままプレビューや更新...
-質問の仕方が悪かったですね。例えば、''あいうえお''→''BXX...
-混在でもSingleByteは変化しません。php.ini ちょっといじっ...
-丁度、EUCファイルをSJISで開いたときの感じです。 -- [[ば...
-以下、少し、疑問点を書き出します。 -- &new{2005-08-26 (...
--この文字化けは、文字化けページをSJISで見た場合、文字化...
--lib内のファイルなど、変更した部分はありませんか?
--プレビューを使用せず、“編集→保存”した場合、wikiディレク...
--適当なページにコメントプラグインを設置してコメントした...
--mbstringをoffにした場合も文字化けしますか?
-php-4.3.11 固有の問題なのでしょうか?pukiwikiの1.3系や1....
--WindowsXP+IE6で試してみました。
---SJISに変更すると、ページの再読み込みが必要と表示され、...
---lib内を含め、いじっていません
---プレビューを使用せずに保存しても、ばけた状態です。**.t...
---コメントプラグインを設置してみましたが、化けたコメント...
---ちなみに編集画面で、ページをSJISで表示して(EUC文字が...
---今、職場からなので、帰ったらmbstring off も試してみま...
---ご面倒をおかけしますが、よろしくお願いします。だめそう...
-IEなら“ソースを見る”で、該当部分がSJISになっていれば、そ...
-mbstring をoffにしても一緒でした。ソースは化け化けです。...
-結局 php を php-4.4.0 に変更したら、文字化けしなくなりま...
- [[質問箱/2670]] -- &new{2006-01-04 (水) 17:05:41};
-- HDEコントローラーが原因で、URLリンクが化ける話
//#comment
ページ名: