質問箱/3329
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**[[質問箱/3329]] [#d7a49f0d]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|#refの画像のProxy対応法?|
|~バージョン|1.4.6|
|~投稿者|[[je1sgh]]|
|~状態|質問|
|~投稿日|&new{2006-02-12 (日) 09:46:30};|
***質問 [#q1c8f765]
Apache 2.0.55にProxy設定して,LAN内にあるPukiWikiをIntern...
ProxyPass /wiki/ http://192.168.1.3/
ProxyPassReverse /wiki/ http://192.168.1.3/
という具合です.ほとんどうまくいくのですが,#refなどで表...
ません(一番肝心^^; ).
インターネット越しに来るソースには,画像は,
<img src="http://192.168.1.3/pukiwiki.php?plugin=ref&...
alt="P1000584.jpg" title="P1000584.jpg" width="320" heig...
という具合に参照されているのが問題かと思います.
たぶん,httpd.confの設定だけでは,対応できないと思います...
***回答 [#e5e8003f]
- 「ユーザーサイド」のユーザが、httpd.confはおろかpukiwik...
Proxy(仮にproxy.example.org)からのアクセスの場合には、
$script='http://proxy.example.org/wiki/pukiwiki.php';
になるようにすれば、取りあえずこの問題は解決するかな。 --...
- ありがとうございます.~
教えて頂いた方法で,Proxy越しは問題ありませんが,副作用と...
ZopeのVirtual Host Monsterのような機能があると一番ありが...
- 「''Proxy(仮にproxy.example.org)からのアクセスの場合に...
- すみません,私,何か,貴方を怒られましたか.ご教示頂く...
- 怒られてはいません。「教えて頂いた方法で~副作用としてL...
if ($_SERVER['REMOTE_ADR'] == 'ProxyのIPアドレス') {
$script='http://proxy.example.org/wiki/pukiwiki.php';
}
後者であれば、192.168.1.3のhttpd.confで
Listen 127.0.0.1:80
Listen 192.168.1.3:80
Listen 192.168.1.3:8080
<VirtualHost 192.168.1.3:8080>
</VirtualHost>
Proxyのhttpd.confで
ProxyPass /wiki/ http://192.168.1.3:8080/
ProxyPassReverse /wiki/ http://192.168.1.3:8080/
とした上、pukiwiki.ini.phpで
if ($_SERVER['SERVER_PORT'] == 8080 ) {
$script='http://proxy.example.org/wiki/pukiwiki.php';
}
とか。いづれにせよ、分かる人には不要で、分からない人には...
#comment
終了行:
**[[質問箱/3329]] [#d7a49f0d]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|#refの画像のProxy対応法?|
|~バージョン|1.4.6|
|~投稿者|[[je1sgh]]|
|~状態|質問|
|~投稿日|&new{2006-02-12 (日) 09:46:30};|
***質問 [#q1c8f765]
Apache 2.0.55にProxy設定して,LAN内にあるPukiWikiをIntern...
ProxyPass /wiki/ http://192.168.1.3/
ProxyPassReverse /wiki/ http://192.168.1.3/
という具合です.ほとんどうまくいくのですが,#refなどで表...
ません(一番肝心^^; ).
インターネット越しに来るソースには,画像は,
<img src="http://192.168.1.3/pukiwiki.php?plugin=ref&...
alt="P1000584.jpg" title="P1000584.jpg" width="320" heig...
という具合に参照されているのが問題かと思います.
たぶん,httpd.confの設定だけでは,対応できないと思います...
***回答 [#e5e8003f]
- 「ユーザーサイド」のユーザが、httpd.confはおろかpukiwik...
Proxy(仮にproxy.example.org)からのアクセスの場合には、
$script='http://proxy.example.org/wiki/pukiwiki.php';
になるようにすれば、取りあえずこの問題は解決するかな。 --...
- ありがとうございます.~
教えて頂いた方法で,Proxy越しは問題ありませんが,副作用と...
ZopeのVirtual Host Monsterのような機能があると一番ありが...
- 「''Proxy(仮にproxy.example.org)からのアクセスの場合に...
- すみません,私,何か,貴方を怒られましたか.ご教示頂く...
- 怒られてはいません。「教えて頂いた方法で~副作用としてL...
if ($_SERVER['REMOTE_ADR'] == 'ProxyのIPアドレス') {
$script='http://proxy.example.org/wiki/pukiwiki.php';
}
後者であれば、192.168.1.3のhttpd.confで
Listen 127.0.0.1:80
Listen 192.168.1.3:80
Listen 192.168.1.3:8080
<VirtualHost 192.168.1.3:8080>
</VirtualHost>
Proxyのhttpd.confで
ProxyPass /wiki/ http://192.168.1.3:8080/
ProxyPassReverse /wiki/ http://192.168.1.3:8080/
とした上、pukiwiki.ini.phpで
if ($_SERVER['SERVER_PORT'] == 8080 ) {
$script='http://proxy.example.org/wiki/pukiwiki.php';
}
とか。いづれにせよ、分かる人には不要で、分からない人には...
#comment
ページ名: