質問箱/361
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**[[質問箱/361]] [#y3226030]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|新規ページ作成時に自動挿入されるリンクの抑制|
|~バージョン|1.4.2|
|~投稿者|[[qdot]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2003-12-12 (FRI) 14:38:14};|
***質問 [#o25d3293]
新規ページを作成する際、テキストエリアにrefer=で示される...
./templateでテンプレートを用意していても、毎回、そこを削...
./templateが存在するときは挿入しないようにしたいので、ど...
よろしくお願いします。
***回答 [#y1fe67b6]
-[[masao]] &new{2003-12-14 (SUN) 01:25:31};
~html.php 内の edit_form() の↓の部分?
if (array_key_exists('refer',$vars) and $vars['refer'] !...
$refer = '[['.strip_bracket($vars['refer'])."]]\...
}
-[[qdot]] &new{2003-12-15 (MON) 11:56:10};
~ビンゴです。お蔭様で解決できたようです。ありがとうござい...
- 1.4.6の方では、うまくいないよ〜。なんでかなぁ〜 -- &ne...
-- どう書いたら、どうなったのか書かないと、レベルの高い人...
- 1.4.6でも $refer については同じようなコードですね。基本...
- 1.4.6のhtml.phpの208行目あたりに同じコードをみつけまし...
- 1.4.7でもOKでした -- &new{2007-06-04 (月) 00:07:17};
- [[Q&Aに移動>Q&A/運営#ab97fe96]] -- [[zm]] &new{2007-08...
- 1.4.7にはその部分が無いのですが、どうしてOKなんでしょ...
- いやあるから。 -- &new{2008-02-13 (水) 20:11:58};
-1.4.7 &new{2008-02-14 (木) 09:05:52};
~html.php 内の208行目付近では、↓なんですけども? ソース...
lib/html.php ですよね?
if (isset($vars['refer']) && $vars['refer'] != '')
$refer = '[[' . strip_bracket($vars['refer']) . ']]' . "...
}
- すいません、自己解決しました -- &new{2008-02-14 (木) 0...
~今まで上記の3行を消してましたが、下記の2行を消せば期待通...
結局、何故上の方が書いているソースが無いのか分からないの...
html.php,v 1.57 と書かれています。 他の方の参考までに…
if (isset($vars['refer']) && $vars['refer'] != '')
$refer = '[[' . strip_bracket($vars['refer']) . ']]' . "...
- 構文を考えると3行消すとおかしくなるのは、自明なんだけど...
- 誘導済み [[削除予定]] -- &new{2013-08-09 (金) 05:35:05};
//#comment
終了行:
**[[質問箱/361]] [#y3226030]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|新規ページ作成時に自動挿入されるリンクの抑制|
|~バージョン|1.4.2|
|~投稿者|[[qdot]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2003-12-12 (FRI) 14:38:14};|
***質問 [#o25d3293]
新規ページを作成する際、テキストエリアにrefer=で示される...
./templateでテンプレートを用意していても、毎回、そこを削...
./templateが存在するときは挿入しないようにしたいので、ど...
よろしくお願いします。
***回答 [#y1fe67b6]
-[[masao]] &new{2003-12-14 (SUN) 01:25:31};
~html.php 内の edit_form() の↓の部分?
if (array_key_exists('refer',$vars) and $vars['refer'] !...
$refer = '[['.strip_bracket($vars['refer'])."]]\...
}
-[[qdot]] &new{2003-12-15 (MON) 11:56:10};
~ビンゴです。お蔭様で解決できたようです。ありがとうござい...
- 1.4.6の方では、うまくいないよ〜。なんでかなぁ〜 -- &ne...
-- どう書いたら、どうなったのか書かないと、レベルの高い人...
- 1.4.6でも $refer については同じようなコードですね。基本...
- 1.4.6のhtml.phpの208行目あたりに同じコードをみつけまし...
- 1.4.7でもOKでした -- &new{2007-06-04 (月) 00:07:17};
- [[Q&Aに移動>Q&A/運営#ab97fe96]] -- [[zm]] &new{2007-08...
- 1.4.7にはその部分が無いのですが、どうしてOKなんでしょ...
- いやあるから。 -- &new{2008-02-13 (水) 20:11:58};
-1.4.7 &new{2008-02-14 (木) 09:05:52};
~html.php 内の208行目付近では、↓なんですけども? ソース...
lib/html.php ですよね?
if (isset($vars['refer']) && $vars['refer'] != '')
$refer = '[[' . strip_bracket($vars['refer']) . ']]' . "...
}
- すいません、自己解決しました -- &new{2008-02-14 (木) 0...
~今まで上記の3行を消してましたが、下記の2行を消せば期待通...
結局、何故上の方が書いているソースが無いのか分からないの...
html.php,v 1.57 と書かれています。 他の方の参考までに…
if (isset($vars['refer']) && $vars['refer'] != '')
$refer = '[[' . strip_bracket($vars['refer']) . ']]' . "...
- 構文を考えると3行消すとおかしくなるのは、自明なんだけど...
- 誘導済み [[削除予定]] -- &new{2013-08-09 (金) 05:35:05};
//#comment
ページ名: