質問箱/4262
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**[[質問箱/4262]] [#f9cbf626]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|RHEL4にインストールしたが画面が真っ白になる。|
|~バージョン|pukiwiki-1.4.7-utf8|
|~投稿者|[[hatagaya]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2008-03-06 (木) 14:58:15};|
***質問 [#pcc7b584]
OSにpukiwiki-1.4.7-utf8を
インストールして、手順通りに設定変更をしましたが画面が真...
OS:RHEL ES4
PHP:php-%%1.3.9%%4.3.9
Apache:httpd-2.0.52
PHP内の[mbstring]
文字コード:UTF-8にしています。
***回答 [#eaf69b05]
- php1.3.9って合ってますか?ES4を使っているのならphp4.*.*...
- phpは4.3.9です。1.3.9は入力ミスでした。すみません。 -- ...
- それから、Apacheでphpinfoを実行しますと、phpinfoの画面...
- phpは4.3.9、Apacheは2.0.52でOSはRHEL4で使用しています。...
- phpinfoはちゃんと見れてpukiwikiは真っ白になるというのは...
- /var/log/httpd/error_logを調べた結果、
caught SIGTERM, shutting down
Digest: generating secret for digest authentication ...
Digest: done LDAP: Built with OpenLDAP LDAP SDK LDAP:...
mod_python: Creating 4 session mutexes based on 256 max...
Apache configured -- resuming normal operations
と表示されました。/etc/php.iniでdisplay_errors=Onとして再...
- 過去事例があるので、とりあえず、「真っ白」でここで検索...
- wiki なんだから、自分の質問内容を小出しにした情報で更新...
- hatagayaさん、それはhttpd(apache)のログです。phpのエラ...
- pukiwikiの最初にアクセスするファイルindex.phpで,error_...
- その結果,
Warning: main(lib/func.php): failed to open stream: No s...
in /var/www/html/pukiwiki-1.4.7_notb_utf8/lib/pukiwiki....
と表示されました. -- [[hatagaya]] &new{2008-03-07 (金) 1...
- もうひとつのエラーが,
Fatal error: main(): Failed opening required 'lib/func.p...
in /var/www/html/pukiwiki-1.4.7_notb_utf8/lib/pukiwiki....
と表示されています. -- [[hatagaya]] &new{2008-03-07 (金)...
- /etc/php.iniのinclude_pathを ".:/usr/share/php" にした...
- [[質問箱/2403]], [[質問箱/3308]], [[質問箱/3284]], [[質...
//#comment
終了行:
**[[質問箱/4262]] [#f9cbf626]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|RHEL4にインストールしたが画面が真っ白になる。|
|~バージョン|pukiwiki-1.4.7-utf8|
|~投稿者|[[hatagaya]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2008-03-06 (木) 14:58:15};|
***質問 [#pcc7b584]
OSにpukiwiki-1.4.7-utf8を
インストールして、手順通りに設定変更をしましたが画面が真...
OS:RHEL ES4
PHP:php-%%1.3.9%%4.3.9
Apache:httpd-2.0.52
PHP内の[mbstring]
文字コード:UTF-8にしています。
***回答 [#eaf69b05]
- php1.3.9って合ってますか?ES4を使っているのならphp4.*.*...
- phpは4.3.9です。1.3.9は入力ミスでした。すみません。 -- ...
- それから、Apacheでphpinfoを実行しますと、phpinfoの画面...
- phpは4.3.9、Apacheは2.0.52でOSはRHEL4で使用しています。...
- phpinfoはちゃんと見れてpukiwikiは真っ白になるというのは...
- /var/log/httpd/error_logを調べた結果、
caught SIGTERM, shutting down
Digest: generating secret for digest authentication ...
Digest: done LDAP: Built with OpenLDAP LDAP SDK LDAP:...
mod_python: Creating 4 session mutexes based on 256 max...
Apache configured -- resuming normal operations
と表示されました。/etc/php.iniでdisplay_errors=Onとして再...
- 過去事例があるので、とりあえず、「真っ白」でここで検索...
- wiki なんだから、自分の質問内容を小出しにした情報で更新...
- hatagayaさん、それはhttpd(apache)のログです。phpのエラ...
- pukiwikiの最初にアクセスするファイルindex.phpで,error_...
- その結果,
Warning: main(lib/func.php): failed to open stream: No s...
in /var/www/html/pukiwiki-1.4.7_notb_utf8/lib/pukiwiki....
と表示されました. -- [[hatagaya]] &new{2008-03-07 (金) 1...
- もうひとつのエラーが,
Fatal error: main(): Failed opening required 'lib/func.p...
in /var/www/html/pukiwiki-1.4.7_notb_utf8/lib/pukiwiki....
と表示されています. -- [[hatagaya]] &new{2008-03-07 (金)...
- /etc/php.iniのinclude_pathを ".:/usr/share/php" にした...
- [[質問箱/2403]], [[質問箱/3308]], [[質問箱/3284]], [[質...
//#comment
ページ名: