質問箱/4311
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**[[質問箱/4311]] [#q09effc9]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|インストール後の表示が味気ない|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[massa]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2008-05-30 (金) 11:01:29};|
***質問 [#bd26218e]
PukiWikiを利用させていただこうと思い、インストールしパー...
そして、PukiWikiにアクセスするとなんというか味気のない表...
CSSファイルにアクセスできていないのかと思ったのですが、Fi...
(ですが、それぞれの文字やdivをクリックしても属性がないと...
何が悪いかわかりますでしょうか?
***回答 [#cb6f8465]
- 追記します。 調べていると、IE7ではちゃんと表示できるよ...
- すみません。原因がわからないのですが同現象の方はおられ...
- 情報が少なすぎるので、解答がつかんのでしょう。どのOSな...
- ありがとうございます。足りない情報があれば、申し訳あり...
サーバOS: NetBSD 4.0 i386~
PHP: 5.2.6~
httpd: apache-2.2.8~
PHPモジュール: ap22-php5-5.2.6nb1~
になります。~
どうかよろしくお願いします。 -- [[massa]] &new{2008-06-04...
- Firefox2.0.0.14使っていますが、何事もなく表示されていま...
- ありがとうございます。~
Firefox2.0.0.14を使っており、アドオンはDOM Inspector, Fir...
ですが、このサイトや他のPukiWikiのページを見ても通常に表...
また表示が壊れるページを複数のブラウザで確認しているので...
- FireBugのコンソールには何かCSS関係のエラーは出てません...
- skinフォルダの下にある、pukiwiki.css.php の内容を編集し...
- FireBugの詳しい使い方が分からないので正しく調べられてい...
- 再現している方はいないよですね。 -- [[massa]] &new{20...
- まぁ、ここは確認しているとは思うけど、一応念のため。Fir...
- 標準のスタイルシートになっています。 同じブラウザで表...
- 一ヵ月程色々と調べてみたのですが、原因が分かりませんで...
- httpdのログには何かエラーが記録されていませんか? -- &...
- あれから何度か挑戦しているのですが、うまくいきません。...
-- cssのContent-Typeに指定されている charsetが "E''C''C-J...
HTTP/1.x 200 OK
Date: Tue, 15 Jul 2008 19:11:13 GMT
Server: Apache/2.2.9 (Unix) mod_ssl/2.2.9 OpenSSL/0.9.8e...
X-Powered-By: PHP/5.2.6
Keep-Alive: timeout=5, max=100
Connection: Keep-Alive
Transfer-Encoding: chunked
Content-Type: text/css;charset=ECC-JP
- ありがとうございます・・。 他の環境でも確かめてみると...
//#comment
終了行:
**[[質問箱/4311]] [#q09effc9]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|インストール後の表示が味気ない|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[massa]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2008-05-30 (金) 11:01:29};|
***質問 [#bd26218e]
PukiWikiを利用させていただこうと思い、インストールしパー...
そして、PukiWikiにアクセスするとなんというか味気のない表...
CSSファイルにアクセスできていないのかと思ったのですが、Fi...
(ですが、それぞれの文字やdivをクリックしても属性がないと...
何が悪いかわかりますでしょうか?
***回答 [#cb6f8465]
- 追記します。 調べていると、IE7ではちゃんと表示できるよ...
- すみません。原因がわからないのですが同現象の方はおられ...
- 情報が少なすぎるので、解答がつかんのでしょう。どのOSな...
- ありがとうございます。足りない情報があれば、申し訳あり...
サーバOS: NetBSD 4.0 i386~
PHP: 5.2.6~
httpd: apache-2.2.8~
PHPモジュール: ap22-php5-5.2.6nb1~
になります。~
どうかよろしくお願いします。 -- [[massa]] &new{2008-06-04...
- Firefox2.0.0.14使っていますが、何事もなく表示されていま...
- ありがとうございます。~
Firefox2.0.0.14を使っており、アドオンはDOM Inspector, Fir...
ですが、このサイトや他のPukiWikiのページを見ても通常に表...
また表示が壊れるページを複数のブラウザで確認しているので...
- FireBugのコンソールには何かCSS関係のエラーは出てません...
- skinフォルダの下にある、pukiwiki.css.php の内容を編集し...
- FireBugの詳しい使い方が分からないので正しく調べられてい...
- 再現している方はいないよですね。 -- [[massa]] &new{20...
- まぁ、ここは確認しているとは思うけど、一応念のため。Fir...
- 標準のスタイルシートになっています。 同じブラウザで表...
- 一ヵ月程色々と調べてみたのですが、原因が分かりませんで...
- httpdのログには何かエラーが記録されていませんか? -- &...
- あれから何度か挑戦しているのですが、うまくいきません。...
-- cssのContent-Typeに指定されている charsetが "E''C''C-J...
HTTP/1.x 200 OK
Date: Tue, 15 Jul 2008 19:11:13 GMT
Server: Apache/2.2.9 (Unix) mod_ssl/2.2.9 OpenSSL/0.9.8e...
X-Powered-By: PHP/5.2.6
Keep-Alive: timeout=5, max=100
Connection: Keep-Alive
Transfer-Encoding: chunked
Content-Type: text/css;charset=ECC-JP
- ありがとうございます・・。 他の環境でも確かめてみると...
//#comment
ページ名: