質問箱/4505
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**[[質問箱/4505]] [#k5883782]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|default.ini.phpの読み込まれるタイミングについて|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者||
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2009-09-27 (日) 10:00:06};|
***質問 [#yc005f72]
ちょっと基本的なことでご教示いただきたいことがあります。
PukiWikiのDATA_HOMEにあるdefault.ini.phpはどのタイミング...
DATA_HOMEのディレクトリを下位ディレクトリも含めてgrep検索...
よろしくお願いします。
***回答 [#c15d364f]
- dev サイトのどこかに解説があったような気もするけど、ま...
++まず入り口(index.php)となるファイルが呼び出されます。...
++次に、呼び出されたpukiwiki.php から、''LIB_DIR'' にある...
++システムファイルが読み込まれた後、初期設定をするために'...
+++init.php で初期設定をしていく過程で、''DATA_HOME'' に...
)
+++ここまでで読み込まれた設定、''LANG'' と''UI_LANG'' を...
+++$agents に登録されているルール(pukiwiki.ini.php の最...
++残りの初期設定が終わってpukiwiki.php に戻ってきたところ...
++実行処理が開始されます。(例えば、閲覧時ならread プラグ...
」とコメントが書かれている部分以降)
-- 見つけられなかった理由は、
require(LIB_DIR . 'func.php');
みたいに単純なロジックではなく、''UA_PROFILE'' に応じて呼...
define('UA_INI_FILE', DATA_HOME . UA_PROFILE . '.ini.php...
と定義して、''UA_INI_FILE'' の値の位置にファイルが存在す...
require(UA_INI_FILE); // Also manually
呼び出すように書かれているせいでしょう。 -- &new{2009-09...
- たいへん解りやすく有用な回答をありがとうございます。iii...
//#comment
終了行:
**[[質問箱/4505]] [#k5883782]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|default.ini.phpの読み込まれるタイミングについて|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者||
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2009-09-27 (日) 10:00:06};|
***質問 [#yc005f72]
ちょっと基本的なことでご教示いただきたいことがあります。
PukiWikiのDATA_HOMEにあるdefault.ini.phpはどのタイミング...
DATA_HOMEのディレクトリを下位ディレクトリも含めてgrep検索...
よろしくお願いします。
***回答 [#c15d364f]
- dev サイトのどこかに解説があったような気もするけど、ま...
++まず入り口(index.php)となるファイルが呼び出されます。...
++次に、呼び出されたpukiwiki.php から、''LIB_DIR'' にある...
++システムファイルが読み込まれた後、初期設定をするために'...
+++init.php で初期設定をしていく過程で、''DATA_HOME'' に...
)
+++ここまでで読み込まれた設定、''LANG'' と''UI_LANG'' を...
+++$agents に登録されているルール(pukiwiki.ini.php の最...
++残りの初期設定が終わってpukiwiki.php に戻ってきたところ...
++実行処理が開始されます。(例えば、閲覧時ならread プラグ...
」とコメントが書かれている部分以降)
-- 見つけられなかった理由は、
require(LIB_DIR . 'func.php');
みたいに単純なロジックではなく、''UA_PROFILE'' に応じて呼...
define('UA_INI_FILE', DATA_HOME . UA_PROFILE . '.ini.php...
と定義して、''UA_INI_FILE'' の値の位置にファイルが存在す...
require(UA_INI_FILE); // Also manually
呼び出すように書かれているせいでしょう。 -- &new{2009-09...
- たいへん解りやすく有用な回答をありがとうございます。iii...
//#comment
ページ名: