質問箱/4516
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**[[質問箱/4516]] [#q067f7ba]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|?cmd=read&page=&p=1による高負荷|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[しゅん]]|
|~状態|質問|
|~投稿日|&new{2009-10-24 (土) 00:36:03};|
***質問 [#of30baf3]
こんばんは。
私の利用しているサーバーの管理者から以下のようなメールを...
-------------------------
お使いのアカウントのPHPスクリプト処理が非常に高負荷になっ...
具体的には
?cmd=read&page=&p=1
を呼び出した際の動作です。
無動作し続ける時間が3分程度続くことが多々あります。
動作しつづけるプロセスが常駐しますので、お客様サイトの許...
リクエストが「?cmd=read&page=&p=1」である時が、特別高負荷...
-------------------------
改善したいと思うのですが、どこをいじればよいのかが分から...
//一応、高負荷であると言われたページのURLを記載しておきま...
//http://w1.kouryakuwiki.com/pokedp/?cmd=read&page=&p=1
また、個人的な推測ではあるのですが、PukiWikiに備わってい...
回答よろしくお願い致します。
***回答 [#t477dba7]
- [[Q. PukiWiki の動作が重くなったので、どうにかしたい>Q...
- 回答ありがとうございます。しかし、そのページは過去に既...
- そもそも、なぜこのURL にアクセスがあるのでしょうか?kei...
- 回答ありがとうございます。携帯からは1日20万程度のアクセ...
- [[dev:BugTrack2/248]] にメモの状態ですが問題点を追記し...
-- ページ分割機能を閲覧時のみとなるように改造するのが(緊...
- 回答ありがとうございます。つまりkeitai.skin.phpで
if ($pageno < 0 || $pagecount - 1 < $pageno) $pageno = 0;
の一行を
// Get one page
$body = substr($body, $pageno * $max_size, $max_size);
の上に追加すれば一応は改善されると解釈してよろしいでしょ...
なお、私のサイトでは携帯からの編集は禁止しており、閲覧専...
また、間接的にPukiWikiの検索機能が負荷をかけていたという...
質問が多くなり申し訳ありません。回答よろしくお願い致しま...
- その1行の追記は、「分割の必要がないページで分割を指定(...
// Previous / Next block
if (arg_check('read') && $pagecount > 1) {
$prev = $pageno - 1;
$next = $pageno + 1;
if ($pageno > 0) {
$navi[] = '<a href="' . $script . '?cmd=read&page=...
'&p=' . $prev . '" ' . $accesskey . '="7">7.Prev<...
}
のように変更し、閲覧時以外は「7.Prev」や「8.Next」のリン...
-- ただ、'?cmd=read&page=&p=1' とアクセスされた場合にPHP ...
- 回答ありがとうございます。上記のように修正してみました...
- PC でアクセスしたときに表示されるナビゲーションのリンク...
-- あと、「負荷がかかりやすい時間帯ですがサーバーは快適」...
- 回答ありがとうございます。「cmd=read を省略した場合は、...
- 「本文が表示されなくなる~」と「リンクが表示される~」...
-- 「省略した場合~」は、1.4.5_1 → 1.4.6 の変更点([...
- 先程サーバー管理者から回答をいただきました。'?cmd=read&...
- 「無動作し続ける時間が3分程度続く」という事は、「サーバ...
-- ただ、タイムリミットがせまっているので、とりあえず'?cm...
- そうですね。とりあえず応急処置としてアクセスだけでも禁...
普通は、
<Files a.htm>
deny from all
</Files>
と記入しておけば、「a.htm」へのアクセスを全て制限できます...
<Files ?cmd=read&page=&p=1>
deny from all
</Files>
と入力しても制限できませんでした。何か別の方法があるので...
- [[google:.htaccess query_string]] で検索してみるとか?...
- index.phpを修正しQUERY_STRINGを判断し、該当URLにアクセ...
$redirect = "http://案内ページへのURL";
if ($_SERVER['QUERY_STRING']=='cmd=read&page=&p=1') {
header("Location: $redirect");
exit;
}
requireの前に記述で -- [[mashiki]] &new{2009-10-26 (月) 0...
- 回答ありがとうございます。上記の記述を加えることでとり...
#comment
終了行:
**[[質問箱/4516]] [#q067f7ba]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|?cmd=read&page=&p=1による高負荷|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[しゅん]]|
|~状態|質問|
|~投稿日|&new{2009-10-24 (土) 00:36:03};|
***質問 [#of30baf3]
こんばんは。
私の利用しているサーバーの管理者から以下のようなメールを...
-------------------------
お使いのアカウントのPHPスクリプト処理が非常に高負荷になっ...
具体的には
?cmd=read&page=&p=1
を呼び出した際の動作です。
無動作し続ける時間が3分程度続くことが多々あります。
動作しつづけるプロセスが常駐しますので、お客様サイトの許...
リクエストが「?cmd=read&page=&p=1」である時が、特別高負荷...
-------------------------
改善したいと思うのですが、どこをいじればよいのかが分から...
//一応、高負荷であると言われたページのURLを記載しておきま...
//http://w1.kouryakuwiki.com/pokedp/?cmd=read&page=&p=1
また、個人的な推測ではあるのですが、PukiWikiに備わってい...
回答よろしくお願い致します。
***回答 [#t477dba7]
- [[Q. PukiWiki の動作が重くなったので、どうにかしたい>Q...
- 回答ありがとうございます。しかし、そのページは過去に既...
- そもそも、なぜこのURL にアクセスがあるのでしょうか?kei...
- 回答ありがとうございます。携帯からは1日20万程度のアクセ...
- [[dev:BugTrack2/248]] にメモの状態ですが問題点を追記し...
-- ページ分割機能を閲覧時のみとなるように改造するのが(緊...
- 回答ありがとうございます。つまりkeitai.skin.phpで
if ($pageno < 0 || $pagecount - 1 < $pageno) $pageno = 0;
の一行を
// Get one page
$body = substr($body, $pageno * $max_size, $max_size);
の上に追加すれば一応は改善されると解釈してよろしいでしょ...
なお、私のサイトでは携帯からの編集は禁止しており、閲覧専...
また、間接的にPukiWikiの検索機能が負荷をかけていたという...
質問が多くなり申し訳ありません。回答よろしくお願い致しま...
- その1行の追記は、「分割の必要がないページで分割を指定(...
// Previous / Next block
if (arg_check('read') && $pagecount > 1) {
$prev = $pageno - 1;
$next = $pageno + 1;
if ($pageno > 0) {
$navi[] = '<a href="' . $script . '?cmd=read&page=...
'&p=' . $prev . '" ' . $accesskey . '="7">7.Prev<...
}
のように変更し、閲覧時以外は「7.Prev」や「8.Next」のリン...
-- ただ、'?cmd=read&page=&p=1' とアクセスされた場合にPHP ...
- 回答ありがとうございます。上記のように修正してみました...
- PC でアクセスしたときに表示されるナビゲーションのリンク...
-- あと、「負荷がかかりやすい時間帯ですがサーバーは快適」...
- 回答ありがとうございます。「cmd=read を省略した場合は、...
- 「本文が表示されなくなる~」と「リンクが表示される~」...
-- 「省略した場合~」は、1.4.5_1 → 1.4.6 の変更点([...
- 先程サーバー管理者から回答をいただきました。'?cmd=read&...
- 「無動作し続ける時間が3分程度続く」という事は、「サーバ...
-- ただ、タイムリミットがせまっているので、とりあえず'?cm...
- そうですね。とりあえず応急処置としてアクセスだけでも禁...
普通は、
<Files a.htm>
deny from all
</Files>
と記入しておけば、「a.htm」へのアクセスを全て制限できます...
<Files ?cmd=read&page=&p=1>
deny from all
</Files>
と入力しても制限できませんでした。何か別の方法があるので...
- [[google:.htaccess query_string]] で検索してみるとか?...
- index.phpを修正しQUERY_STRINGを判断し、該当URLにアクセ...
$redirect = "http://案内ページへのURL";
if ($_SERVER['QUERY_STRING']=='cmd=read&page=&p=1') {
header("Location: $redirect");
exit;
}
requireの前に記述で -- [[mashiki]] &new{2009-10-26 (月) 0...
- 回答ありがとうございます。上記の記述を加えることでとり...
#comment
ページ名: