質問箱/5021
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**[[質問箱/5021]] [#af1f0aca]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ|デザイン・CSS・スキン|
|~サマリ|リスト構造の子要素について|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[はと]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2010-10-06 (水) 18:47:56};|
***質問 [#n1aa2b28]
動作環境 XP + Pukiwiki 1.4.7
変化点となるような修正は何もしていません。インストールし...
行頭で - を指定した場合のリスト構造についてですが
整形ルールを見ると「リストの次の行に他のブロック
要素を記述することで、他のブロック要素を子要素にすること...
という記載がありますが正常に動作していないようです。
-テスト1
hogehogehoge
と記述すると
テスト1 hogehogehoge
と表示されてしまいます。
通常以下のようにリスト構造の次の行は左がマージン(空白)が...
●テスト1
hogehogehoge
***回答 [#l552dda5]
- PukiWikiのデフォルトは、HTMLと同じように改行を扱います...
#setlinebreak(on)
--テスト2
hogehogehoge
#setlinebreak(off)
#setlinebreak(on)
--テスト2
hogehogehoge
#setlinebreak(off)
-
このように一時的にルールを変更する必要があります。 -- &n...
- ちなみに、単純に
-テスト1
hogehogehoge
と書いた場合の「hogehogehoge」の行は、明示的に[[段落>整形...
- 関連など: [[Q. 編集時に ~ を使わずに改行をそのまま反映...
-テスト1
テスト1の子の他のブロック要素
-テスト2
>テスト2の子の他のブロック要素
<
-テスト3
:テスト3の子|の他のブロック要素
-テスト1
テスト1の子の他のブロック要素
-テスト2
>テスト2の子の他のブロック要素
<
-テスト3
:テスト3の子|の他のブロック要素
- こんな感じで使えますよ -- &new{2010-10-06 (水) 22:01:3...
- 助かりました。ありがとうございました -- [[はと]] &new{2...
//#comment
終了行:
**[[質問箱/5021]] [#af1f0aca]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ|デザイン・CSS・スキン|
|~サマリ|リスト構造の子要素について|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[はと]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2010-10-06 (水) 18:47:56};|
***質問 [#n1aa2b28]
動作環境 XP + Pukiwiki 1.4.7
変化点となるような修正は何もしていません。インストールし...
行頭で - を指定した場合のリスト構造についてですが
整形ルールを見ると「リストの次の行に他のブロック
要素を記述することで、他のブロック要素を子要素にすること...
という記載がありますが正常に動作していないようです。
-テスト1
hogehogehoge
と記述すると
テスト1 hogehogehoge
と表示されてしまいます。
通常以下のようにリスト構造の次の行は左がマージン(空白)が...
●テスト1
hogehogehoge
***回答 [#l552dda5]
- PukiWikiのデフォルトは、HTMLと同じように改行を扱います...
#setlinebreak(on)
--テスト2
hogehogehoge
#setlinebreak(off)
#setlinebreak(on)
--テスト2
hogehogehoge
#setlinebreak(off)
-
このように一時的にルールを変更する必要があります。 -- &n...
- ちなみに、単純に
-テスト1
hogehogehoge
と書いた場合の「hogehogehoge」の行は、明示的に[[段落>整形...
- 関連など: [[Q. 編集時に ~ を使わずに改行をそのまま反映...
-テスト1
テスト1の子の他のブロック要素
-テスト2
>テスト2の子の他のブロック要素
<
-テスト3
:テスト3の子|の他のブロック要素
-テスト1
テスト1の子の他のブロック要素
-テスト2
>テスト2の子の他のブロック要素
<
-テスト3
:テスト3の子|の他のブロック要素
- こんな感じで使えますよ -- &new{2010-10-06 (水) 22:01:3...
- 助かりました。ありがとうございました -- [[はと]] &new{2...
//#comment
ページ名: