質問箱/5044
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**[[質問箱/5044]] [#q90715ee]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ|インストール|
|~サマリ|Fedora14へのインストールで引っかかっています|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[外川 康徳]]|
|~状態|質問|
|~投稿日|&new{2011-03-05 (土) 11:48:42};|
***質問 [#hb86ba20]
OS Fedora14
apache 2.2.17
phpのコンパイルも出来、
[[PukiWiki/Install/RedHat]]
の手順でインストールしようとしました。
しかし、「手順」の下のコマンド入力で、最後の
# ln -s pukiwiki.php index.php
を入力すると、「index.php ファイルが存在します」
というメッセージが表示されます。(現にindex.php
はいます)
そのせいか、
http://localhost/pukiwiki/
でブラウザからアクセスしても開けません。
何か手順でまちがえているでしょうか?
ご教示下さい。
***回答 [#k5089db5]
- 「手順」のコマンド部分は、昔から手が加えられていないよ...
が存在していなかった[[1.4.3以前のインストール説明>PukiWik...
- さらに、[[1.4.7からはpukiwiki.phpが廃止されてindex.php...
#comment
終了行:
**[[質問箱/5044]] [#q90715ee]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ|インストール|
|~サマリ|Fedora14へのインストールで引っかかっています|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[外川 康徳]]|
|~状態|質問|
|~投稿日|&new{2011-03-05 (土) 11:48:42};|
***質問 [#hb86ba20]
OS Fedora14
apache 2.2.17
phpのコンパイルも出来、
[[PukiWiki/Install/RedHat]]
の手順でインストールしようとしました。
しかし、「手順」の下のコマンド入力で、最後の
# ln -s pukiwiki.php index.php
を入力すると、「index.php ファイルが存在します」
というメッセージが表示されます。(現にindex.php
はいます)
そのせいか、
http://localhost/pukiwiki/
でブラウザからアクセスしても開けません。
何か手順でまちがえているでしょうか?
ご教示下さい。
***回答 [#k5089db5]
- 「手順」のコマンド部分は、昔から手が加えられていないよ...
が存在していなかった[[1.4.3以前のインストール説明>PukiWik...
- さらに、[[1.4.7からはpukiwiki.phpが廃止されてindex.php...
#comment
ページ名: