質問箱/5048
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**[[質問箱/5048]] [#jec7ee79]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ|デザイン・CSS・スキン|
|~サマリ|中見出しの先頭に「●」の記号を常に付加したい|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[ジャコ]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2011-04-02 (土) 22:57:55};|
***質問 [#i206211e]
はじめまして、Pukiwikiを自宅や会社にて使用させて頂いてい...
サマリについてなのですが、質問箱・公式ページ内で「見出し...
検索サイトにて「Pukiwiki 見出し 記号 付加」などで検索をし...
質問をさせて頂きます。~
&br;
中見出しの先頭にのみ常に「●」の記号を付加したいと思ってい...
&br;
つまり編集画面にて~
**あああ
と入力し、整形が~
●あああ
となってほしいのです。~
&br;
それも見出し全般(*、**、***)ではなく、中見出し(**)の...
&br;
この場合、CSSの変更ではなく、htmlを吐き出している部分を変...
という所までは理解できるのですが、実際にどこをどういじれ...
&br;
もし、どなたかわかる方がいらっしゃいましたら~
アドバイスお願い致しますm(_ _)m~
***回答 [#lb95ed2e]
- [[質問箱/3279]]や[[質問箱/4184]]で話が出てる、lib/conve...
-- 実際にどこを書き換えるかで、contentsプラグインで表示で...
- コメントありがとうございます。とりあえずコメントを参考...
// * Heading1
// ** Heading2
// *** Heading3
class Heading extends Element
{
var $level;
var $id;
var $msg_top;
function Heading(& $root, $text)
{
parent::Element();
$this->level = min(3, strspn($text, '*'));
list($text, $this->msg_top, $this->id) =...
+ if( $this->level == 2 )
+ {
+ $text = '●'.$text;
+ }
$this->insert(Factory_Inline($text));
$this->level++; // h2,h3,h4
}
ただこれだと整形後、表示は支障はないのですがhtmlのソース...
- Factory_Inline関数に送ってからの処理でtrim関数が使われ...
$text = '●'.trim($text);
とすれば消えると思います。 -- &new{2011-04-03 (日) 18:10...
-- なるほど、そういう仕組みだったのですね。現在は自宅では...
#comment
終了行:
**[[質問箱/5048]] [#jec7ee79]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ|デザイン・CSS・スキン|
|~サマリ|中見出しの先頭に「●」の記号を常に付加したい|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[ジャコ]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2011-04-02 (土) 22:57:55};|
***質問 [#i206211e]
はじめまして、Pukiwikiを自宅や会社にて使用させて頂いてい...
サマリについてなのですが、質問箱・公式ページ内で「見出し...
検索サイトにて「Pukiwiki 見出し 記号 付加」などで検索をし...
質問をさせて頂きます。~
&br;
中見出しの先頭にのみ常に「●」の記号を付加したいと思ってい...
&br;
つまり編集画面にて~
**あああ
と入力し、整形が~
●あああ
となってほしいのです。~
&br;
それも見出し全般(*、**、***)ではなく、中見出し(**)の...
&br;
この場合、CSSの変更ではなく、htmlを吐き出している部分を変...
という所までは理解できるのですが、実際にどこをどういじれ...
&br;
もし、どなたかわかる方がいらっしゃいましたら~
アドバイスお願い致しますm(_ _)m~
***回答 [#lb95ed2e]
- [[質問箱/3279]]や[[質問箱/4184]]で話が出てる、lib/conve...
-- 実際にどこを書き換えるかで、contentsプラグインで表示で...
- コメントありがとうございます。とりあえずコメントを参考...
// * Heading1
// ** Heading2
// *** Heading3
class Heading extends Element
{
var $level;
var $id;
var $msg_top;
function Heading(& $root, $text)
{
parent::Element();
$this->level = min(3, strspn($text, '*'));
list($text, $this->msg_top, $this->id) =...
+ if( $this->level == 2 )
+ {
+ $text = '●'.$text;
+ }
$this->insert(Factory_Inline($text));
$this->level++; // h2,h3,h4
}
ただこれだと整形後、表示は支障はないのですがhtmlのソース...
- Factory_Inline関数に送ってからの処理でtrim関数が使われ...
$text = '●'.trim($text);
とすれば消えると思います。 -- &new{2011-04-03 (日) 18:10...
-- なるほど、そういう仕組みだったのですね。現在は自宅では...
#comment
ページ名: