質問箱/5089
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**[[質問箱/5089]] [#g65d1637]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ|デザイン・CSS・スキン|
|~サマリ|ユーザーがskinを変更できるようにしたい|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[F.C.]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2012-02-15 (水) 17:22:31};|
***質問 [#tb9b366b]
こんにちは、いつもお世話になっています。
スマホ版Pukiwikiを作ろうと思っているのですが、それだけで...
しかし、スマホユーザーの中にはPC版サイトをスマホから見た...
そこで、PukiWiki公式サイトを検索したら、以下のskin.inc.ph...
[[dev:BugTrack/634]]
このページに掲載されている通りに「default.ini.php」「html...
#skin
と書きましたが、バージョンが古いためか分かりませんがうま...
差分に示されている部分も若干記述が違っていたので、変更箇...
できれば、現行の1.4.7に「ユーザーがskinを変更できる機能」...
回答よろしくお願いします。
***回答 [#h0907535]
- [[質問箱/275]]や[[質問箱/4502]]はユーザーから変更できな...
- 回答ありがとうございます。そうですね、あくまでユーザー...
- ひとまず、その3箇所の改造だけでは実質なにも変わりません...
- 回答ありがとうございます。質問に不備があったので少し訂...
- 自分なりに色々試行錯誤してみたところ、何とかなりそうで...
if (exist_plugin_convert('skin'))
echo do_plugin_convert('skin',pukiwiki);
と記述しましたが、駄目でした(上の例ではskinをpukiwiki.sk...
- とりあえず[[dev:BugTrack2/262]]。大概の場合はこれでエラ...
- いろいろと改造しまくりの派生版のなので、専用化していて...
- 回答ありがとうございます。かなり強引な方法にはなりまし...
+pukiwiki.ini.php
--「$agents」で、「default」→「$set_skin」に全て変更。
--「$agents」の直前に以下を追加。
//skinの切り替え
if( isset($_COOKIE['skin']) ){ // クッキーがあれば読み出し
$usr_skin=$_COOKIE['skin'];
}else{//なければ
$expire = time() + 2592000; //cookie(skin)の有効期限(30...
setcookie('skin', 'sp', $expire);//skin切り替え用のcook...
}
if($usr_skin=='pc'){
$set_skin='default';
}else{
$set_skin='s_phone';
}
+skinディレクトリにスマホ用のスキン(s_phone.ini.php)を...
+default.ini.phpをコピーしたs_phone.ini.phpを作成し、スキ...
+以下のsetskin.phpをホームディレクトリにアップロード。
setskin.php
<?php
$ref = $_SERVER['HTTP_REFERER'];//リファラー(訪問元URL)...
$expire = time() + 2592000; //cookieの有効期限(30日)
setcookie('skin', 'sp', $expire);
if($_COOKIE['skin'] == 'sp'){//元のskinがスマホ用ならPC...
$skin='pc';
}elseif($_COOKIE['skin'] == 'pc'){//元のskinがPC用なら...
$skin='sp';
}
setcookie('skin', $skin, $expire);//cookieをセット
header("Location: $ref");//元のページへリダイレクト
?>
+setskin.phpへのリンクを切り替える2つのスキンファイル内に...
このリンクをクリックすると、スキンが切り替わります。どち...
- ↑だと初回にアクセスしたときに必ずspのスキンが当たってし...
-- 脆弱性を指摘されたので削除しておきます。
//#comment
終了行:
**[[質問箱/5089]] [#g65d1637]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ|デザイン・CSS・スキン|
|~サマリ|ユーザーがskinを変更できるようにしたい|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[F.C.]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2012-02-15 (水) 17:22:31};|
***質問 [#tb9b366b]
こんにちは、いつもお世話になっています。
スマホ版Pukiwikiを作ろうと思っているのですが、それだけで...
しかし、スマホユーザーの中にはPC版サイトをスマホから見た...
そこで、PukiWiki公式サイトを検索したら、以下のskin.inc.ph...
[[dev:BugTrack/634]]
このページに掲載されている通りに「default.ini.php」「html...
#skin
と書きましたが、バージョンが古いためか分かりませんがうま...
差分に示されている部分も若干記述が違っていたので、変更箇...
できれば、現行の1.4.7に「ユーザーがskinを変更できる機能」...
回答よろしくお願いします。
***回答 [#h0907535]
- [[質問箱/275]]や[[質問箱/4502]]はユーザーから変更できな...
- 回答ありがとうございます。そうですね、あくまでユーザー...
- ひとまず、その3箇所の改造だけでは実質なにも変わりません...
- 回答ありがとうございます。質問に不備があったので少し訂...
- 自分なりに色々試行錯誤してみたところ、何とかなりそうで...
if (exist_plugin_convert('skin'))
echo do_plugin_convert('skin',pukiwiki);
と記述しましたが、駄目でした(上の例ではskinをpukiwiki.sk...
- とりあえず[[dev:BugTrack2/262]]。大概の場合はこれでエラ...
- いろいろと改造しまくりの派生版のなので、専用化していて...
- 回答ありがとうございます。かなり強引な方法にはなりまし...
+pukiwiki.ini.php
--「$agents」で、「default」→「$set_skin」に全て変更。
--「$agents」の直前に以下を追加。
//skinの切り替え
if( isset($_COOKIE['skin']) ){ // クッキーがあれば読み出し
$usr_skin=$_COOKIE['skin'];
}else{//なければ
$expire = time() + 2592000; //cookie(skin)の有効期限(30...
setcookie('skin', 'sp', $expire);//skin切り替え用のcook...
}
if($usr_skin=='pc'){
$set_skin='default';
}else{
$set_skin='s_phone';
}
+skinディレクトリにスマホ用のスキン(s_phone.ini.php)を...
+default.ini.phpをコピーしたs_phone.ini.phpを作成し、スキ...
+以下のsetskin.phpをホームディレクトリにアップロード。
setskin.php
<?php
$ref = $_SERVER['HTTP_REFERER'];//リファラー(訪問元URL)...
$expire = time() + 2592000; //cookieの有効期限(30日)
setcookie('skin', 'sp', $expire);
if($_COOKIE['skin'] == 'sp'){//元のskinがスマホ用ならPC...
$skin='pc';
}elseif($_COOKIE['skin'] == 'pc'){//元のskinがPC用なら...
$skin='sp';
}
setcookie('skin', $skin, $expire);//cookieをセット
header("Location: $ref");//元のページへリダイレクト
?>
+setskin.phpへのリンクを切り替える2つのスキンファイル内に...
このリンクをクリックすると、スキンが切り替わります。どち...
- ↑だと初回にアクセスしたときに必ずspのスキンが当たってし...
-- 脆弱性を指摘されたので削除しておきます。
//#comment
ページ名: