質問箱/5110
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**[[質問箱/5110]] [#h949a19c]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ|デザイン・CSS・スキン|
|~サマリ|定義リスト内のリスト構造のインデント|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[tfujii]]|
|~状態|質問|
|~投稿日|&new{2012-11-13 (火) 15:46:29};|
***質問 [#yc405c4f]
:定義語|
説明文~
説明文~
説明文~
-リスト~
と書くと、
:定義語|
説明文~
説明文~
説明文~
-リスト~
このように番号なしリストのところでインデントがズレてしま...
引用文(">")内によるインデントはリスト構造にも適用されるん...
私の使い方が間違っているのでしょうか。。
***回答 [#e4ec27ff]
//- 定義語に用いているHTMLの<dl>~~</dl>にリスト構造に用...
- リストを入れても説明文の部分に戻したいだと
>
:定義語|
説明文~
説明文~
説明文
--リスト
--リスト
:|
説明文の続き
:定義語|
説明文~
説明文~
説明文
--リスト
--リスト
:|
説明文の続き
<
というように定義語よりもリストのレベルを増やして使う(戻...
:定義語|
説明文~
説明文~
説明文
>
-リスト
-リスト
<
説明文
とするぐらいですかね。 -- &new{2012-11-13 (火) 22:05:58};
- 回答ありがとうございます。そのように回避するのもありで...
~
今回の部分のHTMLを確認すると、~
<dl class="list1" style="padding-left:16px;margin-left:1...
<dd>説明文<br>
説明文<br>
説明文<br></dd></dl>
<ul class="list1" style="padding-left:16px;margin-left:1...
のようになっているのですが、PukiWikiでは<dl>より<ul>が上...
~
<dl class="list1" style="padding-left:16px;margin-left:1...
<dd>説明文<br>
説明文<br>
説明文<br>
<ul class="list1" style="padding-left:16px;margin-left:1...
</dd></dl>
というふうに出力できれば私の望み通りになるのですが、その...
- PukiWiki自体はul、ol、dlをすべて同列に扱い、同じレベル...
#comment
終了行:
**[[質問箱/5110]] [#h949a19c]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ|デザイン・CSS・スキン|
|~サマリ|定義リスト内のリスト構造のインデント|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[tfujii]]|
|~状態|質問|
|~投稿日|&new{2012-11-13 (火) 15:46:29};|
***質問 [#yc405c4f]
:定義語|
説明文~
説明文~
説明文~
-リスト~
と書くと、
:定義語|
説明文~
説明文~
説明文~
-リスト~
このように番号なしリストのところでインデントがズレてしま...
引用文(">")内によるインデントはリスト構造にも適用されるん...
私の使い方が間違っているのでしょうか。。
***回答 [#e4ec27ff]
//- 定義語に用いているHTMLの<dl>~~</dl>にリスト構造に用...
- リストを入れても説明文の部分に戻したいだと
>
:定義語|
説明文~
説明文~
説明文
--リスト
--リスト
:|
説明文の続き
:定義語|
説明文~
説明文~
説明文
--リスト
--リスト
:|
説明文の続き
<
というように定義語よりもリストのレベルを増やして使う(戻...
:定義語|
説明文~
説明文~
説明文
>
-リスト
-リスト
<
説明文
とするぐらいですかね。 -- &new{2012-11-13 (火) 22:05:58};
- 回答ありがとうございます。そのように回避するのもありで...
~
今回の部分のHTMLを確認すると、~
<dl class="list1" style="padding-left:16px;margin-left:1...
<dd>説明文<br>
説明文<br>
説明文<br></dd></dl>
<ul class="list1" style="padding-left:16px;margin-left:1...
のようになっているのですが、PukiWikiでは<dl>より<ul>が上...
~
<dl class="list1" style="padding-left:16px;margin-left:1...
<dd>説明文<br>
説明文<br>
説明文<br>
<ul class="list1" style="padding-left:16px;margin-left:1...
</dd></dl>
というふうに出力できれば私の望み通りになるのですが、その...
- PukiWiki自体はul、ol、dlをすべて同列に扱い、同じレベル...
#comment
ページ名: