質問箱/5318
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
**[[質問箱/5318]] [#ee501e79]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ|動作環境|
|~サマリ|表での複雑なセルの結合|
|~バージョン|1.5.1|
|~投稿者|[[すすす]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2018-10-09 (火) 02:18:53};|
***質問 [#n134550e]
以下の2つの表を隙間なくつなげたものを作りたいのですが
|140|70|c
|b1|c1|
|b2|c2|
|70|140|c
|a3|c3|
例えば以下のように書くと
|70|70|70|c
|>|b1|c1|
|>|b2|c2|
|a3|>|c3|
こうなってしまいます。
|70|70|70|c
|>|b1|c1|
|>|b2|c2|
|a3|>|c3|
質問1.意図通りの表を作る方法を教えてください
質問2.なぜ上の例でうまくいかないのか教えてください
10/09 13:15追記
|70|70|70|c
||||h
|>|b1|c1|
|>|b2|c2|
|a3|>|c3|
|70|70|70|c
||||h
|>|b1|c1|
|>|b2|c2|
|a3|>|c3|
追記終わり
***回答 [#uad900ff]
- セル内に ~ を単独で記述すると上のセルと連結します(rowsp...
- 上のセルとの連結なんてしようと思っていませんが…… -- [[...
- 「3×3の表であって、上2行は左側2マスを、最下行は右2マス...
- 上の2行は左セルを2セル幅、下の一行は右セルを2セル幅に表...
- 意図通りの表が作成できました。ありがとうございます。セ...
#comment
終了行:
**[[質問箱/5318]] [#ee501e79]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ|動作環境|
|~サマリ|表での複雑なセルの結合|
|~バージョン|1.5.1|
|~投稿者|[[すすす]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2018-10-09 (火) 02:18:53};|
***質問 [#n134550e]
以下の2つの表を隙間なくつなげたものを作りたいのですが
|140|70|c
|b1|c1|
|b2|c2|
|70|140|c
|a3|c3|
例えば以下のように書くと
|70|70|70|c
|>|b1|c1|
|>|b2|c2|
|a3|>|c3|
こうなってしまいます。
|70|70|70|c
|>|b1|c1|
|>|b2|c2|
|a3|>|c3|
質問1.意図通りの表を作る方法を教えてください
質問2.なぜ上の例でうまくいかないのか教えてください
10/09 13:15追記
|70|70|70|c
||||h
|>|b1|c1|
|>|b2|c2|
|a3|>|c3|
|70|70|70|c
||||h
|>|b1|c1|
|>|b2|c2|
|a3|>|c3|
追記終わり
***回答 [#uad900ff]
- セル内に ~ を単独で記述すると上のセルと連結します(rowsp...
- 上のセルとの連結なんてしようと思っていませんが…… -- [[...
- 「3×3の表であって、上2行は左側2マスを、最下行は右2マス...
- 上の2行は左セルを2セル幅、下の一行は右セルを2セル幅に表...
- 意図通りの表が作成できました。ありがとうございます。セ...
#comment
ページ名: