PukiWiki/Install/ライセンスについて
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
*PukiWiki/Install/ライセンスについて [#m5057e50]
関連: [[dev:BugTrack2/333]]「著作という行為について / 著...
#contents
-----
**PukiWikiのライセンスはどうなっているか [#ya044db4]
[[GPL(General Public License), version 2>http://www.gnu.o...
-''参考''
:GPL公式|[[GNU General Public License, version 2>http://w...
:[[GNU 一般公衆利用許諾契約書:http://www.opensource.jp/gp...
//:[[GPL(v2)について:http://home.catv.ne.jp/pp/ginoue/mem...
:MYCOM PC WEB|[[History of GNU - GPLとはなにか:http://pcw...
:[[@IT Linux用語事典 [GPL(General Public License):http:...
:ITmedia エンタープライズ|[[いまさら人に聞けないGPLの基礎...
-----
**PukiWikiのフッターにある著作権(クレジット)表示につい...
***質問1. クレジットの文言の改変について [#l2fb3c1c]
[続・質問箱/266]から移行
調べてみた所、どこにも載っていないような気がするので質問...
PukiWikiは、最下部のクレジットの文言を変更して使用しては...
例えば、~
「このページは[[PukiWiki 1.4.3>http://pukiwiki.sourceforg...
:回答|
-[[henoheno]] &new{2004-07-26 (MON) 21:36:03};
~どのように変更するか、によっては顰蹙を買う恐れもある話題...
-[[henoheno]] &new{2004-07-26 (MON) 21:38:05};
~問題となる例を挙げるならば、「このページ(サイト)を表示す...
-[[henoheno]] &new{2004-07-26 (MON) 21:42:16};
~最下部のクレジットはPukiWikiというプロダクトに対する情報...
-[[toba]] &new{2004-07-28 (WED) 10:07:37};
~ありがとうございます。init.phpの''初期設定 (バージョン/...
問題がありましたらご指摘ください。
/////////////////////////////////////////////////
// 初期設定 (バージョン/著作権)
define('S_VERSION','1.4.3');
define('S_COPYRIGHT','
このページは<strong><a href="http://pukiwiki.sourceforge...
"PukiWiki" '.S_VERSION.'</a></strong> を使用して作成・表...
');
-つまり、最下部のクレジットを「Copyright (C) 2004 〔サイ...
-コンテンツの著作権を主張するために、「Copyright...」を表...
-- modified by の部分が サイトの部分 ですね。ソフトウェア...
-S_COPYRIHT は、 Software Copyright って 事ですね。 -- [...
-動的作成なので 意味からすると 使用して作成表示 ってちょ...
-Wikiだからコンテンツの著作権およびライセンスが守れない、...
-[[Wikipedia:著作権>Wikipedia:Wikipedia:著作権]]などを...
-質問のしかたが、まずかったかもしれません。そこで表現を変...
-そうですね。別の問題でした。Xoopsですが、「著作権表示はH...
--[[著作権表示はHackできるか - 旧フォーラム | XOOPS Cube...
-[[WikiPedia>Wikipedia]]の著作権ページがなくなってます^...
-[[WebTrack/39>./#g4f7269d]] に最新の話題があります :) --...
-----
**Pukiwikiの商用利用についてのガイドライン [#g4f7269d]
参考:
[[人力検索サイトはてな:「Pukiwikiの商用利用について質問し...
***質問1. 商用利用に関する質問 [#j606816f]
[WebTrack/39]から[FAQ/6]に移行&br;その後、このページへ移行
+Pukiwikiを設置・管理することでお金を得ることができますか?
+その際、Pukiwikiのフッタに書いてある情報を載せることは必...
+Pukiwikiを改変などした場合はソースを公開しなければならな...
+改変した場合Pukiwikiの名前を変えることはできますか?
:回答|
-個人的見解をかきますと、PukiWikiはGPLライセンスですので...
--有識者の方、ツッコミをお待ちしております :) -- [[teanan...
--あ、あと一つ書き忘れ。4番の名前を変えることはできますが...
-- ソース公開については下に書いたような条件を見て下さい。...
- 一言で言うと [FAQ/6] にある通りで、PukiWikiに適用されて...
-- 1. はい。PukiWiki(という製品)を営利目的に利用して構い...
--- 金銭を対価に第三者のためにPukiWikiを設置して構いませ...
--- 販売価格やサービス価格に関する制約はありません(配布手...
--- PukiWikiを収録したフロッピーディスクやCD-ROMを付録に...
--- 自身の営利目的のために設置しても構いません(こうした側...
--- 自身が運営するWikiサイトの広告で運営者あるいは他者が...
--- ソースコードの一部を著作物として書籍などで引用しても...
--- GPLで公開されたものに対し「サブライセンス(製造、販売...
-- 2. いいえ。デザインに関して強制するものはありません。...
--- 最近のシンプルな例として[[Poderosaの公式サイト:http:/...
--- 気をつけていただきたいのは、デザインの問題と著作物の...
-- 3. いいえ。公開の義務はありません。ただしカスタマイズ...
--- 例えば内輪でカスタマイズしたものを内輪で使うような場...
--- GPLライセンス(の契約)は、GPLライセンスが適用された''...
--- 改変したファイルを他者に渡す場合は、日時と誰が改変し...
--- 仮にこのカスタマイズ版を誰かに配布する際は、''その方...
--- カスタマイズ版をバイナリ形式(個々のファイルのソースコ...
--- GPLライセンスが適用された著作物を受け取った方は、''既...
-- 4. はい。PukiWikiの派生物に別の製品名を与えることがで...
--- 過去の事例としては SiteDev、PukiWikiMod、[[B-Wiki]]、...
--- 気をつけていただきたいのはデザインの話と同様で、PukiW...
-※「PukiWikiはGPLライセンスを適用している」というのが全て...
-----
**PukiWikiのインストールのライセンスについて [#td3e826c]
***質問1. レンタルがPukiWikiを提供する場合のライセンスに...
[[AAA! CAFE]] の状態
無料ホームページのAAA!CAFEというサイトを運営している
さるると申します。
http://fh.aaacafe.ne.jp/
ユーザーの皆様の中に、Pukiwikiを設置したいという方が
多数います。&br;そこで、ボタン一つで設置できるようにした...
ライセンス的に問題があるでしょうか?
http://cgi.aaacafe.ne.jp/
http://cms.aaacafe.ne.jp/
よろしくお願いします。
:回答|
-[[merlin]] &new{2003-10-26 (SUN) 21:07:47};
~それは凄いですね。便利になりますね。さてライセンスの件で...
~まず、この行為がGPLでいうところの''公開''にあたるかと言...
~次にGPLの範囲がどこまで及ぶのかということですが、システ...
~そちらのサイトに合わせての設定だけなら、GPLは及ばないで...
~プラグインとして設定プログラムが動作する場合でも同様で引...
~とにかくプログラムの構成次第ですね。
-[[さるる]] &new{2003-10-26 (SUN) 21:46:19};
~お返事いただき有難うございます。自動設置となっていますが...
-[[merlin]] &new{2003-10-26 (SUN) 22:01:27};
~はい。それだと 問題ないと思います。複製であれば自由です...
-[[さるる]] &new{2003-10-26 (SUN) 22:20:31};
~有難うございました。早速、ユーザー様に告知したいと思いま...
※[[下>./#t39fdfbf]]につづく
-----
***質問2. レンタルがPukiWikiを提供する場合のライセンスに...
※[[上>./#a0a341ce]]の続き
1.3系に続き、1.4系に対応しました。
http://cms.aaacafe.ne.jp/
あと、この質問箱に寄せられていた
1. 添付画像の問題。
2. RSSの問題。
は、サーバーを改良してみました。
ライセンス&不具合があれば教えていただければ
幸いです。
:回答|
-[[reimy]] &new{2004-05-10 (MON) 22:22:23};
~対応ありがとうございます。ライセンス的にも何ら問題ないと...
-[[さるる]] &new{2004-05-10 (MON) 23:27:12};
~動作実績/レンタルサーバー を見ましたが、なにか問題がある...
--[[reimy]] &new{2004-05-10 (MON) 23:47:19};
~デフォルトのスキンでは問題ありません(Internet Explorerが...
-[[さるる]] &new{2004-05-10 (MON) 23:49:17};
~了解いたしました。
-[[さるる]] &new{2004-05-10 (MON) 23:50:03};
~あ、すみません。 そのスキンのアドレスを教えていただけま...
--[[reimy]] &new{2004-05-10 (MON) 23:53:45};
~デフォルトのスキンの先頭部分にある
header('Content-Type: text/html; charset=EUC-JP');
を
header('Content-Type: application/xhtml+xml; charset=EUC...
に変更して、MozillaやOperaでアクセスするとパースエラーに...
~どうせInternet Explorerが対応していないので、デフォルト...
~あえて対応するなら、広告の<center>~</center>を<div styl...
-[[さるる]] &new{2004-05-10 (MON) 23:57:19};
~ということは、application/xhtml+xmlに広告を挿入しなけれ...
--[[reimy]] &new{2004-05-11 (TUE) 00:04:09};
~広告を挿入することは問題ないです。MIME-TYPEがtext/htmlで...
-[[さるる]] &new{2004-05-11 (TUE) 00:07:38};
~了解しました。添付やRSSの方は正常に動いていますか?。テ...
--[[reimy]] &new{2004-05-11 (TUE) 00:10:33};
~RSSのほうには広告が入らないので、まったく問題ないです。...
-[[さるる]] &new{2004-05-11 (TUE) 00:13:37};
~了解しました。これでやっとまともにpukiwikiを使えるように...
--[[reimy]] &new{2004-05-11 (TUE) 00:30:36};
~十分でしょう。自動設定は便利ですね。200Mと余裕の容量だし...
-----
**PukiWikiで書かれたコンテンツのライセンスについて [#h1b2...
***質問1. 公式サイトのドキュメントの利用(転載)について ...
[続・質問箱/9]よりコピー
pukiwikiでサイトを構築中です。チュートリアルがとてもよ...
:回答|
-[[reimy]] &new{2004-01-28 (WED) 15:23:10};
~[[はじめてのPukiWiki]]とその下部ページ、[[FAQ]]とその下...
~[[質問箱]]・[[続・質問箱]]とその下部ページ、[[自作プラグ...
- 当時「[[PukiWiki/Install]]とその下部ページ」として紹介...
-----
***質問2. PukiWiki で書いた文章のライセンスはGPLなのか [#...
[質問箱3/490]よりコピー
質問なんですが、PukiWikiはGPLライセンスですよね。
ということはPukiWikiに載せた情報は、他の人が自由に転載可...
:回答|
- [[PukiWiki/Install/ライセンスについて]]をご覧になりまし...
- 一応一通り読んだつもりです。 -- &new{2006-08-30 (水) 2...
- 文章とプログラムは別ライセンスです。 -- &new{2006-09-0...
-- 細かく言うと、wiki上の文章、という意味です。 -- &new{...
- 一応、日本では、文章が書かれた時点で著作権が発生します...
- そうでしたか。GPLで配布されたWikiプログラム上での文章に...
- こんにちは :) PukiWikiというプログラムにとって、ページ...
-- 例えば著名なWebサーバーであるApacheのプログラムコード...
-- 他の例では、Wikipediaがあります。Wikipediaのコンテンツ...
-- まとめ: PukiWikiとGPLは、ページの中に利用者が自由に著...
-- どのように取り扱うべきか: メーリングリストや、特定分野...
- この話題はGPLというライセンスで定義されている内容に関す...
-- PukiWikiにデフォルトで添付されているWiki文書(ヘルプな...
-- wiki ディレクトリに収められているデフォルトコンテンツ...
終了行:
*PukiWiki/Install/ライセンスについて [#m5057e50]
関連: [[dev:BugTrack2/333]]「著作という行為について / 著...
#contents
-----
**PukiWikiのライセンスはどうなっているか [#ya044db4]
[[GPL(General Public License), version 2>http://www.gnu.o...
-''参考''
:GPL公式|[[GNU General Public License, version 2>http://w...
:[[GNU 一般公衆利用許諾契約書:http://www.opensource.jp/gp...
//:[[GPL(v2)について:http://home.catv.ne.jp/pp/ginoue/mem...
:MYCOM PC WEB|[[History of GNU - GPLとはなにか:http://pcw...
:[[@IT Linux用語事典 [GPL(General Public License):http:...
:ITmedia エンタープライズ|[[いまさら人に聞けないGPLの基礎...
-----
**PukiWikiのフッターにある著作権(クレジット)表示につい...
***質問1. クレジットの文言の改変について [#l2fb3c1c]
[続・質問箱/266]から移行
調べてみた所、どこにも載っていないような気がするので質問...
PukiWikiは、最下部のクレジットの文言を変更して使用しては...
例えば、~
「このページは[[PukiWiki 1.4.3>http://pukiwiki.sourceforg...
:回答|
-[[henoheno]] &new{2004-07-26 (MON) 21:36:03};
~どのように変更するか、によっては顰蹙を買う恐れもある話題...
-[[henoheno]] &new{2004-07-26 (MON) 21:38:05};
~問題となる例を挙げるならば、「このページ(サイト)を表示す...
-[[henoheno]] &new{2004-07-26 (MON) 21:42:16};
~最下部のクレジットはPukiWikiというプロダクトに対する情報...
-[[toba]] &new{2004-07-28 (WED) 10:07:37};
~ありがとうございます。init.phpの''初期設定 (バージョン/...
問題がありましたらご指摘ください。
/////////////////////////////////////////////////
// 初期設定 (バージョン/著作権)
define('S_VERSION','1.4.3');
define('S_COPYRIGHT','
このページは<strong><a href="http://pukiwiki.sourceforge...
"PukiWiki" '.S_VERSION.'</a></strong> を使用して作成・表...
');
-つまり、最下部のクレジットを「Copyright (C) 2004 〔サイ...
-コンテンツの著作権を主張するために、「Copyright...」を表...
-- modified by の部分が サイトの部分 ですね。ソフトウェア...
-S_COPYRIHT は、 Software Copyright って 事ですね。 -- [...
-動的作成なので 意味からすると 使用して作成表示 ってちょ...
-Wikiだからコンテンツの著作権およびライセンスが守れない、...
-[[Wikipedia:著作権>Wikipedia:Wikipedia:著作権]]などを...
-質問のしかたが、まずかったかもしれません。そこで表現を変...
-そうですね。別の問題でした。Xoopsですが、「著作権表示はH...
--[[著作権表示はHackできるか - 旧フォーラム | XOOPS Cube...
-[[WikiPedia>Wikipedia]]の著作権ページがなくなってます^...
-[[WebTrack/39>./#g4f7269d]] に最新の話題があります :) --...
-----
**Pukiwikiの商用利用についてのガイドライン [#g4f7269d]
参考:
[[人力検索サイトはてな:「Pukiwikiの商用利用について質問し...
***質問1. 商用利用に関する質問 [#j606816f]
[WebTrack/39]から[FAQ/6]に移行&br;その後、このページへ移行
+Pukiwikiを設置・管理することでお金を得ることができますか?
+その際、Pukiwikiのフッタに書いてある情報を載せることは必...
+Pukiwikiを改変などした場合はソースを公開しなければならな...
+改変した場合Pukiwikiの名前を変えることはできますか?
:回答|
-個人的見解をかきますと、PukiWikiはGPLライセンスですので...
--有識者の方、ツッコミをお待ちしております :) -- [[teanan...
--あ、あと一つ書き忘れ。4番の名前を変えることはできますが...
-- ソース公開については下に書いたような条件を見て下さい。...
- 一言で言うと [FAQ/6] にある通りで、PukiWikiに適用されて...
-- 1. はい。PukiWiki(という製品)を営利目的に利用して構い...
--- 金銭を対価に第三者のためにPukiWikiを設置して構いませ...
--- 販売価格やサービス価格に関する制約はありません(配布手...
--- PukiWikiを収録したフロッピーディスクやCD-ROMを付録に...
--- 自身の営利目的のために設置しても構いません(こうした側...
--- 自身が運営するWikiサイトの広告で運営者あるいは他者が...
--- ソースコードの一部を著作物として書籍などで引用しても...
--- GPLで公開されたものに対し「サブライセンス(製造、販売...
-- 2. いいえ。デザインに関して強制するものはありません。...
--- 最近のシンプルな例として[[Poderosaの公式サイト:http:/...
--- 気をつけていただきたいのは、デザインの問題と著作物の...
-- 3. いいえ。公開の義務はありません。ただしカスタマイズ...
--- 例えば内輪でカスタマイズしたものを内輪で使うような場...
--- GPLライセンス(の契約)は、GPLライセンスが適用された''...
--- 改変したファイルを他者に渡す場合は、日時と誰が改変し...
--- 仮にこのカスタマイズ版を誰かに配布する際は、''その方...
--- カスタマイズ版をバイナリ形式(個々のファイルのソースコ...
--- GPLライセンスが適用された著作物を受け取った方は、''既...
-- 4. はい。PukiWikiの派生物に別の製品名を与えることがで...
--- 過去の事例としては SiteDev、PukiWikiMod、[[B-Wiki]]、...
--- 気をつけていただきたいのはデザインの話と同様で、PukiW...
-※「PukiWikiはGPLライセンスを適用している」というのが全て...
-----
**PukiWikiのインストールのライセンスについて [#td3e826c]
***質問1. レンタルがPukiWikiを提供する場合のライセンスに...
[[AAA! CAFE]] の状態
無料ホームページのAAA!CAFEというサイトを運営している
さるると申します。
http://fh.aaacafe.ne.jp/
ユーザーの皆様の中に、Pukiwikiを設置したいという方が
多数います。&br;そこで、ボタン一つで設置できるようにした...
ライセンス的に問題があるでしょうか?
http://cgi.aaacafe.ne.jp/
http://cms.aaacafe.ne.jp/
よろしくお願いします。
:回答|
-[[merlin]] &new{2003-10-26 (SUN) 21:07:47};
~それは凄いですね。便利になりますね。さてライセンスの件で...
~まず、この行為がGPLでいうところの''公開''にあたるかと言...
~次にGPLの範囲がどこまで及ぶのかということですが、システ...
~そちらのサイトに合わせての設定だけなら、GPLは及ばないで...
~プラグインとして設定プログラムが動作する場合でも同様で引...
~とにかくプログラムの構成次第ですね。
-[[さるる]] &new{2003-10-26 (SUN) 21:46:19};
~お返事いただき有難うございます。自動設置となっていますが...
-[[merlin]] &new{2003-10-26 (SUN) 22:01:27};
~はい。それだと 問題ないと思います。複製であれば自由です...
-[[さるる]] &new{2003-10-26 (SUN) 22:20:31};
~有難うございました。早速、ユーザー様に告知したいと思いま...
※[[下>./#t39fdfbf]]につづく
-----
***質問2. レンタルがPukiWikiを提供する場合のライセンスに...
※[[上>./#a0a341ce]]の続き
1.3系に続き、1.4系に対応しました。
http://cms.aaacafe.ne.jp/
あと、この質問箱に寄せられていた
1. 添付画像の問題。
2. RSSの問題。
は、サーバーを改良してみました。
ライセンス&不具合があれば教えていただければ
幸いです。
:回答|
-[[reimy]] &new{2004-05-10 (MON) 22:22:23};
~対応ありがとうございます。ライセンス的にも何ら問題ないと...
-[[さるる]] &new{2004-05-10 (MON) 23:27:12};
~動作実績/レンタルサーバー を見ましたが、なにか問題がある...
--[[reimy]] &new{2004-05-10 (MON) 23:47:19};
~デフォルトのスキンでは問題ありません(Internet Explorerが...
-[[さるる]] &new{2004-05-10 (MON) 23:49:17};
~了解いたしました。
-[[さるる]] &new{2004-05-10 (MON) 23:50:03};
~あ、すみません。 そのスキンのアドレスを教えていただけま...
--[[reimy]] &new{2004-05-10 (MON) 23:53:45};
~デフォルトのスキンの先頭部分にある
header('Content-Type: text/html; charset=EUC-JP');
を
header('Content-Type: application/xhtml+xml; charset=EUC...
に変更して、MozillaやOperaでアクセスするとパースエラーに...
~どうせInternet Explorerが対応していないので、デフォルト...
~あえて対応するなら、広告の<center>~</center>を<div styl...
-[[さるる]] &new{2004-05-10 (MON) 23:57:19};
~ということは、application/xhtml+xmlに広告を挿入しなけれ...
--[[reimy]] &new{2004-05-11 (TUE) 00:04:09};
~広告を挿入することは問題ないです。MIME-TYPEがtext/htmlで...
-[[さるる]] &new{2004-05-11 (TUE) 00:07:38};
~了解しました。添付やRSSの方は正常に動いていますか?。テ...
--[[reimy]] &new{2004-05-11 (TUE) 00:10:33};
~RSSのほうには広告が入らないので、まったく問題ないです。...
-[[さるる]] &new{2004-05-11 (TUE) 00:13:37};
~了解しました。これでやっとまともにpukiwikiを使えるように...
--[[reimy]] &new{2004-05-11 (TUE) 00:30:36};
~十分でしょう。自動設定は便利ですね。200Mと余裕の容量だし...
-----
**PukiWikiで書かれたコンテンツのライセンスについて [#h1b2...
***質問1. 公式サイトのドキュメントの利用(転載)について ...
[続・質問箱/9]よりコピー
pukiwikiでサイトを構築中です。チュートリアルがとてもよ...
:回答|
-[[reimy]] &new{2004-01-28 (WED) 15:23:10};
~[[はじめてのPukiWiki]]とその下部ページ、[[FAQ]]とその下...
~[[質問箱]]・[[続・質問箱]]とその下部ページ、[[自作プラグ...
- 当時「[[PukiWiki/Install]]とその下部ページ」として紹介...
-----
***質問2. PukiWiki で書いた文章のライセンスはGPLなのか [#...
[質問箱3/490]よりコピー
質問なんですが、PukiWikiはGPLライセンスですよね。
ということはPukiWikiに載せた情報は、他の人が自由に転載可...
:回答|
- [[PukiWiki/Install/ライセンスについて]]をご覧になりまし...
- 一応一通り読んだつもりです。 -- &new{2006-08-30 (水) 2...
- 文章とプログラムは別ライセンスです。 -- &new{2006-09-0...
-- 細かく言うと、wiki上の文章、という意味です。 -- &new{...
- 一応、日本では、文章が書かれた時点で著作権が発生します...
- そうでしたか。GPLで配布されたWikiプログラム上での文章に...
- こんにちは :) PukiWikiというプログラムにとって、ページ...
-- 例えば著名なWebサーバーであるApacheのプログラムコード...
-- 他の例では、Wikipediaがあります。Wikipediaのコンテンツ...
-- まとめ: PukiWikiとGPLは、ページの中に利用者が自由に著...
-- どのように取り扱うべきか: メーリングリストや、特定分野...
- この話題はGPLというライセンスで定義されている内容に関す...
-- PukiWikiにデフォルトで添付されているWiki文書(ヘルプな...
-- wiki ディレクトリに収められているデフォルトコンテンツ...
ページ名: