PukiWiki/Namazu
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
[[dev:Namazu]]
**PukiWikiのページを[[Namazu]]に食わせるひとつの方法 [#qc...
~[[ぱんだ]]が、自サイトで[[Namazu]]を飼った時の記録です。...
~以下のような手順でPukiWikiを修正します。
~なお、[[Namazu]]が動作することを前提にしていますので、適...
~以下のバージョンで動作することを確認しています。
--namazu 2.0.10
--chasen 2.2.9
--perl 5.8.0
--nkf 1.92
***init.phpを修正 [#s9771d35]
:|
~最新のcvs版(([[dev:BugTrack/140]]参照。))では修正されて...
//** 初期処理 **
$update_exec = ""; ←この行を削除してください。
***pukiwiki.ini.phpを修正 [#l8d6df85]
:|
//$update_exec = ...
の行のコメント記号(//)を削除し、以下のように書きます。
$update_exec = '/usr/bin/mknmz -f /etc/namazu/mknmzrc -t...
-O /var/lib/namazu/index/ -L ja -c -K /var/www/wiki/';
~それぞれの意味(&color(red){赤字};は環境によって調整して...
--&color(crimson){/usr/bin/mknmz};
~mknmzの場所を絶対パスで指定します。
-- -f &color(crimson){/etc/namazu/mknmzrc};
~設定ファイルの場所を指定します。
-- -t text/pukiwiki
~メディアタイプを指定することで、pukiwiki.plフィルタ(下記...
-- -O &color(crimson){/var/lib/namazu/index/};
~インデックスの位置
-- -L &color(crimson){ja};
~日本語を指定
-- -c
~chasenを使う(kakasiを使う時は-k)
-- -K
~記号を除去
--&color(crimson){/var/www/wiki/};
~スキャンするディレクトリ
~環境によっては省略できるパラメータもありますし、逆にこれ...
***file.php/file_write()を修正 [#facb2c59]
:|
~こうしておくと、ページの更新時に''一度だけ''((一度に複数...
- if($update_exec)
+ if($update_exec and $dir == DATA_DIR)
{
system($update_exec." > /dev/null &");
}
***namazurcを修正 [#r23e10a7]
:|
~環境に応じて適宜修正してください。以下は、PukiWikiを/var...
Replace /var/www/wiki/ http://.../pukiwiki.php?
***フィルタを設置 [#o894f026]
~検索結果画面の文書タイトルとuriを見やすくするために、フ...
--&ref(pukiwiki.pl);
~Namazuのfilterディレクトリ(/usr/share/namazu/filter/など...
***インデックスの更新 [#l285a3e1]
~適当なページを編集し、ページを更新してください。バックグ...
***注意 [#w6556b7e]
-インデックスファイルを作成するディレクトリ(/var/lib/nama...
-mknmzの実行に必要なファイル(perlなど)にパスが通っていな...
~$update_execの行に
$update_exec = 'set PATH=...; /usr/bin/mknmz ....';
と書くのもいいかもしれません。
--ちなみに、kakasi/chasenのパスはmknmzrcで指定できます。
-module版PHPでPukiWikiを稼働させている場合、suEXECが導入...
***メモ [#k7e88034]
-[[たらこせる]] &new{2002-09-03 (TUE) 15:57:45};
~kakasi2.3.4でも動作確認とれました。
-[[reimy]] &new{2002-09-04 (WED) 02:36:21};
~Namazu 2.0.10及び2.0.11にクロスサイトスクリプティングの...
--[[reimy]] &new{2002-09-04 (WED) 03:17:11};
~なお、今回発見された脆弱性はウェブサーバーがIISの場合に...
-[[TA2]] &new{2003-02-18 (TUE) 15:48:03};
~添付ファイルの中身の検索・表示とかは可能なんでしょうか
-[[名無しさん]] &new{2004-04-10 (SAT) 21:15:44};
~Xreaでやってみようとしていますが、うまくいきません
-Namazu 2.0.13 でうまくいってます。ただ、なぜか インデッ...
-Namazu2.0.14をインストールして試してみました。 -- [[林檎...
-すみません、間違えて途中で挿入してしまいました。上記に書...
-とりあえず、Namazuそのものとフィルタのインストールは成功...
-Windowsではそのままでは動きませんでした。/lib/file.phpの...
/lib/file.php:253
- system(PKWK_UPDATE_EXEC . ' > /dev/null &');
+ system('start /b cmd /c ' . PKWK_UPDATE_EXEC . ' > n...
また,namzurcのReplaceもサンプルにならって書きましたが動き...
Replace [Cc]:/<pukiwiki設置ディレクトリへのパス>(<pukiwi...
-- 関連: [[質問箱4/555]], [[dev:BugTrack2/329]] -- &new{...
//#comment
**重み付けのある Namazu 検索 [#na5e76cf]
-フィルタをいじってみました。これまではページタイトルが検...
-気合いでインストールしましたけど、文字コードがUTF-8のせ...
//#comment
終了行:
[[dev:Namazu]]
**PukiWikiのページを[[Namazu]]に食わせるひとつの方法 [#qc...
~[[ぱんだ]]が、自サイトで[[Namazu]]を飼った時の記録です。...
~以下のような手順でPukiWikiを修正します。
~なお、[[Namazu]]が動作することを前提にしていますので、適...
~以下のバージョンで動作することを確認しています。
--namazu 2.0.10
--chasen 2.2.9
--perl 5.8.0
--nkf 1.92
***init.phpを修正 [#s9771d35]
:|
~最新のcvs版(([[dev:BugTrack/140]]参照。))では修正されて...
//** 初期処理 **
$update_exec = ""; ←この行を削除してください。
***pukiwiki.ini.phpを修正 [#l8d6df85]
:|
//$update_exec = ...
の行のコメント記号(//)を削除し、以下のように書きます。
$update_exec = '/usr/bin/mknmz -f /etc/namazu/mknmzrc -t...
-O /var/lib/namazu/index/ -L ja -c -K /var/www/wiki/';
~それぞれの意味(&color(red){赤字};は環境によって調整して...
--&color(crimson){/usr/bin/mknmz};
~mknmzの場所を絶対パスで指定します。
-- -f &color(crimson){/etc/namazu/mknmzrc};
~設定ファイルの場所を指定します。
-- -t text/pukiwiki
~メディアタイプを指定することで、pukiwiki.plフィルタ(下記...
-- -O &color(crimson){/var/lib/namazu/index/};
~インデックスの位置
-- -L &color(crimson){ja};
~日本語を指定
-- -c
~chasenを使う(kakasiを使う時は-k)
-- -K
~記号を除去
--&color(crimson){/var/www/wiki/};
~スキャンするディレクトリ
~環境によっては省略できるパラメータもありますし、逆にこれ...
***file.php/file_write()を修正 [#facb2c59]
:|
~こうしておくと、ページの更新時に''一度だけ''((一度に複数...
- if($update_exec)
+ if($update_exec and $dir == DATA_DIR)
{
system($update_exec." > /dev/null &");
}
***namazurcを修正 [#r23e10a7]
:|
~環境に応じて適宜修正してください。以下は、PukiWikiを/var...
Replace /var/www/wiki/ http://.../pukiwiki.php?
***フィルタを設置 [#o894f026]
~検索結果画面の文書タイトルとuriを見やすくするために、フ...
--&ref(pukiwiki.pl);
~Namazuのfilterディレクトリ(/usr/share/namazu/filter/など...
***インデックスの更新 [#l285a3e1]
~適当なページを編集し、ページを更新してください。バックグ...
***注意 [#w6556b7e]
-インデックスファイルを作成するディレクトリ(/var/lib/nama...
-mknmzの実行に必要なファイル(perlなど)にパスが通っていな...
~$update_execの行に
$update_exec = 'set PATH=...; /usr/bin/mknmz ....';
と書くのもいいかもしれません。
--ちなみに、kakasi/chasenのパスはmknmzrcで指定できます。
-module版PHPでPukiWikiを稼働させている場合、suEXECが導入...
***メモ [#k7e88034]
-[[たらこせる]] &new{2002-09-03 (TUE) 15:57:45};
~kakasi2.3.4でも動作確認とれました。
-[[reimy]] &new{2002-09-04 (WED) 02:36:21};
~Namazu 2.0.10及び2.0.11にクロスサイトスクリプティングの...
--[[reimy]] &new{2002-09-04 (WED) 03:17:11};
~なお、今回発見された脆弱性はウェブサーバーがIISの場合に...
-[[TA2]] &new{2003-02-18 (TUE) 15:48:03};
~添付ファイルの中身の検索・表示とかは可能なんでしょうか
-[[名無しさん]] &new{2004-04-10 (SAT) 21:15:44};
~Xreaでやってみようとしていますが、うまくいきません
-Namazu 2.0.13 でうまくいってます。ただ、なぜか インデッ...
-Namazu2.0.14をインストールして試してみました。 -- [[林檎...
-すみません、間違えて途中で挿入してしまいました。上記に書...
-とりあえず、Namazuそのものとフィルタのインストールは成功...
-Windowsではそのままでは動きませんでした。/lib/file.phpの...
/lib/file.php:253
- system(PKWK_UPDATE_EXEC . ' > /dev/null &');
+ system('start /b cmd /c ' . PKWK_UPDATE_EXEC . ' > n...
また,namzurcのReplaceもサンプルにならって書きましたが動き...
Replace [Cc]:/<pukiwiki設置ディレクトリへのパス>(<pukiwi...
-- 関連: [[質問箱4/555]], [[dev:BugTrack2/329]] -- &new{...
//#comment
**重み付けのある Namazu 検索 [#na5e76cf]
-フィルタをいじってみました。これまではページタイトルが検...
-気合いでインストールしましたけど、文字コードがUTF-8のせ...
//#comment
ページ名: