sonots†
にて Pukiwiki 稼動中。
プラグイン系サポートに携われるのは長期休暇*1か、たまの暇なときだけになると思います。
自サイト http://lsx.sourceforge.jp/ に引っ越します。
コメント†
- プラグインサイトがなんらかの理由で消えていた場合、 http://svn.sourceforge.jp/svnroot/lsx/ にアクセスしてみてください。 -- sonots
- tag.inc.php を使用しています。tag 付けする際に、&tag(A, B, C); のように "," に続けて空白 " " を入れて tag を区切ってしまうと、"B" という tag を付けるつもりが " B" という tag がついてしまいます。 -- u-suke
- とりあえず、plugin_tag_inline() で、func_get_args() の後に $args を array_walk() で trim() して回避しています。 -- usuke
- 仕様です。このプラグインの仕様というよりも pukiwiki プラグインの慣習というか、意図してなのか、ただ忘れているだけなのかはわかりませんが trim していないプラグインが多いのでそれに合わせています。いくつかのプラグインが trim していない状況において、このプラグインは trim している、このプラグインは trim していない、と把握するのは重労働なので、結局すべてのプラグインが trim していないと仮定して使用するのが賢い方法になってしまうと思います。よって、trim をしてもあまり意味がなくなってしまうと考えて1行短縮ぐらいの気持ちでとりあえずスキップしています。 -- sonots
- あと、sonots:Plugin/tag.inc.php のページがありますので、そちらのノートページに書いてもらえるとありがたかったです。ここのコメントフォームは止めます。 -- sonots
- プラグインのリンクを sonots:プラグイン名から sonots:Plugin/プラグイン名 に修正してくれている方がいるようなのですが、もうしわけありませんが戻していただけませんでしょうか?私のWikiサイトでは PukiWiki Plus! の AutoBaseAlias という機能を利用するようにしていまして、自分の Wiki のほうでページ名を変更したとしてもできるだけこちらで変更せずにすむようにしています。ページの basename が自動で本ページへの別名として登録される機能です。例えば sonots:contents2_1.inc.php で sonots:Old/Plugin/contents2_1.inc.php へ飛んでくれます。contents2_1.inc.php は前は Plugin/contents2_1.inc.php にありましたが、現在は Old/Plugin/contents2_1.inc.php に移動してあり、sonots:Plugin/contents2_1.inc.php では間違ったリンクになってしまっています。修正前のように sonots:contents2_1.inc.php の形ならば正しいリンクとして動作します。無論、sonots:Old/Plugin/contents2_1.inc.php と正しく修正していただく方向でもいいのですが、私のWikiのほうでページ名を変更した際にsonots:contents2_1.inc.php の形ならばこちらで修正せずにすむので、そのようにしておいてもらったほうがよいのです(もちろん、例えばブックマークなどで Plugin/プラグイン名 が登録されることは把握しているので、できるだけページ名を変えないつもりですが)。他にも Plugin/Plugin/ となってしまっている箇所があったりもするようなので元に戻していただけるとうれしいです。よろしくお願いします -- sonots
- 申し訳ないです。htmlinsert.inc.php/flash などのhtmlinsert.inc.php の下階層ページに飛ばなかったので、残りも反射的に変えてしまったのです。Plugin/htmlinsert.inc.php 配下のページ以外は、元に戻しました。お手数をおかけしました。影で手伝ってくれた人にも感謝。 --