開発日記/2004-12-24
Top
/
開発日記
/
2004-12-24
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
各種作業中 --
henoheno
†
↑
tDiaryスキン
†
BugTrack/769
: tDiaryスキン (tDiaryテーマラッパー)
cvs:skin/tdiary.css.php
(1.1)
cvs:skin/tdiary.skin.php
(1.1)
cvs:default.ini.php
(1.16)
とりあえず現状をコミットしましたよ :)
・・・あ、これだけでは一部未コミットの関数が混ざる状態になってしまう (^^; => 順次コミット中。=> とりあえずOK.
↑
その他 (tDiaryテーマも関連)
†
BugTrack/768
: XHTML1.0 時、colorプラグインで bgcolorを指定するとUsageが表示される => 余談: XHTML / HTML のDTD切り替えをもっとわかりやすく
↑
pkwk_common_headers(): ヘッダ操作を取りまとめる関数
†
cvs:lib/html.php
(1.19)
cvs:skin/pukiwiki.skin.php
(1.32)
cvs:lib/auth.php
(1.5)
cvs:lib/func.php
(1.20)
cvs:plugin/attach.inc.php
(1.67)
cvs:plugin/dump.inc.php
(1.33)
cvs:lib/html.php
(1.20)
cvs:plugin/ref.inc.php
(1.47)
cvs:plugin/rss.inc.php
(1.13)
cvs:plugin/tb.inc.php
(1.16)
今まで、CVS版開発中に各所に付け足した (zlib.compression などの) ヘッダ操作を一箇所にまとめます。
他の pkwk_headers_sent() を呼んでいる箇所で、コンテンツボディを送信しているものについて、これと置き換えました。
HTTPヘッダだけ送信して終わっているもの (例えばLocation:で転送するもの) については圧縮すべきボディが無いので、現状は pkwk_headers_sent() のみで問題ありません。
本日はこれにて :)
BugTrack
開発版
リポジトリ
開発日記
:CategoryDev
PukiWiki2
PukiWiki/1.5
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.3
メーリングリスト
開発談義
雑談
開発者向け情報
Books
プラグイン
total:
today:
yesterday:
now:
2
最新の16件
2022-08-07
BugTrack/2535
2022-08-06
BugTrack/2535/database.php
2022-08-01
BugTrack/2574
2022-07-18
RecentDeleted
2022-07-13
BugTrack/2573
2022-06-04
BugTrack/2572
2022-05-19
BugTrack/2570
2022-05-18
BugTrack/145
2022-05-14
BugTrack/2571
2022-05-10
Project-8
BugTrack/2543
2022-05-07
Comments/Project-8
2022-05-04
BugTrack/2413
2022-05-01
BugTrack/2366
BugTrack/2569
2022-04-29
EUC-JP to UTF-8
Last-modified: 2004-12-25 (土) 17:29:39