html.php の編集用フォーム吐き出し箇所なんですが、$s_original が display:none; のtextarea で作られています。 音声ブラウザ利用環境だと、環境によっては、本文と同じ内容だったりするので、ふつうのテキストエリアと聞き分けがつきにくい状態で、ここにキャレットが移動してしまい、編集に失敗してしまうことがあります。 lint だと、value 内で改行したらいかんよ、というエラーになってしまいますが、input の hidden にしたほうがよいとおもいますが、いかがでしょうか?
サマリ | 色覚異常への配慮不足 |
---|---|
お名前 | 名無しさん |
投稿日 | 2007-03-27 (火) 17:17:12 |
詳細はWikipedia:色覚異常を見てもらえればいいのですが、灰色と水色の組み合わせは色覚異常には非常に認識しづらい配色のようです。
それはデフォルトのスタイルシートもそれに抵触する可能性をはらんでいるということにもなります。
PukiWikiの公式サイトの配色修正も勿論ですが、配布しているスタイルシートの見直しも視野に入れてはどうかと思います。