commentプラグインでコメント記入後の、アドレスバーに表示されるアドレスが正しくない †
現象 †commentプラグインでコメント記入後、アドレスバーに表示されるアドレスが正しくありません。ページ名が表示されず、index.phpとなります。 対策案1 †function plugin_comment_convert()の一行を修正。これだけでよかったのですね。 - $script = get_script_uri(); $s_page = htmlspecialchars($vars['page']); + $script = get_script_uri() . '?' . $s_page; 修正による動作の違いは特にありません。 対策案2 †記入時に「~を更新しました」や、「更新の衝突を検知しました」といったメッセージが表示されなくなります。 function plugin_comment_action()の最後の部分を page_write($vars['refer'], $postdata); + pkwk_headers_sent(); + header('Location: ' . get_script_uri() . '?' . rawurlencode($vars['refer'])); + exit; - $retvars['msg'] = $title; - $retvars['body'] = $body; - $vars['page'] = $vars['refer']; - return $retvars; } としたら良いのでは。 メリット †
デメリット †
最初に投稿した間違った情報 †function plugin_comment_action()のreturn $retvars;の前に header('Location: ' . get_script_uri() . '?' . rawurlencode($vars['page'])); を入れてはいかがでしょうか。 headerについてよく分かっていないので、これでよいか自信なし^^;
|