IP/ドメイン単位での編集権限†
- ページ: BugTrack
- 投稿者: masao
- 優先順位: 低
- 状態: 提案
- カテゴリー: 本体新機能
- 投稿日: 2003-03-07 (金) 16:54:10
- バージョン:
メッセージ†
edit_auth をいじってもそのままできそうな気がするのですが、本体の機能にあるとすごく便利なので。。。 :)
イメージとしては、ページ編集できるのは、
133.51.*
*.ulis.ac.jp
の人だけ、とかって指定できるとうれしいのですが。。。
- edit_auth は、人単位での認証であって、ここで要望している認証は、端末の認証という意味でOKですよね?しかし、端末認証が通っていれば、人の認証は、別ものではあるものの、迂回したい。という要望のように見えますがOKですかね?ここを整理しておかないと、実装次第では、どうにでもなりますしね。セキュリティを強化する。という観点に立てば、端末認証され、かつ、人の認証。ともできますし、質問したように、端末認証がOKであれば、そこで利用する人は、一律信じる。ともできます。 -- upk
- と質問しておきながらも、1人の要望が、PukiWikiへの実装となるのは、おかしな話なので、ちゃんと、考えたほうが良いのかなぁ?と思います。個人的には、端末認証の設定を行う場合は、人認証が迂回できる。に1票ですけどね。-- upk
- と書いてから、IRC 的に考えると、*.jp だぁ。などもあるし、かといって、その範囲からは全て、人認証無し。も大きな枠なので、2つの考えがいるのかなぁ?と。まとめると、端末認証OKなら、人認証不要。と、端末認証を行ってかつ、人認証も行う。の2通りの実装が必要。かぁ。-- upk
- 荒らしにあった場合を考えると、アドレスでブロックできるのはうれしい機能です。あと、串編集不可とか。 -- propper
- PukiWiki/権限/編集 --
- official:質問箱3/41 -- teanan