*テーブルの幅を可変にしたい

-ページ: BugTrack
-投稿者: [[なかの]]
-優先順位: 普通
-状態: 完了
-カテゴリー: 本体新機能
-投稿日: 2002-07-23 (火) 21:01:23
-バージョン: 

**メッセージ
はじめまして。pukiwikiを愛用させてもらってます。

"|" を使用してテーブルを作成すると列の幅が等分になってしまいます。
列幅を指定する方法が欲しいです。



----

-列幅ですか、なかなか難しいというか。Wikiとして簡単に書ける書式が思いつかないなぁ。細かい指定が可能なテーブルはプラグインとして実装したほうがいいかな。(個人的感想) -- [[kawara]] SIZE(10){2002-07-24 (水) 12:19:03}
-なるほど。プラグインを勉強した方が色々と良さそうですね。わかりました。 -- [[なかの]] SIZE(10){2002-07-24 (水) 18:20:27}
-抜本的対策ではないですが、とりあえず下記の方法で対処できます。 -- [[reimy]] SIZE(10){2002-08-10 (土) 14:37:32}
pukiwiki.ini.phpに
 " " => " ",
をユーザー定義しておき、テーブルの列の最長文字列の前後に をいくつか記述することでその列の幅を調整します。姑息な方法ですが現状の仕様を変更せずに簡単に対処できます。--[[reimy]]
-[[ぱんだ]]さんが[[しろくろのへや:NewTable]]でテーブルの機能強化の実験をされています。 -- [[reimy]] SIZE(10){2002-10-17 (木) 05:29:54}
-実装されているので「完了」にしておきます。まだテーブル関係の新機能は[[ヘルプ]]に反映させていません。さて、[[ヘルプ]]に記載して、管理者以外の一般ユーザーが使いこなせるかどうか…(苦笑) -- [[reimy]] SIZE(10){2003-03-03 (月) 18:55:40}
-おお、実装済みだったのですか。ヘルプに記述でなくてもガイドがあるとうれしいです。 -- [[たらこせる]] SIZE(10){2003-03-03 (月) 21:12:44}
--いちおう、使い方・実例は[[PukiWiki/1.4/NewTable]]にあります。マニアックです(笑い) -- [[reimy]] SIZE(10){2003-03-03 (月) 22:45:27}
--あ、あれが実装だったんですな。諒解です。 -- [[たらこせる]] SIZE(10){2003-03-04 (火) 01:01:48}
-他にいい書き方があったら教えてください :) プラグインとしての実装方法(ブロック書式?)も考えたいところです。 -- [[ぱんだ]] SIZE(10){2003-03-04 (火) 09:39:35}
-HTMLでもtableが一番難解ですからねぇ。仕方のないことだと思います。colspanやrowspanなどちょっとしたパズル(笑い) -- [[reimy]] SIZE(10){2003-03-04 (火) 18:19:14}

#comment


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.044 sec.

OSDN