- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
* cmdもpluginも指定されていない場合、アンカー指定(#...)やGETの引数指定(&...)があると、「有効なWikiNameではありません」と表示される。 [#jef166f2]
- ページ: [[BugTrack2]]
- 投稿者: [[ぃぉぃぉ]]
- 優先順位: 低
- 状態: 提案
- カテゴリー: 本体バグ
- 投稿日: 2007-06-14 (木) 20:03:06
- バージョン: 1.4.7
** メッセージ [#y5589999]
lib/init.phpにて、cmdもpluginも指定されていない場合は、QUERY_STRINGをページ名かInterWikiNameであるとみなしているため、アンカー指定(#...)やGETの引数指定(&...)までがページ名として$vars['page']に入ってしまい、plugin/read.inc.phpで「有効なWikiNameではありません」とエラー出力してしまう。
lib/init.phpのl.354
- $get['page'] = $post['page'] = $vars['page'] = $arg;
+ $get['page'] = $post['page'] = $vars['page'] = preg_replace("/(.*?)[#&].*/", "$1", $arg);
として、#もしくは&以降は削ってしまってはどうでしょうか。
[[pukiwiki:自作プラグイン/areaedit.inc.php]]のv0.18が動かないのがきっかけで調査しました。記入時に#areaedit'''数値'''へとぶ機能が追加されると、「有効なWikiNameではありません」と表示されるようになってしまいました。このプラグインの動作確認は1.4.3だったようなので、それ以降のバージョンでのデグレードでしょうか?
--------
#comment