- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
* SourceForge.JPの機能を利用する [#jaaa9a74]
- ページ: [[BugTrack2]]
- 投稿者: 名無しさん
- 優先順位: 普通
- 状態: 提案
- カテゴリー: その他
- 投稿日: 2010-04-27 (火) 22:40:15
- バージョン:
** メッセージ [#y708b10d]
SourceForge.JPの機能を利用する
[[BugTrack/588]](案2: BugTrackあるいは開発日誌を別のシステムに分ける (提案))の「そろそろBugTrackについてはSouceForgeのシステムを使ったり・・・」より
PukiWiki公式のBugTrackなどを[[SourceForge.JPのサービス>http://sourceforge.jp/docs/SourceForge.JP%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9]]で利用するかどうか。
PukiWiki公式のBugTrackなどを[[SourceForge.JPのサービス>http://sourceforge.jp/docs/SourceForge.JP%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9]]で利用するかどうか。という議論があってもいいのでは?ということから
という議論があってもいいのでは?ということから
***関連 [#g00032a7]
-[[BugTrack/762]](PukiWiki 公式サイト Wiki構築要求)
-[[BugTrack/588]](devサイトが重い (BugTrack, および trackerプラグイン))
-[[BugTrack2/194]](PukiWiki-Forums の設置)
-[[Official:WebTrack/80]](PukiWiki-Archive(更新のないページの保管庫)の設置)
-[[official:WebTrack/80]](PukiWiki-Archive(更新のないページの保管庫)の設置)
***SourceForge.JPで利用できるサービス [#ef5a67c1]
利用方法詳細:http://sourceforge.jp/projects/docs/wiki/FrontPage
-ニュース
-Wiki(ドキュメントの作成)
-文書管理(リリースファイル以外のファイル管理)
-チケット(プロジェクト運用)
-フォーラム
-メーリングリスト
※ニュースとメーリングリストは現在(2010年4月)利用中
***PukiWiki公式 to SourceForge.JP [#z99f17ca]
Official(org)とDevの特性を考慮する必用がありますが、概ねは以下のように別けられるのではないでしょうか?
+BugTrack、BugTrack2、欲しいプラグイン、自作プラグイン、自作スキンはSF.jpのチケットを利用する。
+開発日誌、PukiWiki News、Web委員日誌はSF.jpのニュースを利用する。
+開発談義、質問箱、雑談はSF.jpのフォーラムを利用する。
+各種ドキュメントはSF.jpのWikiや文書管理を利用する。
--------
**コメント [#qa3e7bfe]
- [[ロードマップ]]の維持負担の削減に繋がればよいですが、SourceForge.JPを使うことが負担にならないように進めていく必用があります。ただ、大前提として、SourceForge.JPの機能を利用することが出来るのか?という問題があります。今後SourceForge.JPを利用するためには何が条件になりますか? -- &new{2010-04-27 (火) 23:24:01};
#comment